Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の97%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【国際】CDP、2024年の開示催促キャンペーン開始。世界1998社が対象。賛同金融機関増加

 国際的な環境情報開示推進NGOのCDPは6月24日、CDPの質問書に無回答の企業1,998社に回答を催促するキャンペーン「ノン・ディスクロージャー・キャンペーン(NDC)」の2024年活動を開始した。今年は金融機関276社が同キャンペーンに参画した。

 NDCの対象は、気候変動、ウォーター、フォレストの3つ全て。そのため、いずれかに回答をしていても、非回答の分野があれば、同キャンペーンの対象となる。今回は気候変動で1,329社、ウォーターで1,029社、フォレストで373社に回答促進が通知された。賛同した金融機関の運用総額は21兆米ドル。

 今回のNDCキャンペーンでは、特に、ウォーターに関する回答促進が通知された企業数が2倍以上に増えた。中には、アップル、アマゾン、ノキア、LG等、データセンターや半導体製造で水を大量に消費している企業が含まれる。カンタス航空、ライアンエアー、ジェットブルー、ウィズエアー、イージージェットなどの航空会社も、ジェット燃料の漏出による汚染や、除氷液の大量使用による水リスクの観点から回答が要求された。

 ウォーターに関しては、2023年のNDCキャンペーンにより、BMW、エクイニクス、ヒューゴ・ボスが水リスクの回答に応じている。

【参照ページ】A turning tide: Investor demand for data on corporate water risks more than doubles in a year

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。