政府・国際機関・NGO 【EU】欧州委、サイバーレジリエンス法発表。全てのデジタル機器メーカーにセキュリティ確保義務 欧州委員会は9月15日、2020年EUサイバーセキュリティ戦略及び2020年EUセキュリティ連合戦略を基に、デジタル機器のにサイバーセキュリティ仕様を義務付けるEU規則「サイバーレジリエンス法」を制定する政策を打ち出し […]
金融 【国際】IIGCC、気候変動レジリエンスで投資フレームワーク策定へ。物理的リスク対策 気候変動対応を企業に求める欧州機関投資家団体IIGCCは9月15日、機関投資家に向け、気候変動の物理的リスクに対応するためのディスカッション・ペーパーを発表した。IIGCCはすでに移行リスクへの対策で「ネットゼロ投資フ […]
政府・国際機関・NGO 【日本】農水省、みどりの食料システム法に基づく国の基本方針決定。自治体・事業者への支援制度開始 農林水産省は9月15日、みどりの食料システム法に基づく国の基本方針及び制度の対象となる事業活動を定めた農林水産大臣告示を制定・公表。また、同法に基づく基盤確立事業実施計画の認定申請、都道府県・市町村が作成する基本計画の...
製造業 【日本】ソニー、SBTiネットゼロ基準承認。耐久消費財等大手で世界初。2040年カーボンニュートラル ソニーグループは9月15日、2040年までにスコープ3を含むバリューチェーン全体でのカーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)目標で、科学的根拠に基づく削減目標イニシアチブ(SBTi)からネットゼロ・スタンダー […]
政府・国際機関・NGO 【日本】政府、「責任あるサプライチェーン等における人権尊重のためのガイドライン」発行 経済産業省は9月13日、「責任あるサプライチェーン等における人権尊重のためのガイドライン」を発行した。内閣官房に設置された「ビジネスと人権に関する行動計画の実施に係る関係府省庁施策推進・連絡会議」で日本政府のガイドライ...
政府・国際機関・NGO 【EU】欧州委、強制労働で製造された製品の販売・輸出入を禁止するEU規則を提案。当局に権限 欧州委員会は9月14日、強制労働によって製造された製品をEU市場で販売することを禁止するEU規則の制定を提案した。今後、EU理事会及び欧州議会との調整に入る。 今回の提案の内容は、
エネルギー・資源 【EU】欧州委、化石燃料企業や低コスト発電企業への超過利益税提案。定量的な省エネ義務化も 欧州委員会は9月14日、エネルギー価格の高騰への対策として、予想価格が高い上位10%の時間帯に電力消費を5%以上削減することを加盟国に課す制度を提案した。また、2023年3月31日まで電力需要全体の10%以上を削減する […]
政府・国際機関・NGO 【日本】農水省、農産物生産のCO2算出簡易ツール公表。まずコメ、トマト、キュウリの3品目 農林水産省は9月12日、フードサプライチェーンでのカーボンニュートラル化を進めるため、農産物の生産段階における二酸化炭素排出量を算出できる「温室効果ガス簡易算定シート」(試行版)を公表した。 同ツールでは、米、トマト ...
政府・国際機関・NGO 【国際】自動車大手10社の気候変動対策ランキング、トヨタ自動車が最下位。グリーンピース調査 国際環境NGOグリーンピースは9月8日、自動車世界大手10社の気候変動対策ランキングを発表した。首位は米GM。一方、トヨタ自動車10位、本田技研工業9位、日産自動車8位と日本3社がワーストランクを独占した。同ランキング […]
政府・国際機関・NGO 【国際】ILO等、世界の現代奴隷統計2021発表。過去5年で25%増。強制労働も増加 国際労働機関(ILO)、国際移住機関(IOM)、国際人権NGOのWalk Free Foundation(WEF)は9月12日、世界全体の2021年の現代奴隷の数が5,000万人だったと発表した。5年前の前回調査から1 […]
金融 【ノルウェー】GPFG、大麻・たばこ・環境破壊で9社を投資除外指定。新興国企業も多数 ノルウェー公的年金基金GPFGの運用を担うノルウェー銀行投資マネジメント部門(NBIM)の理事会は9月7日、麻薬及びたばこ等に関連する世界9社を同社のガイドラインに基づき、ダイベストメント(投資引揚げ)を決定した。 […]
エネルギー・資源 【アメリカ】財務省、ロシア産石油関連の上限価格設定で実務ガイダンス発表。金融機関も 米財務省外国資産管理局(OFAC)は9月9日、主要国によるロシア経済制裁の一環として発動するロシア産石油関連製品の上限価格設定に関し、実務上の手続き事前ガイダンスを公表した。上限価格を超える輸入は違法となる。 【参考】 [&h...
