食品・消費財・アパレル 【ヨーロッパ】コカ・コーラの西欧ボトラー、ペットボトル・リサイクルCuReに出資。高度な独自技術 欧州飲料大手英コカ・コーラ・ヨーロピアン・パートナーズ(CCEP)は7月16日、使用するプラスチック容器を100%再生プラスチック(rPET)とするための一環で、蘭プラスチック・リサイクルCuRe Technology […]
IT・ビジネスサービス 【国際】グローバル大手9社、Transform to Net Zero発足。2050年に全産業のCO2ゼロ・ロードマップ作成 グローバル大手9社は7月21日、2050年までに全産業を二酸化炭素ネット排出量ゼロ(カーボンニュートラル)にするためのロードマップを策定するイニシアチブ「Transform to Net Zero」を発足した。IT、食 […]
食品・消費財・アパレル 【中国】明治HD、中国・広州に大規模工場新設で新法人設立。牛乳、ヨーグルト、菓子等の生産・販売 明治ホールディングスは7月16日、中国で牛乳・ヨーグルト及び菓子の生産・販売拠点のための中国法人を設立すると発表した。同社は海外市場の中でも中国を最重要拠点と位置づけており、新工場の生産を2023年度を目途に開始する予 [&h...
食品・消費財・アパレル 【カナダ】モルソン・クアーズ、再生プラ50%以上活用のビール缶梱包パックを試験導入。CO2削減 飲料世界大手米モルソン・クアーズは7月16日、米再生プラスチック製造Hi-Coneと協働し、カナダ・オンタリオ州で販売するビール「Coors Light」の6缶パックの梱包リングで、再生プラスチックを50%以上活用する […]
食品・消費財・アパレル 【デンマーク】ジュエリー大手パンドラ、2025年までに新規採掘の金・銀の使用禁止。リサイクル活用徹底 ジュエリー世界最大手デンマークのパンドラは6月2日、2025年までに新規採掘の金と銀の使用を禁止すると発表した。新規採掘での森林伐採等を抑止するため、回収・リサイクルした金・銀のみを使用する。サーキュラーエコノミー化に [&...
政府・国際機関・NGO 【国際】FAOとWFP、新型コロナで27カ国で深刻な食糧危機リスク。食糧生産低下による悪循環阻止必要 国連食糧農業機関(FAO)と国連世界食糧計画(WFP)は7月17日、食糧危機リスクが非常に高く、迅速な対応が必要になっている27カ国を特定したレポートを発表した。新型コロナウイルス・パンデミックにより、従来からの人道支 […]
食品・消費財・アパレル 【イギリス】ディアジオ、2021年に100%紙製ボトルのウイスキー発表。ペプシコ、ユニリーバも参画 飲料世界大手英ディアジオは7月13日、同社スコッチウイスキーブランド「ジョニー・ウォーカー」で2021年から100%紙製ボトルを導入すると発表した。同社によるとプラスチックを一切使わない量産型の紙製ボトル技術としては世 […]
エネルギー・資源 【アメリカ】民主党バイデン大統領候補、220兆円の気候変動投資計画発表。産業競争力向上 米民主党のジョー・バイデン大統領候補は7月14日、大統領選挙に向け、4年間で2兆米ドル(約220兆円)の気候変動投資計画をコミットする公約を発表した。気候変動対策を進めることが米国の産業競争力強化に繋がると力説した。新 [&he...
エネルギー・資源 【国際】世界経済フォーラム、自然環境にプラスの経済への転換を提言。雇用創出効果2030年までに4億人 世界経済フォーラム(WEF)は7月15日、生態系や生物多様性を考慮し、自然環境にプラスの影響を与える経済を実現するための提言レポートを発表した。特に雇用影響としては、3.95億人の新規雇用を創出するとし、大きな雇用効果 [&hell...
