トップニュース 【国際】カーボントラッカー、化石燃料事業の将来価値を算出。従来予測の3分の1水準にまで下落 国際環境NGOカーボントラッカーは6月4日、化石燃料事業の将来収益性を分析したレポートを発表。将来の利益は現在の約3分の2に下落すると結論づけた。 同レポートは、
トップニュース 【台湾】TSMC、再エネ1.2GWのPPA締結。オーステッドの洋上風力から世界最大規模の910MW 半導体製造世界大手台湾TSMC(台湾積体電路製造)は7月8日、7月末までに再生可能エネルギー1.2GW分の電力購入契約(PPA)を締結すると発表した。再生可能エネルギーを活用することで二酸化炭素排出量を削減する要請が高 […]
トップニュース 【国際】ブロックチェーン技術の世界特許保有ランキング、中国アリババが首位。2位以下を引き離す 中国特許保護協会は7月1日、ブロックチェーン関連特許技術の保有数を分析したレポート「2020年世界ブロックチェーン領域特許報告書」を発表した。公的機関による同種のレポートは今回が世界初。今後の重要IT技術であるブロック [&he...
トップニュース 【EU】欧州委、「EU水素戦略」採択。再エネ電力での水電解式の水素戦略に注力。2030年までに1000万t 欧州委員会は7月8日、「EU水素戦略」を採択した。2050年までの二酸化炭素ネット排出量ゼロ(カーボンニュートラル)を実現するための戦略の一つと位置づけた。EUの2021年から2027年までの次期中期計画「Horizo […]
トップニュース 【イギリス】グリーンファイナンス研究所、「グリーンファイナンス教育憲章」発表 英グリーンファイナンス研究所は6月30日、グリーンファイナンスやサステナビリティを人材開発に盛り込むことを推奨した憲章、「グリーンファイナンス教育憲章」を発表した。英グラスゴーで2021年に開催予定の第26回気候変動枠 [&hel...
トップニュース 【イギリス】バッテンフォール、1.8GWの洋上風力開発許可取得。2030年までに40GWに向け着々と 英政府は7月2日、スウェーデン電力大手バッテンフォールに対し、洋上風力発電区域「ノーフォーク・バンガード」でのプロジェクト開発許可を出した。設備容量は1.8GWの大型案件。2020年代中頃に完成する予定。採用する風力タ […]
トップニュース 【国際】FAOとラボバンク、新興国市場での包括的な農業・畜産手法推進で提携。金融商品開発狙う 国連食糧農業機関(FAO)とオランダ金融大手ラボバンクは7月6日、農村コミュニティのインクルーシブでサステナブルな食料システムの構築に向けパートナーシップを締結したと発表した。新興国市場での資金ギャップを埋めるための金 [...
トップニュース 【イギリス】小売大手20社、2050年より前のカーボンニュートラル実現を宣言。政府目標より高く 英小売大手20社は7月2日、二酸化炭素ネット排出量ゼロ(カーボンニュートラル)の達成期限について英政府が法定化した2050年より前に達成することを誓う共同声明を発表した。気候変動が人類社会と地球の最大の脅威の一つと伝え [&he...
トップニュース 【ドイツ】ヘンケル、世界初の廃プラスチック削減ボンド74億円発行。第一生命向けの私募債 ドイツ消費財大手ヘンケルは7月3日、プラスチック廃棄物削減を資金使途とする社債を7,000万米ドル(約74億円)発行したと発表した。同ボンドは年限5年の私募債で、第一生命保険が全額購入。購入額は第一生命保険が約53億円 […]
トップニュース 【国際】GWEC、浮体式洋上風力タスクフォース発足。大幅拡大に向け関係者との協議開始 風力発電国際業界団体の世界風力会議(GWEC)は7月7日、浮体式洋上風力発電推進イニシアチブ「浮体式洋上風力タスクフォース」を発足したと発表した。 現在導入が進んでいる洋上風力発電は、
トップニュース 【アメリカ】ドミニオン・エナジー、脱炭素化のためガス輸送・貯蔵事業をバークシャー・ハサウェイに売却 米エネルギー大手ドミニオン・エナジーは7月5日、全てのガス輸送・貯蔵事業を、バークシャー・ハサウェイ子会社のバークシャー・ハサウェイ・エナジーに売却すると発表した。売却額は97億米ドル(約1兆円)で、同事業の関連負債5 [&...