IT・ビジネスサービス 【日本】MPowerとBCG、スタートアップESG調査発表。回答企業の約8割が効果を実感 ベンチャーキャピタルMPower Partners Fundとボストン コンサルティング グループ(BCG)日本法人は9月9日、スタートアップでのESG動向を分析したレポートを発行した。回答企業の約8割がESG実践の効 […]
政府・国際機関・NGO 【EU】欧州委、クアルコムの競争法違反判断で控訴を断念。欧州司法裁での敗訴確定へ 欧州委員会は8月29日、競争法上の優越的地位の濫用の罪で、クアルコムに対し9億9,700万ユーロの制裁金を2018年に科した事案で、6月に欧州司法裁判所(ECJ)の一般裁判所で敗訴した判決結果を確定される方針を示した。 […]
エネルギー・資源 【アメリカ】連邦地裁、ベネズエラ政府にコノコフィリップスへ1.2兆円の支払命令。収容補償 米連邦地方裁判所は8月19日、2007年にベネズエラ政府が、米コノコフィリップスの石油採掘事業を収用した事案に関し、ベネズエラ政府に87億5,000万米ドル(約1兆2,500億円)の支払いを命じた。2019年の世界銀行 […]
エネルギー・資源 【国際】2021年の化石燃料補助金額が2倍。コロナからの経済回復が背景。OECDとIEA発表 経済協力開発機構(OECD)と国際エネルギー機関(IEA)は9月1日、化石燃料に対する政府の減税額や補助金額が2020年から2021年にかけて倍増したと発表した。2020年の3,624億ドル(約51兆円)から2021年 […]
政府・国際機関・NGO 【ブラジル】司法公安省、iPhone12以降の販売を停止。充電機器なし製品販売は違反 ブラジル司法公安省は9月6日、充電機器が付属されていないiPhoneの販売をブラジル全土で停止したと発表した。さらに製造元であるアップルのブラジル法人に対し、12,275,500レアル(約3.3億円)の罰金を科すととも […]
小売・宿泊・飲食・店舗 【インド】政府、生分解性プラスチックの販売で事前証明書取得制度開始。具体的手順策定 インド中央公害管理局(CPCB)は8月、生分解性プラスチックの袋や日用品に関し、製造事業者及び販売事業者に事前認証取得を課すルールを発表した。生分解性の品質を確保しにいく。 今回のルールは、
政府・国際機関・NGO 【日本】消費者庁、キリンビバレッジに景表法違反。2%含有でメロンテイストが問題に 消費者庁は9月6日、キリンホールディングス傘下のキリンビバレッジに対し、同社の飲料商品「トロピカーナ 100% まるごと果実感 メロンテイスト」を景品表示法違反と判断。措置命令を発出した。 措置命令の内容は、景品表示 [&hell...
政府・国際機関・NGO 【国際】ShareAction、2022年株主総会のESG株主提案を総括。5つの示唆を発表 英ESG投資推進NGOのShareActionは8月18日、2022年の株主総会でのESG関連株主提案に関する総括を発表。最も重要で影響力があるとした株主提案を約20件抽出し、示唆をまとめた。 今回とりあげた重要 […]