食品・消費財・アパレル 【オランダ】ナイキ、世界初の燃料電池内陸型コンテナ船輸送開始。FPSが就航 アパレル世界大手米NIKEは5月24日、世界初の水素駆動の内陸型コンテナ船「H2 Barge 1」を発表した。オランダ海運スタートアップFuture Proof Shipping(FPS)が就航。オランダ物流BCTN […]
製造業 【日本】経産省、半導体製造装置23品目を輸出管理対象に。米蘭に同調。中国を念頭に 経済産業省は3月31日、半導体製造装置23品目を、輸出管理対象外国為替及び外国貿易法(外為法)に基づく輸出管理対象に追加すると発表した。軍事転用の防止が目的。対象の仕向地は世界全体だが、中国等に関しては手続きが一層厳格 [...
食品・消費財・アパレル 【国際】CCEP、2026年末までに全社用車EV転換。製造拠点ではEVフォークリフト転換、合計300台 欧州・アジア飲料大手コカ・コーラ・ユーロパシフィック・パートナーズ(CCEP)のオランダ法人は1月5日、2026年末までに全社用車を電気自動車(EV)に切り替えると発表した。 同社は、
製造業 【ヨーロッパ】ヤラ・インターナショナル、世界初の国際炭素輸送伴うCCSプロジェクト合意 ノルウェー肥料大手ヤラ・インターナショナルは8月29日、オランダの同社Yara Sluiskilアンモニア・肥料工場で回収した二酸化炭素を、ノルウェー・オイガルデン沖の海底約2,600mの地層に貯留すると発表した。国境 […]
製造業 【ヨーロッパ】ストラ・エンソ、リグニン由来のバッテリー負極材料製造で協働。持続可能な調達も フィンランド製紙・木材大手ストラ・エンソとスウェーデンのリチウムイオン電池受託製造大手Northvoltは7月22日、北欧の森林から調達した再生可能な木材を使用したリグニン由来ハードカーボンでのバッテリー負極材料製造で […]
食品・消費財・アパレル 【オランダ】ラボバンク、レリー、酪農協同組合、酪農場での窒素排出量削減で協働 オランダ銀行大手ラボバンク、オランダ農業機械製造レリー、オランダ酪農協同組合フリースランド・カンピーナの3者は7月14日、酪農場での窒素排出量削減で協働すると発表した。窒素が酸素と反応すると温室効果ガスの一つ、一酸化二 ...
エネルギー・資源 【オランダ】RWEとSolarDuck、浮体式洋上太陽光発電の開発で協働。2023年以降の商業運転 独電力大手RWEとオランダ・ノルウェー太陽光発電パネル製造SolarDuckは7月19日、浮体式洋上太陽光発電所の開発に向け、パートナーシップを締結したと発表した。 SolarDuckは、
食品・消費財・アパレル 【オランダ】ダノン、植物由来たんぱく質60%配合の乳幼児用粉ミルク販売。史上初 食品世界大手ダノンは7月5日、植物由来たんぱく質を60%配合の乳幼児用粉ミルク「デイリー&プランツブレンド」を史上で初めて開発したと発表した。まずはオランダで「ニュートリロン」のブランド名で販売開始。2022 […]
金融 【オランダ】ABNアムロ、過去の奴隷貿易関与を公式謝罪。奴隷の子孫コミュニティとの対話継続 蘭金融大手ABNアムロは4月14日、同社と奴隷制度の歴史的関係性について調査を行ったと発表。同社の前身企業が、18世紀から19世紀にかけて、奴隷貿易、プランテーション、奴隷により生産した製品取引等において、極めて重要な [&hell...
