トップニュース 【国際】CCEP、サステナビリティ目標引上げ。コカ・コーラ・カンパニーとも連携強化 欧州・アジア飲料大手コカ・コーラ・ユーロパシフィック・パートナーズ(CCEP)は12月2日、同社サステナビリティ・コミットメント「This is forward」で掲げる目標の引上げを発表した。This is forw […]
トップニュース 【国際】23ヶ国加盟ミッション・イノベーション、CDRローンチパッド発足。日本も参画 23ヶ国・地域が加盟する国際会合「ミッション・イノベーション(MI)」は11月17日、国連気候変動枠組条約第27回シャルム・エル・シェイク締約国会議(COP27)の場で、二酸化炭素除去(CDR)ミッションの第1弾アクシ […]
トップニュース 【イギリス】政府、カーボンニュートラルでのAI活用支援に2.5億円。イノベーション補助金 英ビジネス・エネルギー・産業戦略省は11月22日、二酸化炭素排出量削減のためのAI活用を支援する新たなイノベーション・プログラム「脱炭素のためのAIプログラム」を開始した。政府の「ネットゼロ・イノベーション・ポートフォ [&he...
トップニュース 【国際】NZAOA、カーボンニュートラル型金融インデックス開発の10原則発表。開発を要請 2050年までの運用ポートフォリオのカーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)にコミットするアセットオーナーのイニシアチブ「Net-Zero Asset Owner Alliance(NZAOA)」は11月22 […]
トップニュース 【アメリカ】ニューヨーク州、暗号通貨マイニングを一部2年間停止。全米州初の州法 米ニューヨーク州のキャシー・ホークル知事は11月22日、暗号通貨(仮想通貨)のマイニングを一時的に禁止する州法案に署名。同法が成立した。米国の州で同様に州法が成立されたのは今回が初。 同州法は、暗号通貨(仮想通貨)の [...
トップニュース 【イギリス】旅行大手ブラウン+ハドソン、年間の同一目的地送客を50人に限定。気候変動対策 富裕層向け旅行代理店世界大手英ブラウン+ハドソンは11月17日、同じ目的地に送客する旅行者数を年間50人に制限すると発表した。気候変動の影響を緩和するためのアクションとして打ち出した。 同社は今回、
トップニュース 【日本】バイオマスレジンホールディングス、全国の遊休地・休耕田での米作付を展開へ バイオマスレジンホールディングスは12月2日、非食用米等を原料としたバイオマスプラスチック「ライスレジン」の生産を拡大するため、全国の遊休地・休耕田での米の作付を全国的に展開すると発表した。農地でのメタン抑制や農地での...
トップニュース 【韓国】LG化学、ケミカルリサイクルプラント建設に320億円。回収CO2でのプラ生産も 韓国化学大手LG化学は11月16日、忠清南道唐津市の城門国家産業団地に2024年までにプラスチックのケミカルリサイクルのための熱分解油プラント建設に約3,100億ウォン(約320億円)を投じると発表。さらに次世代断熱材 […]
トップニュース 【中国】日本ペイントとコベストロ、バイオ素材型自動車塗料で提携。中国高級EVで採用 日本ペイントホールディングスの中国子会社と、独化学大手コベストロは11月9日、バイオ素材型の自動車コーティング塗料開発で戦略的提携を発表した。最先端のバイオベース自動車コーティングを開発し、第1合号案件として中国高級電 ...
トップニュース 【アジア】GAFA等13社とNGO、アジア各国政府への再エネ目標引上げ要請で協働。ACEC発足 国際環境NGO世界資源研究所(WRI)、The Climate Group(TCG)が運営するRE100、世界風力会議(GWEC)の3者は11月11日、アジア各国および地域での再生可能エネルギー政策および規制環境を戦略 […]
トップニュース 【国際】食料・農業向けの脱炭素目標設定ルールが登場。SBTiは事業者向け、B4ICAは銀行向け 農林水産業でのカーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)化を金融から支援する「農業における気候インパクトのための銀行(B4ICA)」イニシアチブは12月1日、農林水産業でのカーボンニュートラル目標設定手法に関す [&he...
トップニュース 【国際】ISO、ネットゼロ・ガイドライン(IWA42)発行。任意参照のガイダンス的性格 国際標準化機構(ISO)は11月16日、カーボンニュートラル規格「ネットゼロ・ガイドライン(IWA42)」を発行した。Our 2050 Worldが策定を委託していた。 Our 2050 Worldは、国連の気候変動 […]
トップニュース 【フランス】BNPパリバやAWS等、重工業向けCO2削減プログラム発足。専門サービスと補助金支給 金融世界大手仏BNPパリバ、米アマゾンのAWS、仏クリーンテックMETRON、仏EDFグループ子会社Dalkiaの4社は11月23日、重工業企業向けの二酸化炭素排出量削減支援プログラム「Decarb Fast Trac […]
トップニュース 【インドネシア】シナルマス・セスパ、バイオ化製品の生産拡大へ。ゴールデンアグリと覚書 スペイン石油化学大手セスパ、インドネシア財閥シナルマス・グループの油脂化学合弁子会社シナルマス・セスパ(SCPL)、インドネシア農業大手ゴールデン・アグリ・リソシズの3社は11月8日、インドネシアLubuk Gaung […]
トップニュース 【スイス】政府、大手上場企業と金融機関にTCFD情報開示を義務化。実行計画の開示も必須 スイス内閣は11月23日、スイス国内の大企業に気候変動に関する情報開示を付ける政令を制定した。2024年1月1日に発効する。 同政令による義務化の対象は、
トップニュース 【EU】欧州委、炭素除去(CDR)で独自の認証制度確立へ。グリーンウォッシュ防止 欧州委員会は11月30日、炭素除去(CDR)認証制度を定めるEU規則案を発表した。グリーンウォシュを防ぎ、CDRの適切な実践方法を規定しにいく。今後、欧州議会とEU理事会での審議に入る。 同規則案では、
トップニュース 【EU】欧州委、容器・包装でEU規則案発表。削減・禁止ルール設定。バイオプラでも要件 欧州委員会は11月30日、欧州グリーンディール戦略のサーキュラーエコノミー・アクションプランの一環として、容器・包装に関する新たなEU規則案を発表した。今後、EU理事会と欧州議会の審議に入る。 欧州委員会は3月、
トップニュース 【国際】Circularise、シリーズAで16億円調達。デジタル製品パスポート。旭化成も出資 蘭ブロックチェーン活用のソフトウェア開発スタートアップCirculariseは11月17日、シリーズAラウンドの一環で、1,100万ユーロ(約16億円)を調達したと発表した。ブライトランズ・ベンチャー・パートナーズがリ […]
トップニュース 【ヨーロッパ】UPM Raflatacとオルテックス、海洋プラごみ由来再生プラ活用で協働。ISCC PLUS認証等取得 フィンランド林業大手UPMキュンメネ傘下の包装ラベル製造子会社UPM Raflatacと、フィンランド家庭用品製造オルテックスは11月24日、海洋プラスチックごみを回収し、家庭用品と製品ラベルで再生プラスチックとして活 […]
トップニュース 【ドイツ】BASF、低炭素型香料販売。カーボントラスト認証取得。アロマ原料サプライヤー初 化学世界大手独BASFは11月15日、低炭素型を保証する第三者認証を取得した香料「Geraniol Extra BMBcert」を販売すると発表した。認証は、英環境シンクタンクのカーボントラストから取得。アロマ原料サプ […]