トップニュース 【国際】LINE PlusとNuriFlex、中南米・アフリカ途上国で中央銀行発行デジタル通貨事業開始 LINE子会社の韓国LINE Plusは5月27日、米ブロックチェーン決済NuriFlexと協働で、中南米やアフリカの発展途上国向けの中央銀行発行デジタル通貨(CBDC)プラットフォームを構築すると発表した。韓国企業が […]
トップニュース 【日本】改正障害者差別解消法、成立。事業者に障害者インクルージョン義務。3年以内に施行 参議院は5月28日、改正障害者差別解消法案を可決。同改正法が成立した。同法は2016年4月に施行。障害者に対する不当な差別を禁止、合理的配慮を提供する努力義務規定を事業者に課していたが、今回の改正法で義務規定に修正。事 [&he...
トップニュース 【国際】フェイスブック、偽情報対策強化。偽情報常習ページの全投稿でアラート警告等 IT世界大手米フェイスブックは5月26日、新型コロナウイルス・パンデミック、ワクチン、気候変動、選挙等の重要テーマに関し、SNSでの新たな偽情報対策を発表した。 まず、
トップニュース 【オランダ】ハーグ地裁、シェルにCO2の2030年45%減を命令。NGO提訴。生存権侵害 オランダのハーグ地方裁判所は5月26日、環境NGOのFriends of the Earth(FoE)のオランダ支部Milieudefensie等がロイヤル・ダッチ・シェルを相手取り訴訟した気候変動裁判で、環境NGO側 […]
トップニュース 【国際】HSBC、WRI、WWF、気候ソリューションの事業化拡大で連携。アジアでの再エネ拡大も 金融世界大手英HSBC、国際環境NGO世界資源研究所(WRI)、世界自然保護基金(WWF)の3者は5月20日、気候変動対策での新たな技術やプロジェクトへの支援を拡大するためのパートナーシップを締結すると発表した。ビジネ […]
トップニュース 【アメリカ】ペプシコとペプシコ財団、アジア系米国人向けに1.1億円寄付。ヘイトクライム被害 食品世界大手米ペプシコとペプシコ財団は5月21日、アジア系米国人コミュニティに対し、総額100万米ドル(約1.1億円)を寄付すると発表した。アジア系米国人は、新型コロナウイルス・パンデミック後にヘイトクライムの被害も受 [&hel...
トップニュース 【アジア・オセアニア】ADB、2050頃までに石炭火力を段階的廃止の方針案提示。原子力も投資禁止 アジア開発銀行(ADB)は5月7日、ADBのファイナンス事業に関する「エネルギー方針案」を公表した。パブリックコメントを募集し、エネルギー方針を最終化する。その中で、21世紀半ばまでの石炭火力発電の段階的廃止を打ち出し [&hell...
トップニュース 【国際】IMF、加盟国サーベイランス観点に「経済サステナビリティ」導入で合意。気候変動や不平等など 国際通貨基金(IMF)理事会は5月10日、IMF加盟国の経済状況や金融政策を評価するサーベイランス(政策監視)制度の2021年度の包括的レビュー(CSR)を採択した。今後5年間から10年間のIMRサーベイランスの重要方 […]
トップニュース 【EU】欧州委、将来危機に備えた産業戦略発表。中小企業支援やEU非加盟国からの補助金規制強化も 欧州委員会は5月5日、EUの産業政策「2020年産業戦略」を改訂した。新型コロナウイルス・パンデミックでの混乱の反省から、将来の危機に備え、重要物資や人、サービスの域内移動の自由を確保するとともに、中小企業支援で発動す [&he...
