トップニュース 【ノルウェー】NBIM、投資パフォーマンスと従業員の心理的安全性の研究開始。スポーツ界の知見 ノルウェー公的年金基金GPFGの運用を担うノルウェー銀行投資マネジメント部門(NBIM)は6月8日、ストックホルム経済大学(SSE)と研究協力関係を締結し、投資部門従業員の心理的安全性とレジリエンスに関する研究プロジェ […]
トップニュース 【国際】EU等、自然資本管理会計一般ガイダンス発行。VBAやWBCSD、資本連合と協働 バリュー・バランシング・アライアンス(VBA)、資本連合(Capitals Coalition)、持続可能な開発のための経済人会議(WBCSD)、EU欧州委員会環境総局の4社が運営するトランスペアレント・プロジェクトは […]
トップニュース 【日本】政府、「水素基本戦略」改定。発電燃料や重工業向けが主軸。導入目標10倍に引上げ 内閣官房の再生可能エネルギー・水素等関係閣僚会議は6月6日、「水素基本戦略」を改定した。同戦略は2017年に策定し、5年ぶりの改定となる。 【参考】【日本】政府、「水素基本戦略」決定。褐炭をCCSでCO2フリー化する水 […]
トップニュース 【日本】MUFG、人権レポート2023年発行。重要な人権課題とアクションを対外開示 三菱UFJフィナンシャル・グループは6月8日、「MUFG人権レポート2023」を発行。同社の人権尊重に関する方針やアクションを対外的に開示した。日本企業での人権レポートの発行はまだ珍しい。 同レポートでは、
トップニュース 【国際】IEA閣僚会合、「ベルサイユ10X10アクション」発表。省エネ改善を現行の2倍に 国際エネルギー機関(IEA)は6月9日、仏ベルサイユで第8回エネルギー効率国際会議を開催。45カ国政府が出席。閣僚級が30人以上とCEO50人以上を含む合計90カ国から600人以上が参加。終了後に閣僚声明を発表した。 […]
トップニュース 【日本】大手8社、サステナブルファイナンスプラットフォーム発足。共通データ基盤で手間削減 日本大手8社は5月25日、サステナブルファイナンスの発展に向けた事業構想の共同検討に関する覚書を締結したと発表した。運用会社と投資先の上場企業をシームレスにつなぎ、ESGに関する相互理解・情報開示等を促進するデジタルプ [&h...
トップニュース 【国際】CA100+、第2期活動発表。三菱重工が対象追加指定。開示から行動に軸足転換 機関投資家の気候変動アクション・イニシアチブClimate Action 100+(CA100+)は6月8日、活動を次のフェーズに移行すると発表。企業の気候変動対策計画の実施に焦点を移す。 CA100+は、
トップニュース 【国際】ATNI、NPMフレームワーク策定プロジェクト発足。WBCSDが支援。栄養分野のESG 企業栄養評価の国際団体「栄養アクセス・インデックス(Access to Nutrition Index:ATNI)」は6月9日、健康的な食品の定義に関するプロジェクトを発足すると発表した。ピクテ財団から資金を拠出。持続 […]
トップニュース 【マレーシア】ペトロナスとマレーシア森林基金、NbSプロジェクト研究開発で連携 マレーシア国有石油大手ペトロナスとマレーシア森林基金(MFF)は5月31日、マレーシアにおける高品質の自然を軸としたソリューション(NbS)プロジェクトの研究開発に関する覚書(MOU)を締結した。 ペトロナスは202 […]
トップニュース 【国際】OECD多国籍企業行動指針、12年ぶりに改定。気候、生物多様性、腐敗等強化 経済協力開発機構(OECD)は6月8日、2023年OECD閣僚理事会の開催に伴い、OECD多国籍企業行動指針を改定した。同行動指針の改定は、国連ビジネスと人権に関する指導原則(UNGP)に関する規定が盛り込まれた201 […]
トップニュース 【6/28:無料ウェビナー】USSEC主催、日経BP総合研究所共催シンポジウム「大豆が拓く持続可能な未来・Soy Food and Sustainable Future」 食のサステナビリティに対する社会的な関心が高まる中、ここ数年でプラントベースド(植物由来)の食素材としての大豆に世界的な注目が集まるようになりました。大豆ミートなどが日本でも人気を呼んだことで、日本の大豆食文化の価...
