最新ニュース 【イギリス】セインズベリー、鶏肉商品でプラ製トレー廃止。フィルム包装に転換。店頭回収も 英小売大手セインズベリーは4月3日、プライベートブランド(PB)鶏肉商品で使い捨てプラスチックトレーを廃止し、プラスチック使用量を50%削減したと発表した。 同社は、
最新ニュース 【国際】ロレアル等消費財大手22社、アニマルフリー普及イニシアチブ発足。日本からも3社 消費財世界大手、業界団体、NGO等37団体は2月7日、アニマルフリー普及イニシアチブ「化粧品の安全性に関する国際協力(ICCS)」を発足したと発表した。 ICCS参画企業は、
最新ニュース 【スイス】国民投票、動物実験禁止を否決。たばこ広告禁止規制強化は可決 スイスで2月13日、動物実験禁止を問う国民投票が行われ、賛成20.9%、反対79.1%で反対が過半数をとり、否決された。スイスの制度では国民投票に加えて、過半数の州(カントン)からの支持も必要だが、23州すべてが賛成し […]
最新ニュース 【アメリカ】クローガー、世界初のカーボンニュートラル実現のケージフリー卵販売 米小売大手クローガーと蘭ケージフリーエッグ生産Kipster Farmsは12月1日、世界初のカーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)でのケージフリー卵「Simple Truth」の販売に向け協働すると発表し […]
最新ニュース 【フランス】国会、動物福祉法を可決。ペットショップでの犬猫販売、イルカショー等が禁止 フランス上院は11月19日、新たな動物福祉法案を、賛成332、反対1、棄権10で可決。マクロン大統領が署名すれば、同法が成立する。ペットショップやオンラインでの犬猫の販売が禁止されるだけでなく、水族館でのイルカショー等 [&hell...
最新ニュース 【スウェーデン】ボルボ・カーズ、皮革素材の使用禁止。動物福祉と気候変動対策 スウェーデン自動車大手ボルボ・カーズは9月23日、新型EV車種「C40 Recharge」から、皮革素材の使用を禁止すると発表した。動物福祉と畜産による気候変動が理由。ボルボ・カーズは、2010年に中国の浙江吉利控股集 […]
最新ニュース 【国際】ケリング、全ブランドで毛皮使用禁止。サンローラン、ブリオーニ、ボッテガ等でも アパレル世界大手仏ケリングは9月24日、動物福祉の観点から、傘下の全ブランドで、毛皮に使用を禁止すると発表した。同社のフランソワ-アンリ・ピノー会長兼CEOは今回、「世界は顧客とともに変化しており、ラグジュアリーも当然 [&h...
最新ニュース 【EU】ユニリーバ、化粧品製造での動物実験禁止キャンペーン展開。動物福祉団体等協働、欧州委員会へ立法要請 消費財世界大手英ユニリーバは9月7日、ザ・ボディショップや動物福祉NGO等と共同発足した化粧品製造での動物実験禁止を求めるキャンペーンに、同社主力ブランド「Dove」の他、米動物愛護団体PETA(動物の倫理的扱いを求め […]
最新ニュース 【日本】環境省とアマゾン、犬猫の殺処分防止で提携。新たな飼い主や保護機関のマッチング 環境省とアマゾンは8月30日、保護犬・保護猫の譲渡促進に関する第1号のパートナーシップを締結した。ペットの殺処分を減らすため、地方自治体や動物保護団体による譲渡活動を支援し、行き場を失った犬猫が新たな飼い主のもとに引き ...
