政府・国際機関・NGO 【EU】欧州委、洗剤規則改訂へ。デジタルラベルやデジタル製品パスポート導入。環境・健康 欧州委員会は4月28日、洗剤規則を改訂する政策を発表した。健康と環境の双方の観点を強化する。今後、EU理事会と欧州議会との協議に入る。 同改正規則では、
政府・国際機関・NGO 【国際】UNEP FI、TNFDパイロットプログラムの結果報告。日本6社含む42社参加。発見と課題 国連環境計画金融イニシアチブ(UNEP FI)は4月、自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD)開示に関する金融機関パイロットプログラムの結果をまとめた報告書を発行した。世界金融大手42社の知見と洞察をまとめた実践 […]
食品・消費財・アパレル 【国際】コーチ、完全サーキュラー型ブランド「Coachtopia」創設。二次流通もトラッキング アパレル世界大手米タペストリー(ブランド名はコーチ)は4月20日。サーキュラーエコノミー型のサブブランド「Coachtopia」を創設したと発表した。完全サーキュラーエコノミー型を追求する。 Coachtopiaでは […]
医薬品・医療福祉 【イギリス】政府、猛暑・極寒健康警報制度創設へ。気候変動適応での「悪天候と健康計画」 英保健省健康安全保障庁(UKHSA)は4月27日、「悪天候と健康計画(AWHP)」を発表した。国家気候変動適応計画(NAP)の一環として、天候不良と健康に関する既存の政策を整理した。 英独立政府機関の気候変動委員会( […]
政府・国際機関・NGO 【イギリス】政府、環境規制を大幅強化へ。プラ含有ウェットティッシュも禁止。ネイチャーポジティブ 英環境・食糧・農村地域省は4月3日、新たな「水計画」を発表。水資源と水質の双方で新たな政策を掲げた。同省は1月に環境全般の政策大綱「環境改善計画2023」を発表しており、「水計画」は水分野を補完する5年実施計画を示して [&he...
政府・国際機関・NGO 【国際】NGO、金融機関向けに森林破壊デューデリガイダンス発行。世界500社の格付も 英環境NGOグローバル・キャノピー、英ITのNeural Alpha、ストックホルム環境研究所(SEC)の3者は4月25日、金融機関向けに熱帯雨林破壊デューデリジェンスに関する新たなガイダンスを発行した。人権侵害リスク […]
政府・国際機関・NGO 【国際】米欧英、対イラン経済制裁を続々追加発動。イランはサウジや中国に接近 米国、EU、英国の各政府は、2023年に入り、対イラン経済制裁の新規パッケージを次々と発動。一方、イラン政府とサウジアラビア政府は3月10日、中国政府の仲介により、7年ぶりに外交関係を正常化させることに合意し、北京での [&hell...
エネルギー・資源 【イギリス】政府、原子力廃棄物戦略発表。2030年までの円滑な廃炉スケジュール設定 英原子力廃止措置機関(NDA)傘下の原子力廃棄物サービスは4月25日、「原子力廃棄物戦略」を発表した。技術開発、専門知識、世界標準の設定を通じ、過去及び将来の廃棄物の流れを最もサステナブルかつ効率的な方法で管理し、英国 [&...
政府・国際機関・NGO 【国際】ILO、外国人労働者の賃金保護でガイダンス発行。各国法令遵守では不十分。企業の人権課題 国際労働機関(ILO)は4月27日、移民労働者(外国人労働者)の賃金保護に関する新たなガイダンスを発行した。賃金未払や支払遅延等、移民労働者が直面する賃金関連の問題に焦点を当てた。 ILO専門家委員会(CEACR)は […]
金融 【アメリカ】ファースト・リパブリック銀行が経営破綻。JPモルガン・チェースが資産買取り通常営業 米連邦預金保険公社(FDIC)は5月1日、カリフォルニア州金融保護革新局が、同州サンフランシスコに本社を置くファースト・リパブリック銀行に関し、連邦預金保険公社(FDIC)を管財人に任命し、本日閉鎖したと発表した。預金 [&hell...
