Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の96%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【国際】トミーヒルフィガー、2030年までにサーキュラーエコノミーとインクルージョンを完全展開

 オランダのアパレル大手トミーヒルフィガーは8月31日、2030年までにサーキュラーエコノミーと事業インクルージョンへのビジネスモデル転換を完了させる新たなビジョン「Make it Possible」を発表した。具体的に24のKPIを設定した上で、2025年の中間目標も設定した。

 トミーヒルフィガーは、2010年に米アパレル大手PVH(フィリップ・バン・ヒューゼン)が買収し、同社グループの一員となっている。PVHは2019年、サステナビリティ戦略「Forward Fashion」を発表し、15の優先KPIを決め、グループ全体での改革に乗り出していた。

【参考】【国際】アパレルPVH、サステナビリティ戦略「Forward Fashion」発表。事業を抜本改革(2019年5月17日)

 今回発表された「Make it Possible」は、サーキュラーエコノミー型の事業転換を目指す「Waste Nothing」と、事業インクルージョンを実現する「Welcome All」を2つの柱とした。さらに、「Waste Nothing」は…

この記事のタグ

この記事は有料会員限定です。

ログインまたは、有料会員登録をお願いします。

まずは無料会員登録 ログインする

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。