最新ニュース 【アルゼンチン】カルフール、IBMのブロックチェーン技術で牛肉トレーサビリティ確保 小売世界大手仏カルフールのアルゼンチン法人は7月26日、IT世界大手米IBMのブロックチェーン技術を活用し、同社ブランド「Huella Natura」のアルゼンチン牛肉商品の原産地や安全性、品質等の透明性とトレーサビリ […]
最新ニュース 【国際】ユニリーバ、代替肉事業でENOUGHと提携。ヘアケアブランドではPETA認証取得 消費財世界大手英ユニリーバは5月27日、英スコットランドのフードテック企業ENOUGHとパートナーシップを締結すると発表した。ユニリーバの代替肉ブランド「Vegetarian Butcher」で、ENOUGHの植物由来 […]
最新ニュース 【日本】改正動物愛護法、6月1日に施行。飼育管理基準の明確化や生後56日までの犬・猫販売禁止 環境省が所管する改正動物愛護法が6月1日、一部内容が施行された。同法は2019年6月に国会で改正法が成立。2年以内の施行が法律で義務付けられていた内容が今回施行され、出生後56日を経過しない子犬や子猫のペット販売が原則 [&hell...
最新ニュース 【国際】代替プロテイン市場、2035年までに肉・卵類の最大22%にまで伸長。BCGレポート コンサルティング世界大手米ボストン・コンサルティング・グループ(BCG)は3月24日、2035年までに代替プロテイン市場は、食肉や牛乳糖の動物性たんぱく質食品と同等の質に到達し、規制環境が強まれば、世界の肉・卵・乳類市 [&hell...
最新ニュース 【イギリス】M&S、農場での養蜂で生物多様性強化。動物福祉監査を畜産に全面適用 英小売大手マークス&スペンサーは4月9日、自社ブランド「Select Farm」の契約農家を支援するための5年間のプログラム「Farming with Nature」の一環として、契約している英国農家のPRす […]
最新ニュース 【イスラエル】アレフ・ファームズ、人口培養肉でステーキを完全に再現。3Dバイオプリンティング イスラエル人工肉スタートアップのアレフ・ファームズは2月9日、研究パートナーのイスラエル工科大学生物医学工学部(テクニオン)と協働で、3Dバイオプリンティング技術を活用した人工培養肉生産に成功したと発表した。牛を屠殺す ...
最新ニュース 【国際】アディダス、2024年にポリエステルを100%再生素材に切替。再生コットン活用や動物性素材の使用削減も アパレル世界大手独アディダスは12月28日、2021年の製品生産の原材料全体に占めるサステナビリティ素材の割合が初めて60%を超えると発表した。サステナビリティ素材は、廃棄物をリサイクルした再生ポリエステルと、サステナ […]
最新ニュース 【国際】イケア、持続可能な鶏肉提供プログラム展開。中国・欧州・北米2021年、他地域2022年から 家具世界大手スウェーデンのイケアは11月3日、2021年より持続可能な鶏肉提供プログラム「ベター・チキン・プログラム」を大規模に展開すると発表した。同社には外食子会社イケア・フード・サービシーズがあり、鶏肉調達で高いサ [&h...
最新ニュース 【アメリカ】EPA、農薬開発試験で動物皮膚実験を用いた大幅免除。動物福祉の観点 米環境保護庁(EPA)は10月7日、農薬の副作用試験プロセスで、単剤に関しては、これまで必須としていた動物皮膚を用いた実験を免除するためのガイダンス草案を公表し、パブリックコメントの募集を開始した。 アンドリュー・ウ [&h...
最新ニュース 【イギリス】ASOS、取り扱いブランドにサステナビリティ関連4項目を新たに義務化 英アパレルEコマースASOSは8月7日、取り扱いブランド企業に対し、2020年までにサステナビリティを高めるための4つのアクションを新たに義務化した。ASOSは2018年から取り扱いブランドに対して要求事項を設定する「 […]
最新ニュース 【アメリカ】EPA、化学品開発での2035年までの哺乳類動物実験廃止に向け作業計画発表 米環境保護庁(EPA)は6月24日、動物実験を削減するための新たな作業計画を発表した。アンドリュー・ウィーラーEPA長官は2019年に化学品開発での動物実験を提言する政策を発表しており、今回具体的な実施作業を明らかにし […]