トップニュース 【シンガポール】政府、CCUS技術開発でコンソーシアム発足。シェブロン等参画 シンガポールで政府主導の炭素回収・利用・貯蔵(CCUS)技術開発コンソーシアムが発足した。5年から10年で実用化を目指す。シンガポール政府は2030年までに2005年比で二酸化炭素排出量を36%削減する目標を掲げている […]
トップニュース 【イギリス】キンバリークラーク、8月までにテュッシュ「Kleenex」で開口部のプラを全廃 製紙世界大手米キンバリークラークは7月3日、主力ティッシュペーパー製品「Kleenex」で、8月までに英国販売分について、開口部のプラスチック素材使用を全廃すると発表した。年間で82tのプラスチック削減に繋がるという。 […]
トップニュース 【国際】WBCSD、電力会社向けCO2削減のSBT設定ガイダンス発表。取組みの遅い分野にテコ入れ 持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)は6月30日、電力会社向けの新たな二酸化炭素排出量削減ガイダンスをリリースした。世界の気温上昇を1.5℃に留めることを目指し、電 […]
トップニュース 【国際】ストックホルム環境研究所、SDGsの相互連関可視化ツール「SDG Synergies」発表 スウェーデンのストックホルム環境研究所(SEI)は6月30日、国連持続可能な開発目標(SDGs)の達成を戦略的かつ効率的に実現するために、目標の相互の連関を可視化したウェブツール「SDG Synergies」を発表した […]
トップニュース 【国際】CDP、世界4000社の「気温格付」サービス発表。CO2排出や目標を基に「何度レベル」算出 環境情報開示を推進する国際NGOのCDPは7月7日、機関投資家向けに世界約4,000社の「気温格付」を発表した。各社の二酸化炭素排出量データを基に、気温が何度上昇する軌跡を辿っているかを算出した。 今回発表したデータ […]
トップニュース 【イギリス】SCジョンソン、100%再生プラ容器利用ガラスクリーナー販売。海洋プラ回収、Plastic Bank協働 消費財世界大手米SCジョンソンは6月30日、海洋プラスチックごみの解決に向け、同社窓ガラスクリーナーブランド「Mr. Muscle」で、海洋プラスチックごみを原料とした再生プラスチック100%の容器を活用すると発表した […]
トップニュース 【日本】経産省と国交省、4区域を洋上風力「有望区域」に追加選定。他にも6区域が一定の段階 経済産業省と国土交通省は7月3日、洋上風力発電所推進のために制定した再エネ海域利用法について、既に一定の準備段階に進んでいる区域として10区域を整理し発表した。同法では、国が基本方針を定め、年度毎に促進区域を国が指定。 ...
トップニュース 【アメリカ】ディアジオ、初のカーボンニュートラル蒸留所の実現に期待。再エネ積極活用 飲料世界大手英ディアジオは6月29日、米国ケンタッキー州に設立する同社ウイスキーブランド「Bulleit」の新たな蒸留所で、同社初の二酸化炭素ネット排出量ゼロ(カーボンニュートラル)が実現する見込みと発表した。同蒸留所 [&hell...
トップニュース 【インド】政府、中国アプリ59個へのアクセスをブロック。安全保障の懸念。TikTok、WeChat等 インド電子情報技術省は6月29日、情報技術法69条Aに言及し、中国企業運営のアプリ59個へのアクセスをブロックすることを決定したと発表した。データ・セキュリティに懸念があり、インドの国家主権や統一性、インド国防、国家及 [&he...