エネルギー・資源 【日本】関西電力、姫路第二ガス火力で混焼水素トラッキング検証へ。ISO/TS19870 関西電力、川崎重工業、BIPROGYは8月19日、兵庫県姫路市の姫路第二発電所(ガス火力発電所)の水素混焼に関し、水素製造から電力供給までの一連のプロセスにおける温室効果ガス排出量を算定の上、水素をトラッキング(追跡・ [&hell...
食品・消費財・アパレル 【スイス】ネスレ、カカオの実からチョコレートフレーク生産の新技術開発。特許取得 食品世界大手スイスのネスレは8月20日、これまで廃棄されてきたカカオの実をチョコレートフレークとして活用する技術を開発したと発表した。すでに特許を取得している。 従来、栽培されたカカオは、
エネルギー・資源 【日本】田中貴金属、貴金属回収でJEPLANと事業提携。GHG9割削減へ 田中貴金属グループは7月31日、同社傘下の産業用貴金属事業を展開する田中貴金属工業における貴金属回収プロセスの温室効果ガス排出量削減とプラスチックの再資源化を目指し、JEPLANとの事業提携を発表した。 同社はこれま [&hell...
政府・国際機関・NGO 【国際】SBTi、2030年に向けた組織ミッションを新たに策定へ。目標設定から行動へ 科学的根拠に基づく削減目標イニシアチブ(SBTi)は8月18日、組織ミッションの軸足を、科学的根拠に基づく削減目標という概念の普及から、実際の削減へと移行させる考えを発表した。気候変動による危機が高まっている状況を受け [&h...
政府・国際機関・NGO 【日本】環境省、「ネイチャーポジティブポータル」開設。情報発信強化 環境省は8月18日、ネイチャーポジティブに関する様々な情報をまとめたポータルサイト「ネイチャーポジティブポータル」を開設したと発表した。 同サイトには、ネイチャーポジティブの基本的な考え方の説明、国の施策、用語集の他 ...
政府・国際機関・NGO 【アメリカ】農務省、農地での太陽光・風力補助金を制限。50kW以下は補助継続 米農務省は8月19日、One Big Beautiful Bill法に基づき、農地への再生可能エネルギー設備設置や省エネ設備投資に対する政府補助制度の内容を修正すると発表した。REAP保証融資プログラムと、ビジネス […]
製造業 【ノルウェー】SMAミネラルやティッセンクルップ、GHGゼロ生石灰プラント建設開始。世界初 製鉄世界大手独ティッセンクルップ傘下のティッセンクルップ・ポリシウスは8月4日、ノルウェーで、SMAミネラルとSaltXテクノロジーと共同で、世界初の温室効果ガス排出ゼロの生石灰(酸化カルシウム)製造キルン設備の建設プ [&hell...
政府・国際機関・NGO 【国際】GRI、気候・自然関連の一体情報開示に関するオンライン講座開始。ISSB・TNFDも含め サステナビリティ報告国際ガイドライン策定GRIは7月22日、気候変動と自然に関する情報開示スキルを高めるため、オンライン学習講座「GRIアカデミー」に新たに2つのコースを追加したと発表した。 追加された1つ目は、
食品・消費財・アパレル 【国際】アパレル繊維のサーキュラーエコノミー化で23兆円の経済価値。BCG5つの提言 コンサルティング世界大手米ボストンコンサルティンググループ(BCG)は8月12日、世界のアパレル繊維廃棄物と潜在経済機会を分析した報告書「Spinning Textile Waste into Value」を発表した。 […]
政府・国際機関・NGO 【韓国】李在明政権、国政運営5か年計画発表。再エネ2倍の78GW、AIで世界トップ3入り等 韓国の李在明大統領は8月13日、大統領直属の国政企画委員会を開催し「国政運営5か年計画」を発表した。国家ビジョン、3大国政原則、5大国政目標、23の実行戦略、123の国政課題、564のアクションプランを示した。 同計 […]
エネルギー・資源 【日本】大ガスグループ、北海道苫小牧と厚真町での陸上風力発電事業中止。環境アセスも影響か 大阪ガス傘下のDaigasガスアンドパワーソリューションは8月19日、北海道勇払郡厚真町及び苫小牧市で検討を進めてきた陸上風力発電事業を中止したと発表した。昨今の資機材高騰の影響を受けて建設費等の精査を行った結果、事業 [&hel...