食品・消費財・アパレル 【オランダ】DSM、飼料添加物「Bovaer」の大規模実証。家畜げっぷのメタン排出を大幅削減 オランダ化学大手DSMは3月24日、同社開発の飼料添加物「Bovaer」の大規模実証プロジェクトを行うと発表した。オランダ飼料供給アグリファームを通じ6ヵ月間、同飼料添加物を参画農家に供給する。Bovaerは2月、EU […]
食品・消費財・アパレル 【オランダ】コカ・コーラ欧州ボトラー、輸送全体でバイオ燃料転換。物流サプライヤー協働 欧州・アジア飲料大手コカ・コーラ・ユーロパシフィック・パートナーズ(CCEP)は2月22日、オランダでの第三者委託輸送全体でバイオ燃料へ切り替えると発表した。バイオ燃料では、植物油を水素化処理したHVOを使用。化石燃料 [&hell...
金融 【オランダ】Robeco、ESG投資運用での生物多様性考慮で白書発表。年内に個社企業分析実施へ オランダ投資運用大手Robecoは1月31日、ESG投資運用に生物多様性の観点を組み入れる手法や体制の開発で進捗状況を含めた白書を発表した。2022年中にも、リスクの高いセクターで個別企業の詳細分析を行う計画を明らかに […]
金融 【オランダ】フィリップス年金基金、先進国株式投資でSDGsテーマ投資型のESGインデックスを全面採用 電機世界大手蘭フィリップスとSignfyの合同企業年金基金は12月20日、先進国市場株式ポートフォリオ全体について、国連持続可能な開発目標(SDGs)に整合する4つの分野のテーマ投資に移行すると発表した。同年金基金の運 […]
政府・国際機関・NGO 【オランダ】政府、2030年までに洋上風力を22.2GWへ計画案。現在の2倍の水準 オランダのインフラ・水管理省は11月、洋上風力発電所に関し2030年までの計画案を公表。2030年までに洋上風力発電の設備容量を現在の11.5GWから22.2GWへと約2倍伸長させる考えを明らかにした。 今回の発表し […]
金融 【オランダ】金属・電機職域年金PME、化石燃料ダイベストメント発表。石油・ガスも対象 オランダ電機・金属業界の職域年金基金PMEは9月3日、投資運用での石油・ガスを含む化石燃料ダイベストメント(投資引揚げ)を発表した。すでに関連資産を全て売却済み。 同年金基金は、
製造業 【国際】DSM、2030年CO2排出量を50%削減すると宣言。1.5°Cシナリオ準拠の目標に引き上げ、SBTi承認も オランダ化学大手DSMは8月3日、2030年までに二酸化炭素排出量を2016年比で50%削減すると発表した。同社は、2050年カーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)が目標。これまで中間目標では2030年まで […]
製造業 【オランダ】シェルとダウ、電気加熱式分解炉の実証プラントを2025年までに建設。CO2削減 エネルギー世界大手蘭ロイヤル・ダッチ・シェルと化学世界大手米ダウは6月17日、電気加熱式分解炉の共同開発状況を報告。オランダ応用科学研究機構(TNO)および持続可能なプロセス・テクノロジー研究所(ISPT)が新たに共同 [&hell...
エネルギー・資源 【オランダ】シェルCEO、ハーグ地裁の判決に不服も、CO2削減の加速で顧客と協働する意思を強調 エネルギー世界大手蘭ロイヤル・ダッチ・シェルのバン・ブルーデンCEOは6月9日、オランダのハーグ地方裁判所が、同社に対し二酸化炭素排出量を2030年までに45%削減するよう求めた判決に関し、声明を発表。判決内容には不服 […]
金融 【オランダ】ABNアムロ、社債発行体でもESG評価。サステイナリティクスのESGデータ活用 オランダ金融大手ABNアムロは5月26日、社債の発行体の評価において、標準プロセスとしてESG評価を組み入れると発表した。ESGの評価では、ESG評価世界大手米サステイナリティクスのESGデータを活用する。債券発行体へ […]
政府・国際機関・NGO 【オランダ】ハーグ地裁、シェルにCO2の2030年45%減を命令。NGO提訴。生存権侵害 オランダのハーグ地方裁判所は5月26日、環境NGOのFriends of the Earth(FoE)のオランダ支部Milieudefensie等がロイヤル・ダッチ・シェルを相手取り訴訟した気候変動裁判で、環境NGO側 […]