トップニュース 【国際】BIER、飲料業界のエネルギー管理ノウハウを結集したガイドを公開 飲料業界のサステナビリティを推進している大手飲料メーカーらによる業界団体のBIER(Beverage Industry Environmental Roundtable)は9月14日、”Energy Man […]
トップニュース 【国際】低炭素都市の実現により年間17兆米ドルのコスト削減が可能 気候変動に関する国際イニシアチブのThe Global Commission on the Economy and Climateが展開するプロジェクト、The New Climate Economyは9月8日、世界の […]
トップニュース 【国際】大手食品・飲料ブランドは農業サプライチェーンの気候変動リスクを認識すべき。CDP調査 企業に対して気候変動対策の情報開示を求める機関投資家らによる国際イニシアチブのCDPは9月3日、大手食品・飲料・タバコブランドの多くが気候変動リスクを緩和する最大の機会を逃しているとする新たな調査結果を発表した。CDP [&he...
トップニュース 【オーストラリア】GRIとオーストラリア政府が提携、東南アジア企業らの透明性向上へ サステナビリティ報告に関する国際ガイドラインのGRIは8月31日、東南アジアの企業の透明性向上に向け、新たにオーストラリア政府と提携すると発表した。この提携により、今後はインドネシアやフィリピン、スリランカ、パプアニュ [&...
トップニュース 【国際】フォーチュン誌、世界を変える企業ランキング「Change the World」を公表※2016年最新版は【国際】フォーチュンのCSV観点企業ランキング「Change the World 2016」公表、日本企業2社ランクインを御覧ください。 「フォーチュン500」、「フォーチュン・グローバル500」な […]
トップニュース 【国際】国連グローバルコンパクトのCEO Water Mandate、水資源管理に関する新ガイドを公表 水のサステナビリティに関する国際イニシアチブ、国連グローバルコンパクトのCEO Water Mandateは8月25日、多様なステークホルダーによるインテグリティのある水スチュワードシップ・イニシアチブを実現するための […]
トップニュース 【国際】イスラム教指導者ら、世界16億人のイスラム教徒に対して気候変動対策を呼びかけ イスラム教の指導者らは8月18日、世界16億人のイスラム教徒に気候変動に立ち向かうために積極的な役割を果たすよう呼びかけた。同日トルコのイスタンブールで開催された気候変動に関するシンポジウムの中でイスラム宗教家、国際開 [...
トップニュース 【国際】IIRC、統合報告実務者向け研修ツール<IR>Competence Matrixを公表 統合報告に関する国際フレームワークのIIRCは8月5日、統合報告の効果的な実践に向けて必要となるスキルセットや経験についてまとめた新たな能力表、”<IR>Competence Matrix […]
トップニュース 【国際】国連と企業の協働に関する改訂ガイドラインが公表 国連事務総長のBan Ki-moon氏は8月21日、国連と企業の協働に関する改訂版ガイドライン “Guidelines on a Principle-based Approach to the Cooper […]
トップニュース 【国際】The Consumer Goods Forum、持続可能なパーム油調達に関する新ガイドラインを公表 消費財・小売業界のグローバルネットワーク、(以下、CGF)は8月11日、業界として初となる「Sustainable Palm Oil Sourcing Guidelines(持続可能なパーム油の調達に関するガイドライン […]
トップニュース 【国際】国連加盟国、持続可能な発展に向けた2030年までの新開発目標に合意 国連加盟193ヶ国が、大胆かつ意欲的で革新的な開発目標への合意により、2015年を次の15年に向けた世界的アクションの年にするという呼びかけにしっかりと答えた。国連加盟国は8月2日に行われた政府間交渉で、2030年まで […]
トップニュース 【国際】FSC認証の取得は経済的利益をもたらす。WWF調査 WWF(世界自然保護基金)は8月4日、持続可能な森林に関する国際認証のFSC認証が経済的利益とサステナビリティにもたらす影響について分析した報告書、”The Profitability and Sustai […]
トップニュース 【アメリカ】オバマ政権、クリーンパワープランを公表。2030年までに発電所のCO2排出を32%削減へ 米国オバマ大統領は8月3日、環境保護庁(以下、EPA)が推進する「クリーンパワープラン」の最終計画を発表した。米国では発電所から排出される炭素量が国全体の排出量の約3分の1を占めるなど気候変動の主要因になっているにも関 [&h...
トップニュース 【国際】環境への配慮はますます重要な購買意思決定要因に。特に新興国で顕著 食品用紙容器大手のテトラパックが世界12か国、約6000人を対象に実施した調査”2015 Environment Research“によると、世界の消費者の4分の3以上は飲料を購入する際、容器 […]
トップニュース 【国際】「気候変動は人々の健康を50年分後戻りさせる」有力医学誌Lancetが警鐘 世界で最も質が高い医学誌の1つであるThe Lancetで、気候変動が人々の健康に与える影響に関する注目すべき論文が発表されている。Lancetとロンドン大学ユニバーシティ・カレッジ(UCL)の共同研究組織、Commi […]
トップニュース 【アメリカ】フェイスブック、Internet.orgの開始から1周年。新たな取り組みを発表 SNS大手のフェイスブックは7月27日、いまだインターネットにつながっていない世界の50億人の人々に対して無料でインターネットへのアクセス機会を提供するプロジェクト「Internet.org」が、最初の対象国であるザン […]
トップニュース 【国際】国際金融機関ら、4,000億米ドルを持続可能な社会へ向けた投資に使うと発表 アフリカ開発銀行、アジア開発銀行、欧州復興開発銀行、欧州開発銀行、米州開発銀行、世界銀行らの国際開発金融機関(以下MDBs)およびIMF(国際通貨基金)は7月10日、持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向けて今後3年 […]
トップニュース 【国際】世界の水市場は2025年までに1兆米ドル市場へ。RobecoSAM調査 サステナビリティ投資格付大手のRobecoSAMは7月8日、世界の水市場の見通しについてまとめた報告書、”Water: the market of the“を公表した。同報告書では、世界の水市場 […]
トップニュース 【国際】テクノロジーの発展が生む新たなプライバシー課題とは?RepRiskらが事例研究 ESGリスク分析・情報提供大手のRepRisk社およびGECリスクアドバイザリー社は7月1日、テクノロジーの発達により近年増加しつつあるプライバシー課題についての特別共同報告書、”RepRisk and G […]
トップニュース 【アメリカ】サステナビリティへの投資は収益向上とイノベーションにつながる 米民間調査機関の全米産業審議会が7月1日に公表した調査報告書”Driving Revenue Growth Through Sustainable Products and Services“に […]