
飲料世界大手蘭ハイネケンとスウェーデン自動運転トラック輸送Einrideは2月8日、電気自動車(EV)による国際輸送でパートナーシップを締結したと発表した。
今回の施策では、ハイネケンが、オランダのデンボッシュ醸造所とドイツのデュイスブルク物流センター間で、再生可能エネルギー電力を使用した電気自動車(EV)トラック輸送を導入。これにより、二酸化炭素排出量を年間930t削減できる見込み。
EVトラック輸送では、Einrideが、EVトラックの配備、充電インフラの確立、エコシステム全体に電力を供給するAI型オペレーティング・システム「Einride Saga」の導入等を担当する。EVトラックでは、メルセデス・ベンツ製「eActros 300」を5台配備。1日当たりトラック10台分の荷物を約540km輸送する。充電インフラでは、「Einride Saga」と統合されたKempower充電ソリューションを採用。同ソリューションでは、ルートの最適化、エネルギー消費の最小化、二酸化炭素排出量の見える化等が可能。
ハイネケンは、スコープ3を含むバリューチェーン全体での2040年カーボンニュートラル達成を目標として掲げており、科学的根拠に基づく削減目標イニシアチブ(SBTi)から、FLAG(森林・土地・農業)目標を含むネットゼロ・スタンダード基準での承認を得ている。今回の物流関連での二酸化炭素排出量は、同社の排出量全体での12%を占める。
【参考】【国際】ハイネケン、FLAG含むネットゼロ・スタンダードでSBTi承認。ビールメーカー世界初(2023年9月22日)
【参照ページ】HEINEKEN announces first cross-border electric freight journey in partnership with Einride
【画像】HEINEKEN
Sustainable Japanの特長
Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。
- 時価総額上位100社の96%が登録済
- 業界第一人者が編集長
- 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
- 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら