トップニュース 【国際】BHP、トヨタ・パナ合弁PPESにニッケル供給で合意。バリューチェーンのCO2削減も 資源採掘世界大手英豪BHP、プライムプラネットエナジー&ソリューションズ(PPES)、豊田通商の3社は10月4日、BHPがPPESに対し、EVバッテリー用の硫酸ニッケルを供給する覚書を締結した。 PPESは […]
トップニュース 【国際】グーグル、気候変動否定派のYouTube動画や広告を禁止。主要サービスでも気候変動対策促進 アルファベット傘下のグーグルは10月7日、広告主、パブリッシャー、YouTubeクリエイター向けの新ポリシーを公表した。気候変動の存在と原因に関して科学的コンセンサスに反するコンテンツへの広告掲載や収益化を禁止する。 […]
トップニュース 【国際】テスコ、生鮮食品生産者への環境認証取得義務化。英国内2022年、英国外2025年 英小売大手テスコは9月30日、サプライチェーン上の生鮮食品生産者1.4万人に対し、環境認証の取得を義務化すると発表した。持続可能な農業推進Linking Environment and Farming(LEAF)の環境 […]
トップニュース 【国際】ケリングとカルティエ、時計・宝飾品の環境・社会イニシアチブ発足。責任あるジュエリー協議会も協働 アパレル世界大手仏ケリングと仏リシュモン傘下のカルティエは10月6日、宝飾の環境・社会責任推進NGOの責任あるジュエリー協議会(RJC)と協働し、時計と宝飾品の環境・社会課題対策イニシアチブ「Watch and Jew […]
トップニュース 【国際】マクドナルド、スコープ3含めた2050年カーボンニュートラル宣言。Race to Zero加盟 ファーストフード世界大手米マクドナルドは10月4日、スコープ3を含めて2050年までに二酸化炭素ネット排出量ゼロ(カーボンニュートラル)を宣言した。科学的根拠に基づく削減目標イニシアチブ(SBTi)の「Business […]
トップニュース 【国際】グローバル企業30社、自由貿易の促進で共同声明。環境や弱者へのインパクトも重視 グローバル企業30社のCEOや取締役会議長は9月30日、各国政府に対し、地政学的緊張を乗り越え、貿易改革に再び取り組み、保護主義を控えるよう呼びかける共同声明を発表した。貿易と投資が人類の発展を支え、貿易の回復によって [&he...
トップニュース 【国際】世界経済フォーラム、メディア、ゲーム、広告、スポーツ、エンタメのDE&I向上でタスクフォース創設 世界経済フォーラム(WEF)の「Power of Media」イニシアチブは9月27日、ゲーム、テレビ・映画、ニュース・出版、広告、スポーツ・スポーツメディアの5つの業界におけるダイバーシティ・エクイティ&イ […]
トップニュース 【国際】世界経済フォーラム、ブルーフードで起業家11人を表彰。今後注目の分野 世界経済フォーラム(WEF)と国際環境NGO世界資源研究所(WRI)が運営するFriends of Ocean Actionは9月23日、海洋生物での食料システム強化に向けたイノベーション・イベント「ブルーフード・チャ […]
トップニュース 【国際】ブルーボトルコーヒー、2024年カーボンニュートラル目標を発表。リジェネラティブ農業も強化 食品世界大手スイスのネスレ傘下の米コーヒー製造販売ブルーボトルコーヒーは9月21日、2024年までにスコープ3含むバリューチェーン全体でのカーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)を達成すると発表した。2022 […]
トップニュース 【国際】マイクロファイバー2030コミットメント、アパレル関連44社・団体署名。環境・健康リスク 国際環境NGOマイクロファイバー・コンソーシアム(TMC)は9月21日、アパレル業界からのマイクロファイバー環境汚染を防止するため、2030年に向けた新たなコミットメント「マイクロファイバー2030コミットメント」を発 […]
トップニュース 【日本】住友不動産、今後開発の全ての分譲マンションを「ZEH-M Oriented」規格。最も低い水準の規格 住友不動産は9月28日、今後開発する全て分譲マンションを「ZEH-M Oriented」規格にすると発表した。「ZEH-M Oriented」は、高い基準の強化外皮基準(断熱性能)で、省エネによる一次エネルギー消費量が […]
トップニュース 【国際】イケア、製品省エネやサーキュラー促進ツールをリリース。食品の栄養基準も策定 家具世界大手スウェーデンのイケアは、気候変動対策、サーキュラーエコノミー化、健康的で持続可能な食品の促進でアクションを進めている。 同社は、
トップニュース 【イギリス】テスコ、スコープ3での2050年カーボンニュートラル宣言。昆虫飼料も活用 英小売大手テスコは9月24日、スコープ3のカーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)を2050年までに達成すると発表した。1.5℃目標との整合性を確保する。 テスコの二酸化炭素排出量のうち、
トップニュース 【国際】ユニリーバ、重点サプライヤー300社で2030年のCO2半減。プログラム発足 消費財世界大手英ユニリーバは9月21日、サプライヤーの二酸化炭素排出量を2030年までに50%減とする新たなプログラム「ユニリーバ・クライメイト・プロミス」を発表した。排出量に基づき重点サプライヤーを300社特定し、達 […]
トップニュース 【国際】DSM、食料システム戦略コミットメント発表。栄養改善、CO2削減、農家の所得改善 オランダ化学大手DSMは9月14日、2030年までの食料システムに関する戦略コミットメントとして、「人々の健康」「地球の健康」「健康的な生活」の3分野を設定した。各分野の進捗は、アニュアルレポートで今後報告する。 「 […]
トップニュース 【国際】ネスレ、リジェネラティブ農業促進に1400億投資。低炭素認証のラベル表示も 食品世界大手スイスのネスレは9月16日、農家50万世帯とサプライヤー15万社でのリジェネラティブ農業の促進に向け、今後5年間、12億スイスフラン(約1,420億円)を投じると発表した。加えて同社は、社会・経済変革のため […]
トップニュース 【国際】化粧品大手5社、製品ライフサイクルの環境インパクト測定とスコアリング手法を共同策定へ 化粧品世界大手仏ロレアル、消費財世界大手英ユニリーバ、ドイツ消費財大手ヘンケル、ブラジル化粧品大手ナチュラ、高級アパレル世界大手仏LVMHモエ ヘネシー・ルイヴィトンの5社は9月20日、コンソーシアムを発足し、化粧品に [&hel...
トップニュース 【国際】ILOとIUCN、雇用と生態系の相互作用認識で覚書。自然を軸としたソリューションでも協働 国際労働機関(ILO)と国際自然保護連合(IUCN)は9月1日、生態系の回復を通じたディーセント・ワークの創出で覚書を締結した。生物多様性をディーセント・ワークの促進と社会正義の実現に向けたアジェンダの不可欠な要素とす [&hel...
トップニュース 【国際】国連機関、各国政府の農業支援に是正要請。気候変動を悪化。G20農相会合も開催 国連食糧農業機関(FAO)、国連開発計画(UNDP)、国連環境計画(UNEP)は9月14日、世界の食料システムを変革するための農業支援を各国政府に提言するレポートを発行した。世界の農業支援額は年間5,400億米ドル(約 […]
トップニュース 【アメリカ】カーギル、リジェネラティブ農業転換支援で農家に追加報酬支払い。炭素固定量に応じて 食品世界大手米カーギルは9月16日、2030年までにリジェネラティブ農業の面積を約40,500km2に引き上げる目標を達成するため、炭素回収量に応じて調達価格を引き上げるプログラム「Cargill RegenConne […]