食品・消費財・アパレル 【タンザニア】カーギル、海藻養殖のサステナビリティ・プログラム開始。環境NGOや現地政府と協働 食品世界大手米カーギルは7月15日、タンザニア・ザンジバル諸島のウングジャ島とペンバ島の海藻養殖事業の生態系保護と所得向上のためのプログラムを発表した。国際NGOザ・ネイチャー・コンサーバンシー(TNC)、現地企業C- […]
小売・宿泊・飲食・店舗 【イギリス】テスコとLoop、製品容器の回収・詰替再販Eコマース開始。ダノン、コカ・コーラ等参画 製品容器を回収し再利用に取り組む国際プロジェクト「Loop」は7月15日、英小売大手テスコと提携し、英国内で詰替用の食品・消費財販売Eコマースを開始した。ダノン等の食品大手企業が多数参画を表明している。 今回テスコと [&hel...
食品・消費財・アパレル 【国際】アパレル大手加盟NGO、新型コロナでの工場再開で感染防止ガイダンス発行。労働安全衛生 国際アパレル人権NGOの米・公正労働協会(FLA)は7月13日、新型コロナウイルス・パンデミックでの工場労働者の感染防止策に関するガイダンスを発表した。世界各国では、ロックダウンが解除となり、工場での業務が再開されてい [&hel...
食品・消費財・アパレル 【アメリカ】キンバリークラーク、WWFのバイオプラスチック・イニシアチブに加盟。米大手加盟進む 製紙大手米キンバリークラークは7月14日、国際環境NGO世界自然保護基金(WWF)が運営するバイオプラスチックの原材料サステナビリティ調達とサーキュラーエコノミー化を目指すイニシアチブに加盟したと発表した。 今回加盟 [&hell...
政府・国際機関・NGO 【国際】人権NGO、漁船の船上監督官に対する人権侵害問題に警鐘。台湾船籍漁船で殺人発生か 英人権NGOのHuman Rights at Seaは7月3日、漁船の行為を船上で監視する「船上監督官(Fishery Observer)」に対する人権侵害に対応するため、漁業認証機関や監督官庁に対し、船上監督官に対す […]
政府・国際機関・NGO 【国際】FAO、新型コロナで食糧危機の懸念。新プログラム発足し、官民連携型の支援呼びかけ 国連食糧農業機関(FAO)は7月14日、新型コロナウイルス・パンデミックによる食糧危機の発生を防ぐため、新たなプログラム「COVID-19 Response and Recovery Programme」を発足したと発 […]
食品・消費財・アパレル 【国際】P&G、2030年カーボンニュートラル目標発表。2040年までにスコープ3のCO2も大幅削減 消費財世界大手米P&Gは7月16日、2030年までに二酸化炭素ネット排出量ゼロ(カーボンニュートラル)にする新たな目標を発表した。パリ協定を達成するための気候変動緩和策として、自社でのアクションだけでなく、新 […]
政府・国際機関・NGO 【アメリカ】環境NGO、ポリプロピレンのリサイクル・イニシアチブ発足。消費財や化学大手が参画 米環境NGOのRecycling Partnershipは7月8日、ポリプロピレン(PP)回収・リサイクル推進イニシアチブ「Polypropylene Recycling Coalition」を発足した。普及しているプ […]
IT・ビジネスサービス 【国際】バイエル、AI・データ分析企業と提携。プレシジョン農業支援ツールを共同提供 化学世界大手独バイエルは7月9日、サステナビリティ推進の一環としてプレシジョン農業を支援するため、人工知能(AI)・データ分析企業Prospera Technologiesと戦略的パートナーシップを締結したと発表した。 […]
政府・国際機関・NGO 【中国】カーギル、抗生物質なし鶏肉食品の販売開始。中国政府のトレーサビリティシステムも活用 食品世界大手米カーギルは7月10日、中国の国家動物健康・食品安全創新連盟(CAFA)と協働し、抗生物質を使って飼育しない鶏肉食品「Sun Valley® Raised Without Antibiotics(RWA)」 […]
政府・国際機関・NGO 【国際】農業・食品関連ファンドの自然資本関連財務リスク対応が不十分。英シンクタンク警鐘 英シンクタンクは7月1日、農業・食品関連分野に投資している機関投資家を対象とした分析レポートを発表。食品分野は自然資本リスクが増加しているにもかかわらず、機関投資家は情報開示の中で自然資本リスクに十分に言及していない...