エネルギー・資源 【国際】再エネ証書I-REC(E)、新興国で導入進み前年比12%増。日本国内でも注力高まる 電力証書の国際基準策定団体I-TRACK財団は8月14日、再生可能エネルギー電力を対象とした「I-REC電力証書:I-REC(E)」の7月31日までの発行・償還データを公表した。前年同期比で12%となった。 現在、I […]
製造業 【国際】ResponsibleSteel、認証製鉄所のGHGデータ公表。ルール形成主導目指す 鉄鋼サステナビリティ国際団体ResponsibleSteelは7月22日、ResponsibleSteel認証取得製鉄所から提出された検証済みの温室効果ガス排出量データを公表した。鉄鋼の需要家、投資家、政府関係者等に対 […]
食品・消費財・アパレル 【オーストラリア】味の素、植物性たんぱく質食品製造v2フード出資。手頃な価格 味の素は8月7日、オーストラリア植物性たんぱく質食品製造v2フードに出資したと発表した。ビーガン、ベジタリアン以外にもターゲットを広げ、味・健康・サステナビリティの手頃な価格での提供を加速させる。 v2フードは、
商社・物流 【日本】日本海事協会、アジア初のSAF認証スキーム「ClassNK SCS」運用開始。国内で認証完結 日本海事協会は8月8日、国際民間航空機関(ICAO)から承認を得た「持続可能な航空燃料(SAF)認証スキーム(ClassNK SCS)」の運用を開始したと発表した。アジア初の認証スキームにより、SAF製造事業者は日本の […]
食品・消費財・アパレル 【日本】クボタ、営農支援システムKSASに農水省みえるらべる申請機能搭載。第1号。コメ対象 クボタは7月30日、同社の営農支援システム「KSAS(Kubota Smart Agri System)」において、農林水産省の農家向け温室効果ガス排出量見える化ラベル制度「みえるらべる」の取得を支援する新機能を追加し […]
製造業 【日本】日本精工、鉱山設備向け軸受のカーボンフットプリント算定報告書公開。業界初 日本精工(NSK)は7月28日、カーボンニュートラルの実現に向けた取り組みの一環として、2025年3月に開発した鉱山設備向け軸受のカーボンフットプリント(CFP)自主算定値について「CFP算定報告書」を公開した。軸受の […]
食品・消費財・アパレル 【イギリス】ディアジオ、サステナビリティ2030年目標改訂。気候目標引下げ、水目標は据置き 飲料世界大手英ディアジオは8月14日、新たな中長期環境目標を発表。2020年に掲げた2030年目標「Society 2030」を5年ぶりに改訂した。 【参考】【イギリス】ディアジオ、サステナビリティ2030年目標設定。 […]
エネルギー・資源 【カナダ】グレンコア、Li-Cycle買収完了。リチウムイオンバッテリーリサイクル 資源世界大手スイスのグレンコアは8月8日、カナダのリチウムイオンバッテリーリサイクル・スタートアップLi-Cycleの買収を完了したと発表した。買収額は約4,000万米ドル(約60億円)。Li-Cycleは5月に経営破 […]
エネルギー・資源 【日本】石油大手7社とT2、自動運転トラックでのカーボンニュートラル燃料の利用拡大協力で合意 日本の石油大手7社とT2は8月7日、自動運転トラックでのカーボンニュートラル燃料の利用拡大に関する協力で合意したと発表した。自動運転トラックの分野で石油業界とカーボンニュートラル燃料の利用拡大を進める施策としては業界初 [...