トップニュース 【アメリカ】商務省、アルミニウム製品輸入の事前登録制度を1月25日から開始。輸入事業者に入力義務 米商務省は12月23日、新たにアルミニウム製品輸入モニタリング・分析(AIM)制度を創設したと発表した。同省でアルミニウム輸入に関する統計データを収集し、国内生産のアルミニウムが不利になっていないかを検証する。収集した [&h...
トップニュース 【EU】欧州化学品庁、化粧品、洗剤、肥料、人工芝でのマイクロプラスチック活用の禁止を勧告 欧州化学品庁(ECHA)の社会経済分析委員会(SEAC)は12月9日、化粧品、洗剤、肥料及びスポーツ施設人工芝でのマイクロプラスチック含有を禁止する規制案を採択した。同規制案は今後、欧州委員会に送られ、EU加盟国が参加 […]
トップニュース 【中国】政府、1月1日から全ての固形廃棄物を全面輸入禁止。高品質な金属廃棄物は一部例外扱い 中国生態環境部が2020年11月24日に公布した「固体廃棄物の全面輸入禁止関連事項に関する公告」が、1月1日に施行された。これにより、固形廃棄物の中国国内への輸入は一切禁止される。既発行の輸入許可証も自動的に失効した。 [&hell...
トップニュース 【イギリス】政府、ロンドン証取プレミアム上場企業へのTCFD情報開示義務化を最終決定。2022年から 英金融当局のFCA(金融行為規制機構)は12月21日、上場企業に対する気候関連情報開示に関する義務化ガイダンスを最終発行した。3月から10月まで実施していたパブリックコメントを結果を踏まえ内容を確定した。2021年1月 […]
トップニュース 【EU】欧州委、銀行監督当局と銀行融資のESGインテグレーション調査中間発表。ブラックロックが作成 欧州委員会は12月14日、サステナブルファイナンス・アクションプラン政策の一環で、欧州の銀行監督当局でのESリスクの考慮状況と、欧州の銀行各社での融資リスクマネジメント戦略・融資方針へのESGインテグレーションの状況を [&hel...
トップニュース 【香港】サステナブルファイナンス合同委員会、金融機関へのTCFD開示義務化とタクソノミー導入表明 香港のサステナブルファイナンス推進のための合同委員会「Green and Sustainable Finance Cross-Agency Steering Group」は12月17日、香港のグリーン・サステナブルファ […]
トップニュース 【国際】国連運営Global ABC、建物業界の脱炭素化で2020年進捗報告。ネットゼロ実現遠のく 建設業界での脱炭素化推進の国際イニシアチブGlobal ABC(建物および建築のグローバル・アライアンス)は12月16日、脱炭素化に向けた年次進捗報告書の2020年度版を発表した。Global ABCは、第21回国連気 […]
トップニュース 【国際】世界経済フォーラム、企業の腐敗防止で実践フレームワーク策定。CEO団体には90者以上が加盟 世界経済フォーラム(WEF)の透明性と腐敗防止に関するグローバル・フューチャー・カウンシルは12月8日、国際腐敗防止デーに合わせ、腐敗防止の実行フレームワーク「Agenda for Business Integrity […]
トップニュース 【アメリカ】政府、マレーシアのサイム・ダービー社製パーム油の輸入を禁止。強制労働に関与 米国土安全保障省税関・国境取締局(CBP)は12月30日、マレーシア財閥サイム・ダービーのプランテーション子会社Sime Darby Plantation及びその関連会社からのパーム油の米国内への輸入を全面禁止すると発 […]
トップニュース 【アメリカ】2019年のPET素材リサイクル率は27.9%。輸出減で前年割れ。ボトルでのrPET使用は大幅増 全米ペット容器資源協会(NAPCOR)は12月、2019年の全米のペットボトル等のPET素材のリサイクル統計を発表した。リサイクル率は27.9%で、前年の28.9%から下がっていた。米国はペットボトルのリサイクル率が低 […]