インタビュー 【インタビュー】京都市がグリーンボンド50億円発行 ~ゼロカーボン古都モデル実現に向けて~ 京都市は2022年12月、「京都市グリーンボンド」を初めて発行した。発行額は50億円。年限は5年。京都市では、国際資本市場協会(ICMA)のグリーンボンド原則に基づきフレームワークを策定し、グリーンボンド原則2021及 […]
トップニュース 【国際】IRENAとGRA、企業の再エネ調達環境整備で連携。COP28に向け 国際再生可能エネルギー機関(IRENA)は6月8日、Global Renewables Alliance(GRA)との間で、手頃な価格かつ持続可能で包括的なエネルギー転換に向けて協力する覚書に署名したと発表した。国連気 […]
トップニュース 【国際】PRI、プライベート市場の機関投資家向け人権ガイダンス発行 国連責任投資原則(PRI)は6月7日、プライベート市場の機関投資家向けの人権ガイダンスを発行した。国連ビジネスと人権に関する指導原則(UNGP)にも続く行動内容を伝えた。 近年、機関投資家の間でも投資先の人権に関する [&hell...
トップニュース 【EU】Circle Economy、サーキュラーエコノミー分野でのCSRDセルフチェックツールをリリース 国際サーキュラーエコノミー推進NGOのCircle Economyは6月2日、EUの企業サステナビリティ報告指令(CSRD)に関連し、サーキュラーエコノミー領域での開示ルールについて理解度セルフチェックのためのツールを […]
トップニュース 【国際】IRENA、IEA等、SDGs目標7「エネルギー」の進捗報告書を発表。アクション不足に警鐘 国際再生可能エネルギー機関(IRENA)は6月6日、国際エネルギー機関(IEA)、国連統計局(UNSD)、世界銀行、世界保健機関(WHO)と共同制作した国連持続可能な開発目標(SDGs)の再生可能エネルギーに関する目標 […]
トップニュース 【インド】タタ・モーターズ、低炭素・脱炭素型車両開発加速。EV、FCV、CNG等インド自動車大手タタ・モーターズは6月2日、SUVタイプの電気自動車(EV)車種「Nexon EV MAX XZ+ LUX」を発表した。「Nexon」シリーズの最上位モデルとなる。 Nexon EVは、
トップニュース 【スウェーデン】ABB、グリーン水素製造プロジェクト発表。欧州最大規模の日量240トン スイス重電大手ABB、仏水素製造Lhyfe、独洋上風力発電Skybornの3社は5月8日、欧州最大規模のグリーン水素製造プロジェクト「SoutH2Port」を共同実施すると発表した。 同プロジェクトでは、
トップニュース 【国際】IIGCCとTPI、銀行向けネットゼロ基準策定。第3四半期から26社の評価開始。日本3社も 気候変動対応を企業に求める欧州機関投資家団体IIGCCと、機関投資家大手120機関以上が参加する低炭素経済推進イニシアチブ「Transition Pathway Initiative(TPI)」は6月5日、銀行向けのネ […]
トップニュース 【アメリカ】ダウ、北米初トウモロコシ残渣由来エチレンをNew Energy Blueから調達。バイオプラ生産 化学世界大手米ダウと米バイオ原料開発New Energy Blueは5月25日、北米初の農業残渣由来エチレン供給に関する契約を締結し、バイオプラスチック製造に活用すると発表した。ISCC+認証も取得予定。 New E […]