トップニュース 【アメリカ】FRB、金融安定報告書を公表。気候変動を初めてリスク認識。資産価値暴落を警鐘 米連邦準備制度理事会(FRB)は11月9日、半年に1回の金融安定報告書を公表。同報告書に列挙するリスクとして初めて気候変動に言及した。気候変動は、不動産や株式等で資産価値の暴落を引き起こし得ると警鐘。メディア各社の注目 [&h...
トップニュース 【ヨーロッパ】コカ・コーラ・ヨーロピアン・パートナーズ、紙製・リサイクル可能なパック販売用の梱包素材生産開始 欧州飲料大手コカ・コーラ・ヨーロピアン・パートナーズ(CCEP)は11月4日、段ボール包装米ウェストロックと協働し、紙製でリサイクル可能なパック販売用の梱包素材「CanCollar Eco」の生産を開始したと発表した。 […]
トップニュース 【日本】経団連、新成長戦略発表。2050年カーボンニュートラルでの原発推進と女性役員比率30% 日本経済団体連合会(経団連)は11月10日、「。新成長戦略」を会長・副会長会議で承認し、発表した。菅義偉首相が施政方針演説で打ち出した2050年カーボンニュートラルのための原子力発電再稼働と新型炉開発、役員の女性比率を [&he...
トップニュース 【日本】キリンホールディングス、グリーンボンド100億円発行。再生プラ調達、再エネ発電・調達等 キリンホールディングスは11月9日、グリーンボンドを発行すると発表した。発行額は100億円、年限は5年。主幹事証券会社は三菱UFJモルガン・スタンレー証券、野村證券、みずほ証券、ゴールドマン・サックス証券。 今回発行 […]
トップニュース 【国際】マクドナルド、独自の代替肉「McPlant」活用のメニューを2021年から試験投入 ファーストフード世界大手米マクドナルドが、2021年から植物由来の代替肉を活用したハンバーガーを販売する。米紙USA Todayが11月9日に報じ、その後、世界中のメディアが一斉に報道した。 今回の発表は、代替肉バー […]
トップニュース 【国際】イケア、持続可能な鶏肉提供プログラム展開。中国・欧州・北米2021年、他地域2022年から 家具世界大手スウェーデンのイケアは11月3日、2021年より持続可能な鶏肉提供プログラム「ベター・チキン・プログラム」を大規模に展開すると発表した。同社には外食子会社イケア・フード・サービシーズがあり、鶏肉調達で高いサ [&h...
トップニュース 【韓国】現代自動車、コンボ規格EV充電普及推進の欧米IONITYに出資。日本推進規格に対抗 韓国自動車大手の現代自動車は11月4日、電気自動車(EV)充電ステーションのインフラ整備企業「IONITY」に出資し、同社が推進する急速充電ネットワークに参画すると発表した。 IONITYは、
トップニュース 【国際】ユニリーバ、プラ削減の進捗発表。再生プラ使用15万tへ。再利用・再充填型への移行も実証 消費財大手英ユニリーバは10月27日、2019年にプラスチック包装・容器でのバージンプラスチック使用量を2025年までに半減すると発表した目標に対し、これまでの進捗状況を公表した。 同社が3月に発表した2025年目標 […]
トップニュース 【イギリス】GSK、2030年カーボンニュートラルと自然環境ネットポジティブを目標設定 製薬大手英グラクソ・スミスクライン(GSK)は11月3日、新たな環境サステナビリティ目標として、サプライチェーン全体を通じて、2030年までに二酸化炭素ネット排出量ゼロ(カーボンニュートラル)及び自然環境へのネットポジ [&hell...