トップニュース 【アジア】WWFの銀行評価SUSBA2020、シンガポールの銀行が日本より高評価。プロセスに課題 国際環境NGO世界自然保護基金(WWF)の銀行サステナブルファイナンス評価プログラム「Sustainable Banking Assessment(SUSBA)」は12月、日本、韓国、ASEAN6ヶ国の合計38銀行の状 […]
トップニュース 【国際】国際開発金融機関12機関、SDGsに向けたプログラムに関する合同レポート発行。施策を俯瞰 国際開発金融機関(MDB)11機関と国際通貨基金(IMF)は12月10日、国連持続可能な開発目標(SDGs)に向けた開発金融の状況をまとめた初の合同レポートを発表した。新型コロナウイルス・パンデミック対策への支援や、そ […]
トップニュース 【イギリス】政府、大型・中規模小売店での不健康食品の大量販売手法を一部禁止へ。生活習慣病抑止 英保健省は12月28日、不健康な食品・飲料の消費を促しているとして、小売店での大量購入される販売促進手法を制限する政策についてのパブリックコメント結果を公表した。約60%の個人、団体、業界が政府の方針に賛成。同省は20 [&hel...
トップニュース 【イギリス】政府、英国独自の化学物質管理REACH制度開始。該当企業は英国システムへの登録必要 英環境・食糧・農村地域省は12月31日、2021年1月からのEU完全離脱に伴い、EUのREACH規則を継承した英国独自のREACH制度を1月1日に開始すると発表した。REACH規則は、化学物質の管理に関するEU法。 […]
トップニュース 【EU・中国】双方、EU・中国包括的投資協定(CAI)の重要原則で合意。人権・気候変動規制強化も EUのシャルル・ミシェル欧州理事会議長(EU大統領)及びウルズラ・フォン・デア・ライエン欧州委員会委員長と、中国の習近平・国家主席は12月30日、オンライン会合を開催し、EU・中国包括的投資協定(CAI)の重要原則で合 […]
トップニュース 【EU・イギリス】欧州委と英政府が英EU貿易協力協定に署名。2021年1月1日から英国がEU完全離脱 EUのウルズラ・フォン・デア・ライエン欧州委員会委員長と英ボリス・ジョンソン首相は12月24日、英国のEU離脱後の両者間関係を取り決めた「英EU貿易協力協定」に署名した。これにより「合意なきEU離脱」が回避された。英国 […]
トップニュース 【国際】金融大手11社、生物多様性ファイナンス協定に新規署名。合計37社。日本からはゼロ 金融世界大手11社は12月9日、事業運営と投資運用の中で生物多様性へのインパクトのプラスへの転換にコミットする宣言「生物多様性のためのファイナンス協定(Finance for Biodiversity Pledge;F […]
トップニュース 【中国】政府と国際機関、一帯一路でのグリーン開発ガイダンスの基礎調査発表。石炭火力は「赤」分類 中国政府と国際機関が主導する「一帯一路緑色発展国際連盟(BRIGC)」は12月1日、一帯一路でのプロジェクト・ガイダンス「一帯一路(BRI)プロジェクトのためのグリーン開発ガイダンス基礎調査レポート」を発行。一帯一路政 […]
トップニュース 【国際】WBCSDの森林関連12社で構成するFSG、初の進捗報告書発行。日本では住友林業が加盟 持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)は12月14日、紙パルプ・木材大手12社が加盟する内部イニシアチブ「森林ソリューション・グループ(FSG)」が2019年に策定し […]
トップニュース 【EU】EU理事会、国・法人・個人への人権制裁制度創設。テロリスト投稿コンテンツ削除法の制定も EU上院の役割を果たす加盟国閣僚級のEU理事会は12月7日、人権侵害に関する対外経済制裁制度の導入を採択した。同様の制度はEUとして初。国家だけでなく、個人、企業、団体等を幅広く制裁対象として設定した。 今回の制度は [&hell...