トップニュース 【フランス】化石燃料関連広告が禁止。11都市で郵便受けビラ投函禁止。レシート配布も禁止へ フランスの11市政府は9月1日から、郵便受けへのビラ投函禁止の実証が始まった。2022年2月からは3市政府も加わり14市となる予定。フランス生態系移行庁(ADEME)は、ビラ投函で毎年90万tの廃棄物が出ていると推計し […]
製造業 【国際】紙容器リサイクル向上4evergreen、回収・分別で提言ガイダンス発表。約50社加盟 紙繊維パッケージのリサイクル率を90%以上に高めることを目指す国際イニシアチブ4evergreen Allianceは9月1日、紙繊維製パッケージの回収・分別に関する提言ガイダンスを発表した。現在同イニシアチブには、グ […]
エネルギー・資源 【国際】G7財相会合、ロシア産石油の上限価格設定で確認。最終的な国内市場からの締出しでも合意 G7財相会合は9月2日、ロシアのウクライナに対する侵略戦争及びその世界経済に与える有害な影響への対策で共同声明を発表した。EUの第6次経済制裁パッケージに米国、カナダ、日本が足並みを揃えていくことを確認した。 【参考】 [&he...
政府・国際機関・NGO 【ドイツ】準公的機関ZSVR、リサイクル性基準改訂。PA/PE複合材のリサイクル性認定 ドイツ中央包装登録簿(ZSVR)は8月31日、包装リサイクル性の判断最低基準の2022年版を発行した。技術の進展に伴いリサイクル性が認められる素材が追加された。ZSVRは非営利財団。2019年に制定されたドイツ容器・包 […]
小売・宿泊・飲食・店舗 【国際】WBA、食料・農業ベンチマーク2023年版メソドロジー改訂案公表。指標追加 ビジネスの国連持続可能な開発目標(SDGs)推進国際NGOのWorld Benchmarking Alliance(WBA)は7月12日、農業・食料サプライチェーン世界大手企業のサステナビリティを評価するランキング「食 […]
政府・国際機関・NGO 【国際】世界銀行、食料安全保障に関するレポートを発表。インフレによる食料危機は82カ国、3.5億人に増加 世界銀行は8月15日、世界の食料価格のインフレが貧困、飢餓、栄養失調の状況を悪化させる可能性を分析した食料安全保障に関するレポートを発表した。食料へのアクセスが制限され短期的に命や生活が危険に晒されている食料危機の人々...
政府・国際機関・NGO 【国際】WBCSDの森林関連14社で構成するFSG、2年目のKPI進捗報告書発行。指標追加 持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)は8月31日、紙パルプ・木材大手14社が加盟する内部イニシアチブ「森林ソリューション・グループ(FSG)」が森林関連KPIで2年 […]
政府・国際機関・NGO 【日本】環境省、第4回ESGファイナンス・アワード・ジャパン(環境大臣賞)募集開始。全5部門 環境省は9月2日、ESG投資やサステナブルファイナンスの普及・拡大に向け、昨年に続き、第4回「ESGファイナンス・アワード」(環境大臣賞)の募集を開始した。同賞には、金融機関だけでなく、環境アクションが先進的な企業を表 [&hel...
エネルギー・資源 【国際】鉱業や電力・エネルギー業界、水問題による座礁資産化リスク増大。CDP調査 国際的な環境情報開示推進NGOのCDPは9月1日、水分野の座礁資産問題を分析した初のレポート「High and Dry」の日本語版を公表した。英語版は、国際環境NGOプラネット・トラッカーと協働で、5月に公表されていた […]
IT・ビジネスサービス 【日本】経産省、デジタルガバナンス・コード改訂へ。DX認定やDX銘柄の基準も変更 経済産業省は8月31日、1月に発足した「コロナ禍を踏まえたデジタル・ガバナンス検討会」の成果物として、「デジタルガバナンス・コード」を改訂すると発表した。現在パブリックコメントを募集中。それに伴い、「DX認定」の基準も [&...