トップニュース 【国際】ファイザーとBioNTech、新型コロナ・ワクチンのフェーズ3臨床で90%以上の有効性確認 製薬大手米ファイザーと独バイオ製薬大手BioNTechは11月9日、開発中の新型コロナウイルス・ワクチンのフェーズ3臨床試験について暫定結果を発表。被験者数万人に対し、90%以上の確率で感染を防ぐ効果が示されたと公表し […]
トップニュース 【日本】日本郵船、国内初のLNG燃料船を竣工。自動車輸送船でCO2を40%減。2035年からはゼロ目指す 日本郵船は10月28日、国内造船所で建造された初の大型LNG燃料船「SAKURA LEADER」を竣工したと発表した。自動車専用船で、新来島どっくに発注し、新来島豊橋造船で建造されていた。1隻あたり自動車約7,000台 […]
トップニュース 【国際】WRI、外食向けにクール・フード・ミール認証リリース。メニュー当たりのCO2で基準値 国際環境NGOの世界資源研究所(WRI)は10月14日、飲食店の低炭素型メニューに対する認証制度「クール・フード・ミール」を発表した。パリ協定達成のために、WRIが2030年までに必要と考える基準を満たすメニューに対し […]
トップニュース 【ソロモン諸島】環境相、香港企業のワジーナ島のボーキサイト採掘ライセンス取消。住民側勝利 ソロモン諸島の環境相は11月7日、同国でのボーキサイト採掘権を保有する香港大手South West Pacific Bauxite子会ソロモン・ボーキサイトに対し、同国ワジーナ島でのボーキサイト採掘ライセンスを取り消す […]
トップニュース 【韓国】LG化学、ネステのバイオプラ素材活用で戦略的提携締結。原油使用量を削減 フィンランド石油化学大手ネステと韓国石油化学大手LG化学は11月5日、バイオプラスチックの分野で長期的な戦略的提携を締結したと発表した。ネステが業界を牽引してきたバイオポリマーやバイオ化学素材を、LG化学を通じて韓国市 [&h...
トップニュース 【中国】ムーディーズ、香港ESG評価MioTechにマイノリティ出資。中国市場でのプレゼンス拡大 信用格付世界大手米ムーディーズは11月4日、人工知能(AI)を活用した香港ESG評価大手MioTech(妙盈科技)」にマイノリティ出資したと発表した。中国市場に強いMioTechを通じ、アジア市場でのプレゼンスを強化し […]
トップニュース 【国際】CDP、食品・消費財大手27社の森林破壊関与レポート発表。大豆・牛肉でリスク非常に高いまま 国際的な気候変動情報開示推進NGOのCDPは10月28日、森林破壊に関する投資家向けレポートを新しく発表した。パーム油、木材、大豆、畜牛に関連する食品・消費財世界大手27社について、サプライチェーン上で森林破壊を引き起 […]
トップニュース 【国際】NZAOA加盟アセットオーナー30機関、投資先企業にCCSなし石炭火力全廃を強く要求 2050年までの運用ポートフォリオのカーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)にコミットするアセットオーナーのイニシアチブ「Net-Zero Asset Owner Alliance(NZAOA)」は11月6日 […]
トップニュース 【イギリス】WRAP、BSI策定のポリオレフィン生分解性規格を歓迎。酸化型生分解の除外を強調 英サーキュラーエコノミー推進NGOのWRAP(Waste & Resources Action Programme)は10月27日、プラスチック包装・容器素材として普及しているポリオレフィンの生分解性に関する […]
トップニュース 【スイス】Robeco、子会社RobecoSAMの社名を「Robeco Switzerland」に変更。ブランド戦略 オランダ投資運用大手Robecoは11月2日、スイス運用子会社RobecoSAMの社名を、Robeco Switzerlandに変更すると発表した。Robecoは2006年に、ESG投資運用専業SAM(Sustaina […]
トップニュース 【韓国】化粧品大手アモーレパシフィック、詰替用パックでダウのリサイクル性能高いプラ素材を採用 韓国・化粧品大手アモーレパシフィックは、詰替え用のプラスチック容器に、ダウが開発した100%リサイクル可能なテンターフレーム二軸延伸用TFポリエチレン樹脂「INNATE TF-BOPE」を採用した。ダウが10月28日に […]