トップニュース 【アメリカ】ニューヨーク州、2035年までにゼロエミッション車限定の州法が成立。ハイブリッド車も禁止 米ニューヨーク州のキャシー・ホークル知事は9月5日、改正環境保護州法案に署名。同法が成立した。2035年までに乗用車と小型トラックの販売、リース、車両登録等をゼロエミッション車に限定することを法定目標として設定した。ハ [&...
トップニュース 【国際】サムスン電子、システムLSI製品4種で製品カーボンフットプリントの認証ラベル取得 電気電子世界大手韓国サムスン電子は9月9日、同社システムLSI4種類で、英環境シンクタンクNGOカーボントラストから製品カーボンフットプリント認証「カーボン・フットプリント・ラベル」を取得したと発表した。同社のロジック [&hel...
トップニュース 【EU】ユニリーバ、化粧品製造での動物実験禁止キャンペーン展開。動物福祉団体等協働、欧州委員会へ立法要請 消費財世界大手英ユニリーバは9月7日、ザ・ボディショップや動物福祉NGO等と共同発足した化粧品製造での動物実験禁止を求めるキャンペーンに、同社主力ブランド「Dove」の他、米動物愛護団体PETA(動物の倫理的扱いを求め […]
トップニュース 【国際】MSCI、投資ポートフォリオの気候変動「温度」診断サービス発表。企業にはコミット度判定格付も インデックス開発世界大手米MSCIは9月14日、投資ポートフォリオの気候変動の対策状況が「何℃上昇レベル」かを判定する新たなサービス「Implied Temperature Rise」をリリースした。機関投資家の中で気 […]
トップニュース 【日本】経産省と国交省、洋上風力「促進区域」を1つ追加指定。有望区域も合計7に 経済産業省と国土交通省は9月13日、洋上風力発電の有望区域に選定していた1区域を、新たに再エネ海域利用法に基づく「促進区域」に指定した。今後、公募に基づく事業者選定のプロセスに入り、事業者が決まれば、建設開始となる。 [...
トップニュース 【イギリス】年齢適正デザインコード、施行。子供のインターネットサービス保護で新たなルール 英国で9月2日、「年齢適正デザインコード(Age-Appropriate Design Code)」が施行した。同コードは、英国がEU離脱前に、EU一般データ保護規則(GDPR)を英国内に導入するための「2018年デー […]
トップニュース 【国際】WBCSDの森林関連12社で構成するFSG、初のKPI進捗報告書発行。大きな成果 持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)は8月30日、紙パルプ・木材大手12社が加盟する内部イニシアチブ「森林ソリューション・グループ(FSG)」が森林関連KPIでの初 […]
トップニュース 【アメリカ】カリフォルニア州、食品包装でPFAS使用禁止。調理器具での有害物質の開示義務も 米カリフォルニア州議会下院は9月7日、全ての食品包装・容器でPFAS(パーフルオロアルキル化合物およびポリフルオロアルキル化合物)の使用を禁止し、調理器具での有害化学物質の情報開示も義務付ける州法「カリフォルニア州安全 [&...