政府・国際機関・NGO 【日本】経産省、伊藤レポート3.0と価値共創ガイダンス2.0発行。ようやく国際水準に追いつく 経済産業省は8月31日、「伊藤レポート3.0(SX版伊藤レポート)」と「価値協創ガイダンス2.0」を公表した。伊藤レポートでは2014年の1.0では、稼ぐ力にのみ焦点を当て、2017年の2.0では非財務情報も視座に加え […]
政府・国際機関・NGO 【日本】内閣官房、「人的資本可視化指針」発表。便利ツール的性格。4つの要素での開示推奨 内閣官房に設置されている新しい資本主義実現会議の非財務情報可視化研究会は8月30日、「人的資本可視化指針」の最終版を発行した。6月に原案を公表していた。最終版はほぼ原案のまま。 【参考】【日本】内閣官房、「人的資本可視 [...
政府・国際機関・NGO 【アメリカ】EPA、PFOAとPFOSの規制ルール案発表。その他PFASに関しても規制強化を示唆 米環境保護庁(EPA)は8月26日、バイデン政権の指示に基づき、PFAS(パーフルオロアルキル化合物およびポリフルオロアルキル化合物)の一種であるパーフルオロオクタン酸(PFOA)とパーフルオロオクタンスルホン酸(PF […]
製造業 【日本】環境省、小型家電リサイクル法の2020年度回収実績発表。2023年度目標の進捗50%に留まる 環境省は8月23日、電子廃棄物の回収・リサイクル状況で、小型家電リサイクル法に基づき、小型家電の回収状況とリサイクル率の2020年度の状況を発表した。回収量は過去最多となったが、回収率については把握されていないため不明 [&h...
政府・国際機関・NGO 【日本】金融庁と日銀、メガバンク及び損保大手6社と気候変動シナリオ分析実証。課題浮彫り 金融庁と日本銀行は8月26日、メガバンク3社及び損保大手3社と連携し、気候変動ストレステストに向けた気候変動シナリオ分析の試行的取組を実施したと発表した。NGFS(The Network for Greening th […]
エネルギー・資源 【アメリカ】テキサス州、金融機関10社からの投資引揚げ決定。「脱化石燃料は誤り」 米テキサス州グレン・ヘガー財務長官は8月24日、エネルギー関連企業への投融資をボイコットしていると判断した金融機関10社を発表した。10社は州政府の年金基金等のファンドの投資引揚げ(ダイベストメント)対象となる。 テ [&he...
政府・国際機関・NGO 【国際】トヨタ自動車、自動車世界大手10社のうち気候変動物理的リスクが最悪。グリーンピース 国際環境NGOグリーンピースの東アジア支部は8月26日、自動車世界大手10社の中で、トヨタ自動車の工場が最も気候変動物理的リスクが高いとの分析結果を発表した。 今回の調査は、
製造業 【アメリカ】カリフォルニア州、2035年ディーゼル・ガソリン新車販売禁止規則を制定 米カリフォルニア州大気資源局(CARB)は8月25日、同州での乗用車及び小型トラックの新車販売で2035年までにプラグインハイブリッド車(PHV)を含むゼロエミッション車(ZEV)以外を段階的に禁止するアドバンスト・ク […]
食品・消費財・アパレル 【国際】GlobalG.A.P. IFA第6版、カーボンニュートラルやプラスチック、食品廃棄物の要件追加 国際農業サステナビリティ認証団体GLOBALG.A.P.は7月28日、総合農場保証(IFA)第6版と、社会慣行リスクアセスメント(GRASP)アドオン第2版の移行期限を、2023年5月1日から同10月1日へと延期したと […]
金融 【日本】GPIF、2021年度版のESG活動報告発行。ESGインデックス投資の超過リターンは1000億円超 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は8月24日、第5回目となる2021年度版の「ESG活動報告」を発行した。昨年度と同様、ESG投資のパフォーマンス、ESGエンゲージメントの成果、集団的エンゲージメントの参加状 […]