トップニュース 【国際】IRMA、鉱物資源環境サステナビリティCoC基準発行。認証機関による自主監査始まる 資源採掘環境サステナビリティ保証基準策定機関「責任ある採掘保証イニシアチブ(IRMA)」は10月23日、CoC(Chain of Custody)基準の初版を発行した。消費者向けブランド企業等からの要請に応じ、CoC基 […]
トップニュース 【アメリカ】政府、クリーンエネルギー先進製造業生産税控除ルール最終確定。インフレ抑制法 米財務省と内国歳入庁(IRS)は10月24日、インフレ抑制法(IRA)に基づくクリーンエネルギー製造業の持続的成長を促進するための先進製造業生産税控除の最終ルールを確定した。2023年12月発表の原案とほぼ同じ内容で着 […]
トップニュース 【EU】欧州委、中国産EV向け相殺関税率を微減。最終確定。WTOに基づく中国との協議は継続 欧州委員会は10月29日、7月に暫定発動した中国からの電気自動車(EV)輸入に対する相殺関税に関し、確定的相殺関税率を最終決定した。8月に最終案を決定して以降、中国政府との協議で折り合いが模索されたが、円満な妥結には至 [&he...
トップニュース 【日本】サントリーと出光興産、ペットボトルキャップとラベルのケミカルリサイクルで協働 サントリーホールディングスと出光興産は10月24日、使用済みペットボトルキャップのケミカルリサイクル実証結果を発表した。今後ラベルも含めた容器・包装全体のリサイクルに向けた検討を進める。 今回の実証では、
トップニュース 【日本】ホンダとプラゴ、EV充電ステーション拡大とPnCシステム開発で協働 本田技研工業は10月17日、日本での電気自動車(EV)の利用環境向上に向け、プラゴと協働すると発表した。公共EV充電ステーション拡大と、EVに充電プラグを差し込むだけで充電と決済が可能なプラグアンドチャージ(PnC)シ […]
トップニュース 【国際】TfS、素材GHG排出量データ共有でPCFエクスチェンジ・ソリューション開発 化学業界の国際的なサステナビリティ・イニシアチブTogether for Sustainability(TfS)は10月24日、化学業界でのスコープ3カテゴリー1排出量の安全な受け渡しを可能にしたソリューション「プロダ […]
トップニュース 【国際】UNEP、化学物質グローバル枠組で補助金第1回募集開始。主に途上国政府向け 国連環境計画(UNEP)は10月1日、2023年に採択された「化学物質に関するグローバル枠組み」に基づき、有害化学物質と廃棄物の安全で持続可能な管理を対象とするプロジェクトの第1回募集を開始した。選定されたプロジェクト […]
トップニュース 【EU】欧州委、「信頼投資家ネットワーク」発足。VC等がディープテック企業を積極支援 欧州委員会は10月21日、イノベーティブなディープテック企業に対する投資促進で、「信頼投資家ネットワーク」を発足。ベンチャーキャピタル、政府系金融機関、財団、企業ベンチャーファンド等71団体が参画した。運用資産の総額は [&...
トップニュース 【国際】クリーンエネルギー導入で一部金属は2024年末に供給不足の懸念。BNEF 英エネルギーデータ大手ブルームバーグNEF(BNEF)は10月3日、2050年カーボンニュートラルに向けてクリーンエネルギー導入に必要な鉱物・金属資源の需給を分析した報告書「Transition Metals Outl […]
トップニュース 【EU】改正CLP規則、成立。企業の化学物質リスク開示規制強化 EU上院の役割を担うEU加盟国閣僚級のEU理事会は10月14日、化学物質の分類・表示・包装規則(CLP規則)の改正案を可決した。同EU規則改正案はすでに欧州議会でも可決されており、同改正EU規則が成立した。 同EU規 […]
トップニュース 【マレーシア】パナソニック、MJIITと共同研究。ヘイズのPAHs成分、ナノイー技術で最大95%抑制 パナソニックホールディングス傘下のパナソニックとマレーシア日本国際工科院(MJIIT)は10月10日、共同研究によりナノイー(帯電微粒子水)技術が、東南アジアで深刻化する煙害(ヘイズ)のPM2.5に含まれる多環芳香族炭 […]
トップニュース 【国際】GSCC気候鉄鋼基準、第1号SBET承認企業誕生。米スティール・ダイナミクス 国際的な鉄鋼電炉業界気候変動イニシアチブ「世界鉄鋼気候評議会(GSCC)」は10月10日、同団体が策定した「GSCC鉄鋼気候基準」での第1号目標承認企業を発表した。 【参考】【国際】電炉陣営GSCC、製鉄CO2算定基準 […]
トップニュース 【EU】製造物責任拡大の改正民事賠償責任指令成立。デジタルやサーキュラー関連 EU上院の役割を担うEU加盟国閣僚級のEU理事会は10月10日、製造物責任制度(PL制度)の対象を拡大するため、改正民事賠償責任指令を可決した。同EU指令案はすでに欧州議会でも可決されており、同EU指令が成立した。経済 […]
トップニュース 【国際】投資家60団体1800兆円、化学大手にPFAS段階廃止要請。日本企業も。ChemSecのIIHC 国際有害化学物質NGOのChemSec(国際化学物質事務局)が運営する「有害化学物質に関する投資家イニシアチブ(IIHC)」は10月7日、化学世界大手に対し、PFAS(パーフルオロアルキル化合物およびポリフルオロアルキ […]
トップニュース 【北米】ダウ、環境NGOダックス・アンリミテッドと生態系回復で提携。目標達成に向け 化学世界大手米ダウは9月17日、同社の財団「ダウ・カンパニー・ファウンデーション」を通じ、環境NGOダックス・アンリミテッドとの間で、北米全域の水と自然の生態系にプラスの影響を与えることを目的とした新たな複数年のパート [&...
トップニュース 【アメリカ】3M、1.5℃短期目標でSBTi承認取得。米化学大手での承認続々 化学世界大手米3Mは10月3日、科学的根拠に基づく削減目標イニシアチブ(SBTi)から1.5℃短期目標での目標承認を取得したと発表した。 今回設定した目標は、
トップニュース 【国際】POPs条約検討委員会、クロルピリホスの廃絶を勧告。一部適用除外も 残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約(POPs条約)の残留性有機汚染物質検討委員会第20回会合(POPRC20)が9月23日から27日まで、イタリアのローマで開催された。2025年4月頃に開催予定の第12回締約 […]
トップニュース 【アメリカ】シーメンス、商業施設・工場の脱炭素シミュレーションツールを無料公開。ROIも 総合電機世界大手独シーメンス傘下のシーメンスファイナンシャルサービスは9月24日、不動産向けのカーボンニュートラル実現ツール「Decarbonization Business Optimizer(DBO)」をリリースし […]
トップニュース 【ベルギー】A.P.モラー・ホールディング、バイオプラ子会社創業Vioneo創業。年間30万トン デンマーク財閥A.P.モラー・ホールディングは9月30日、植物由来原料でのプラスチック生産子会社Vioneoを設立したと発表した。2028年の商業運転開始を目指す。投資額は15億ユーロ(約2,500億円)。 Vion […]
トップニュース 【エネルギー】太陽光発電パネルの製品市場動向 〜n型TOPConやタンデム型が躍進〜 英エネルギーデータ大手ブルームバーグNEF(BNEF)は2024年8月、世界の再生可能エネルギーの動向に関する報告書を発表。その中で2023年の世界全体の発電量のうち、水力発電、原子力発電、再生可能エネルギー発電の合計 […]