トップニュース 【国際】国際証券貸借協会、持続可能な証券貸借原則を改訂。日本企業含む17社が署名 国際証券貸借協会(ISLA)は9月7日、同協会のサステナブルファイナンス委員会(ICSF)で検討してきた「持続可能な証券貸借原則(PSSL)」の改訂2021年版を発表した。PSSLの初版は2020年に発行されていた。 […]
トップニュース 【イギリス】FRC、スチュワードシップ・コード2020年版の合格判定125機関発表。64機関が不合格 英国財務報告評議会(FRC)は9月6日、英国スチュワードシップ・コード「英国スチュワードシップ・コード2020」の機関投資家の遵守状況を発表した。189機関の提出に対し、125機関の遵守を確認。一方、64機関は「不合格 […]
トップニュース 【シンガポール】通貨監督庁、ESGリテールファンドに情報開示義務化へ。ASEANタクソノミーも視野 シンガポール通貨監督庁(MAS)のラヴィ・メノン長官は9月8日、グリーンファイナンスをアジア地域で拡大するため、リテールファンド向けのESG投資情報開示基準を2022年初旬に導入する考えを明らかにした。 メノン長官は […]
トップニュース 【国際】CBI、サステナビリティ・リンク・ボンド等向けのトランジションファイナンス基準案公表 グリーンボンド・ガイドライン策定の国際NGOの気候債券イニシアチブ(CBI)は9月10日、トランジションファイナンスに注目が集まる中、サステナビリティ・リンク・ボンド(SLB)やサステナビリティ・リンク・ローン(SLL […]
トップニュース 【国際】CDP、非上場企業への情報開示要求開始。プライベートキャピタル投資家が支持 環境情報開示を推進する国際NGOのCDPは8月25日、非上場企業向けの情報開示プラットフォームを開設したと発表した。従来は上場企業のみがCDPの情報開示の対象だったが、影響力のある非上場企業にも焦点を当てる。開設にプラ […]
トップニュース 【国際】投資家団体TPI、IEAシナリオに合わせ気候変動シナリオを更新。1.5℃未満で評価開始 機関投資家大手94機関が参加する低炭素経済推進イニシアチブ「Transition Pathway Initiative(TPI)」は9月8日、投資先企業の気候変動対応度を分析するためのベンチマークとして、新たに1.5℃ […]
トップニュース 【国際】気候債券イニシアチブ、送配電と蓄電のグリーンボンド基準策定。将来の巨額発行に期待 グリーンボンド・ガイドライン策定の国際NGOの気候債券イニシアチブ(CBI)は9月8日、送配電と蓄電の分野の気候債券基準(CBS)を策定、公表した。 【参考】【国際】気候債券イニシアチブ、送配電と蓄電のグリーンボンド基 […]
トップニュース 【国際】GRESB、2021年パフォーマンス評価の申請企業数が大幅増加。将来ロードマップ策定も始動 国際ESG不動産評価機関GRESB(グローバル・リアルエステイト・サステナビリティ・ベンチマーク)は8月30日、2021年の「GRESB不動産」と「GRESBインフラストラクチャー」の評価申請件数を発表した。2021年 […]
トップニュース 【国際】CDP、ウォーター・インパクト・インデックス発表。213セクターの将来リスク度を提示 環境情報開示を推進する国際NGOのCDPは8月25日、全213セクターの将来の水リスクの重度を評価したツール「CDPウォーター・インパクト・インデックス」をリリースした。グローバル企業や金融機関向けに、業界の水リスク分 […]
トップニュース 【フィリピン】政府、新規鉱業を9年ぶりに解禁。露天掘りは禁止継続 フィリピン環境天然資源省(DENR)は8月2日、2012年からの新規鉱業プロジェクトのモラトリアム(一時停止)を解除した。ドゥテルテ大統領が4月14日に署名した大統領令130号に基づき、同省大臣が大統領令130号施行令 […]
トップニュース 【EU】欧州環境庁と欧州海事安全庁、海運の環境フットプリントで包括レポート発表。海面上昇影響も 欧州環境庁(EEA)と欧州海事安全庁(EMTE)は9月1日、海運の環境フットプリントを分析した初の包括的レポートを発表した。欧州の対外貿易の77%、EU加盟国間貿易の35%が海運によるもので、EUにとって海運サプライチ […]
トップニュース 【EU】欧州委、NextGenerationEUでグリーンボンド・フレームワーク公表。EU基準に「できる限り」準拠 欧州委員会は9月7日、EUの長期加盟国支援予算制度「NextGenerationEU」の資金調達のためのグリーンボンド・フレームワークを採択、公表した。発行額は最大2,500億ユーロ(約33兆円)。第1号のグリーンボン […]