エネルギー・資源 【EU】欧州委、ガス共同購入制度で第1回の需要登録開始。5月2日まで 欧州委員会は4月25日、EUレベルでのガスの共同購入制度「EUエネルギー・プラットフォーム」で、欧州企業からのガス購入需要の登録第1弾を開始した。締切は5月2日。次の冬に備える。 【参考】【EU】欧州理事会、ガスの任意 […]
エネルギー・資源 【EU】EU理事会と欧州議会、航空でのSAF及び混合燃料含有義務化で政治的合意。2025年2% EU上院の役割を担うEU加盟国閣僚級のEU理事会とEU下院の役割を担う欧州議会は4月25日、航空業界での二酸化排出量削減義務を規定する「ReFuelEU Aviation規則」案で政治的合意に達した。今後、双方での立法 […]
IT・ビジネスサービス 【EU】欧州委、19サービスを指定プラットフォーマーに指定。デジタルサービス法に基づく義務負う 欧州委員会は4月25日、2022年11月に発効したデジタルサービス法(DSA)に基づく超大規模オンラインプラットフォーム(VLOP)と2つの超大規模オンライン検索エンジン(VLOSE)の第1号指定を行った。指定された1 […]
政府・国際機関・NGO 【EU】給与透明性指令が成立。前職給与確認禁止。男女賃金格差の当局報告義務も EU上院の役割を担うEU加盟国閣僚級のEU理事会は4月24日、給与透明性指令案を可決した。すでに欧州議会を3月30日に通過しており、同指令が成立した。官報掲載された時点で発効。EU加盟国は3年以内に国内法化する義務を負 […]
食品・消費財・アパレル 【国際】モンデリーズ、スタートアップ支援募集開始。中核事業でのイノベーション 食品世界大手米モンデリーズ・インターナショナルは4月18日、スタートアップ・アクセラレーター・プログラム「CoLab Tech」の募集を開始したと発表した。「サステナビリティ」「革新的な成分」「製造プロセス」の3分野で […]
政府・国際機関・NGO 【フランス】Carbios、マイクロ流体技術で酵素スクリーニング加速。プラ解重合 仏再生プラスチック・ベンチャーCarbiosは4月18日、仏国立科学研究センター(CNRS)と仏ボルドー大学の共同研究ユニット「ポールパスカル研究センター」と連携し開発したマイクロ流体技術により、PET解重合酵素の開発 […]
金融 【アジア】AIGCC、中国ワーキンググループ創設。中国投資家での気候変動議論着手 アジア機関投資家の気候変動イニシアチブAIGCCは4月24日、新たに「中国ワーキンググループ」を創設したと発表した。中国市場に投資する投資家の気候変動への関心の高まりに対応する。 AIGCCのワーキンググループは
製造業 【台湾】TSMC、20000GWhの太陽光電力長期購入契約締結。サプライヤーにも供給 半導体世界大手台湾のTSMC(台湾セミコンダクター)は4月21日、4月22日の「アースデイ」に合わせ、台湾再生可能エネルギー大手ARK Solar Energy(誠信緑能)の子会社ARK Powerから、太陽光発電電力 […]
政府・国際機関・NGO 【国際】Verra、REDDメソドロジー刷新。パブコメ募集。計画外森林破壊を算定に全面組入れ 国際的なカーボンオフセット基準管理団体米Verraは4月19日、REDD(森林減少および森林劣化による排出の削減)でのカーボンクレジット創出に関する新たな体系的なメソドロジー案を公表した。2009年以来の大規模改訂とな […]
食品・消費財・アパレル 【アメリカ】フリトレー、ペプシコ「pep+」戦略牽引。2023年にEV700台以上導入 食品世界大手米ペプシコのスナック菓子子会社フリトレーは4月20日、2023年末までに米国での配送で電気自動車(EV)を700台以上導入すると発表した。二酸化炭素を年間約7,000t削減できる見込み。 ペプシコは、