食品・消費財・アパレル 【タイ】ネスレ、エアバスの新型人工衛星でコーヒー調達地域の森林モニタリング。世界初 食品世界大手スイスのネスレは4月27日、仏エアバスの新型人工衛星「Pléiades Neo」で取得した高解像度の画像で、同社コーヒー調達地域に植えた樹木の長期的、継続的な成長のモニタリングを行うと発表した。今回のアクシ […]
政府・国際機関・NGO 【国際】SBTi、金融機関向け基準を刷新へ。短期とカーボンニュートラル目標がセット 科学的根拠に基づく削減目標イニシアチブ(SBTi)は4月28日、金融機関向けの二酸化炭素排出量短期削減目標に対する承認制度を改定するとともに、新たに金融機関向けのネットゼロ・スタンダード(FINZ)を導入すると発表した […]
製造業 【アメリカ】EPA、工場排水のPFAS汚染でケマーズに強制措置。連邦政府執行として第1号 米環境保護庁(EPA)は4月26日、米化学大手デュポンのパフォーマンスケミカル部門が2015年にスピンオフして設立されたケマーズに対し、PFAS汚染での強制措置を命じた。連邦政府機関のEPAとしてPFAS関連での是正措 […]
金融 【日本】GPIF、将来の産業構造の見通しに関する報告書公表。自由応募で情報収集 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は4月28日、将来の産業構造の見通しに関する報告書を公表した。人口動態とライフスタイルの変化、気候変動・脱炭素への流れ、技術革新の3つに焦点を当てた。 GPIFは2022年4 […]
政府・国際機関・NGO 【アメリカ】EPA、プラ汚染防止国家戦略案発表。FTCのグリーン・クレーム規則制定と連携へ 米環境保護庁(EPA)は4月21日、「プラスチック汚染防止国家戦略」案を発表した。2040年までに陸上からのプラスチック汚染放出を廃絶する野心的な目標を盛り込んだ。パブリックコメントを募集する。 プラスチック汚染の2 […]
政府・国際機関・NGO 【EU】欧州委、SFDRのサステナブル投資定義で解釈修正。9条ファンド格下げ申請撤回の動きにも 欧州委員会は4月5日、欧州金融監督機構(ESAs)に対し、サステナブルファイナンス開示規則(SFDR)での「サステナブル投資」の定義に関する回答を行った。ESAsが2022年11月、欧州委員会に定義の明確化を照会してい […]
IT・ビジネスサービス 【国際】G7デジタル相会合、閣僚宣言採択。DFFT、ビジネスと人権、責任あるAI、気候変動 G7デジタル・技術相は4月29日と30日、群馬県高崎市で会合を開催し、閣僚宣言を採択した。日本からは、河野太郎デジタル担当相、松本剛明総務相、西村 康稔経済産業相が出席。デジタル分野は独立の省を持っていないG7諸国は多 [&hell...
政府・国際機関・NGO 【日本】金融庁、トランジション・ファイナンスでフォローアップガイダンス案公表。パブコメ募集 金融庁は4月28日、「トランジション・ファイナンスにかかるフォローアップガイダンス」案を発表した。5月26日までパブリックコメントを募集する。 金融庁は2021年5月、
エネルギー・資源 【日本】岸田政権、原発再稼働で「総力」。国が地元との対話を牽引。安全評価は当事者企業が主体 日本政府は4月28日、内閣官房長官が主宰し、経済産業相、外相、文部科学相、環境相、閣府特命担当相(科学技術政策)、内閣府特命担当相手(原子力防災)が構成員となっている原子力関係閣僚会議を開催。「今後の原子力政策の方向性...
政府・国際機関・NGO 【国際】2022年のESG債・ローン統計、8600億ドルに減少。債券市場全体が低迷。CBI報告 国際グリーンボンド基準策定NGO気候債券イニシアチブ(CBI)は4月20日、2022年の世界のサステナブルボンド・ローン(ESG債・ローン)統計を発表した。2022年は前年比24%減の8,585億米ドル(約117兆円) […]