トップニュース 【国際】WELL認証のIWBI、戸建住宅の認証策定作業開始。世界中から専門家招聘 健康ビルディングWELL認証管理団体米IWBIは5月18日、戸建住宅を対象としたWELL認証の策定に向け、「WELL住宅アドバイザリー」組織を発足した。世界中の戸建住宅を対象とするため、世界各地から策定委員を招聘した。 […]
トップニュース 【アメリカ】ハネウェル、国防高等研究計画局と協働。大気中の水分から飲料水を生成する小型軽量デバイス開発 重工業世界大手ハネウェルは5月12日、米国防総省の国防高等研究計画局(DARPA)のプログラム「Atmospheric Water Extraction (AWE)」に参画し、大気中から水分を抽出し、飲料水して活用する […]
トップニュース 【日本】ヤフー、不適切コメント投稿の検知APIを無償提供。NewsPicks等採用 Zホールディングス傘下のヤフーは5月19日、「Yahoo!ニュース コメント」の健全化を目的に導入している「深層学習を用いた自然言語処理モデル(AI)」を利用してコメントを評価する技術のAPIを無償提供すると発表した。 […]
トップニュース 【日本】サントリー、ボトルtoボトルリサイクルで自治体との連携強化。独自技術 サントリーMONOZUKURIエキスパートとサントリー食品インターナショナルは5月19日、東京都稲城市と「ボトルtoボトル」水平リサイクルに関する協定を締結した。サントリーホールディングスは2019年、使用済ペットボト […]
トップニュース 【アメリカ】政府、発展途上国にコロナワクチン8000万回分を寄付。2022年末までに10億本生産体制 米ジョー・バイデン大統領は5月17日、6月末までに海外向けに新型コロナウイルス感染症ワクチン2,000万回分を新たに寄付すると発表した。すでに発表していた6,000万回分の寄付と合わせ、合計で8,000万回分となる。寄 […]
トップニュース 【アメリカ】コロニアル・パイプライン、サイバー攻撃で停止のパイプラインが復旧 米パイプライン大手コロニアル・パイプラインは5月12日、ランサムウエア(身代金要求型ウイルス攻撃)型のサイバー攻撃を受け、一時停止状態に陥っていた石油パイプラインが復旧したと発表した。但し、通常状態までに戻るにはさらに...
トップニュース 【国際】リクルートHD、2030年スコープ3含めカーボンニュートラル。社会の求職時間も半減 リクルートホールディングスは5月17日、ミッションである「まだ、ここにない、出会い。より速く、シンプルに、もっと近くに。」の実現に向け、持続可能な社会への貢献と当社の持続的な成長の両立を目指し、「サステナビリティへのコ...
トップニュース 【ヨーロッパ】小売大手、生理用品の無償配布開始。Period Poverty問題への対策 英小売大手Lidlは5月3日、アイルランド国内で、アイルランドNGOのHomeless Period Irelandと協働し、生理用品の無料配布を開始した。新型コロナウイルス・パンデミックによる経済影響で、生理用品を購 […]
トップニュース 【国際】ノルウェー年金NBIM、UNICEFと協働し、児童の権利・栄養イニシアチブ発足。食品企業の参加募る ノルウェー公的年金基金GPFGの運用を担うノルウェー銀行投資マネジメント部門(NBIM)は5月5日、国連児童基金(UNICEF)と協働し、食品業界を対象に、児童の権利と栄養の分野で新たなイニシアチブを発足した。食品企業 […]
トップニュース 【アジア】BioNTech、中国にワクチン生産合弁企業設立。シンガポールでも地域本部と工場設立 ドイツ製薬大手BioNTechは5月9日、中国製薬大手の上海復星医薬集団と上海にワクチン製造の折半合弁企業を設立することで合意したと発表した。契約期間は15年間。両社は3月、ファイザー/BioNTech製の新型コロナウ […]
トップニュース 【アメリカ】CDC、ワクチン接種完了者はマスク着用とソーシャルディスタンス不要 米疾病予防管理センター(CDC)は5月13日、新型コロナウイルス感染症について、ワクチン接種完了後は、マスク着用やソーシャルディスタンスなく、通常の活動に戻ってよいとするガイダンスを発表した。 ワクチン接種完了の定義 [&h...