食品・消費財・アパレル 【フランス】ロレアル、75億円の自社インパクト投資基金でバイオ炭、森林・マングローブ再生 化粧品世界大手仏ロレアルは4月21日、同社インパクト投資基金「L’Oréal Fund for Nature Regeneration(LFNR)」を通じ、NetZero、ReforesTerra、Mangrovesの […]
製造業 【台湾】エイサー、スコープ3含め2050年カーボンニュートラル宣言。サプライヤーにも目標設定要請 電気電子世界大手台湾エイサー(宏碁)は4月19日、スコープ3まで含めた2050年カーボンニュートラル目標を発表した。2030年比で2019年比50%現の目標も掲げた。 同社は、内部カーボンプライシング制度も導入。気候 […]
政府・国際機関・NGO 【国際】Verra、ブルーカーボン手法拡大で「海洋炭素ワーキンググループ」新設。委員募集 国際的なカーボンオフセット基準管理団体米Verraは4月21日、ブルーカーボンのメソドロジー拡大で「海洋炭素ワーキンググループ」を新設すると発表した。政府、研究機関、NGO、企業等から委員を募る。応募受付は2023年6 […]
政府・国際機関・NGO 【国際】世界気象機関、2022年氷河融解が記録的と発表。CO2濃度過去最大。強い危機感 世界気象機関(WMO)は4月23日、気候変動の状況を分析した年次報告の2022年版「State of the Global Climate 2022」を発行。2021年の大気中の二酸化炭素濃度が415.7ppmで史上最 […]
政府・国際機関・NGO 【国際】G7農相声明「短期施策が中長期施策を妨げてはならない」。持続可能な食料システム重要 G7農相は4月22日と23日、宮崎県宮崎市で会合を開催。最終日に共同声明と「宮崎アクション」を発表した。ウクライナ戦争による穀物、燃料及び肥料の価格⾼騰等で世界的に⾷料安全保障に与えている破壊的な影響を深く懸念すると同 [&h...
製造業 【アメリカ】イーストマン等4社、自動車破砕残渣廃プラのクローズド・リープ・リサイクル実証に成功 米化学大手イーストマン・ケミカル、米国自動車研究会(USCAR)子会社の米国自動車材料パートナーシップ(USAMP)、米自動車リサイクルPADNOS、自動車内装部品世界大手中国の延鋒(Yanfeng)の4社は4月19日 […]
エネルギー・資源 【ブラジル】アルセロール・ミタル、ブラジル再エネ最大手と合弁設立。PPAで総電力需要38%確保 製鉄世界大手ルクセンブルクのアルセロール・ミタルのブラジル法人は4月18日、風力発電所開発で、再生可能エネルギー開発ブラジル最大手カサ・ドス・ベントスと合弁会社を設立すると発表した。出資比率は、アルセロール・ミタルが5 ...
政府・国際機関・NGO 【EU】EU理事会と欧州議会、欧州半導体法案で政治的合意。7.3兆円予算。米半導体法に対抗 EU上院の役割を担うEU加盟国閣僚級のEU理事会とEU下院の役割を担う欧州議会は4月18日、2022年2月8日に欧州委員会が提案した「欧州半導体法(EU Chips Act)」で政治的合意に達した。合計で7.3兆円の予 […]
エネルギー・資源 【中国】明陽智能、陸上・洋上風力で存在感拡大。富山県入善洋上風力やイタリアでも採用 中国風力発電タービン大手の明陽智能(MingYang Smart Energy)は、洋上風力と陸上風力の双方で快進撃を続けている。特に洋上風力はシーメンスやGE、ベスタス等の欧米勢が優勢だったが、中国勢がトップ争いに参 […]
トップニュース 【国際】30社加盟B4IG、公正な移行で13の測定指標発表。リスキルやアップスキルでも 世界大手30社が加盟するインクルージョン・イニシアチブ「Business for Inclusive Growth(B4IG)」は3月13日、気候変動での公正な移行(ジャスト・トランジション)に関する測定指標を発表した […]