トップニュース 【アメリカ】アビナとピッツバーグ国際空港、米国初の空港敷地内SAF生産プラント建設。年1億ガロン以上 米クリーン燃料開発アビナは5月29日、米ピッツバーグ国際空港との間で、米国初となる空港敷地内での持続可能な航空燃料(SAF)生産プラントの建設に向けた戦略的提携を発表した。 同施設では、
トップニュース 【日本】経産省とシーメンスガメサ、洋上風力サプライチェーン強化で連携。北海道で促進区域2つ設定も 経済産業省と総合電気設備世界大手独シーメンス・エナジーの風力発電設備子会社シーメンス・ガメサ・リニューアブル・エナジー(SGRE)は6月24日、洋上風力分野での企業間連携を促進するため、レジリエントなサプライチェーン構 [&h...
トップニュース 【国際】ネステとシェブロン、リグノセルロース廃棄物から再生可能燃料生産で提携 フィンランド石油化学大手ネステは6月11日、米シェブロン・ラムズ・グローバル(CLG)と協働し、リグノセルロース系廃棄物と残渣を持続可能な航空燃料(SAF)や再生可能ディーゼル等の再生可能燃料に転換する新たな技術開発に [&hel...
トップニュース 【日本】日立産機システム、スコープ1・2でカーボンニュートラル達成。6年前倒し 日立製作所傘下の日立産機システムは6月10日、2024年度の温室効果ガス排出量スコープ1と2で、カーボンニュートラルを達成したと発表した。 日立製作所は2025年5月、
トップニュース 【アメリカ】LGエナジーと豊田通商、EVバッテリーリサイクル工場設立。年間処理1.35万トン 豊田通商とEVバッテリー世界大手韓国LGエナジー・ソリューションは6月19日、米ノースカロライナ州ウィンストン・セーラムに車載用バッテリーのリサイクル事業を行う合弁企業「Green Metals Battery Inn […]
トップニュース 【ブラジル】イベルドローラ、ブラジル初の車両向けグリーン水素供給プラント建設開始 スペイン電力大手イベルドローラ傘下のネオエネルギアは6月12日、ブラジルのタグアティンガ連邦直轄区に、同国初となる車両向けグリーン水素(H2V)供給プラントの建設を開始したと発表した。 同プラントでは、太陽光発電を使 [&h...
トップニュース 【日本】BASFやTOPPAN等4社、ケミカルリサイクルでの食用油容器開発で協業。日本初 化学世界大手独BASF傘下のBASFジャパンは6月19日、ケミカルリサイクルで生産した再生ポリアミドを用いた日本初の食用油向け業務用容器バッグインボックス(BIB)の開発で、興人フィルム&ケミカルズ、TOPP […]
トップニュース 【日本】住友化学、バイオマス由来液晶ポリマーの量産技術確立。2027年度供給開始へ 住友化学は6月12日、バイオマスを原料としたモノマーを使用した液晶ポリマー(LCP)の量産技術の確立に成功したと発表した。 LCPは、
トップニュース 【日本】日本ゼオン、バイオマスからブタジエンとイソプレンを生産する研究施設を新設。2034年に事業化 日本ゼオンは6月9日、傘下のゼオンケミカルズ米沢の敷地内に、バイオ由来の原料製造プロセス開発を行う研究施設を新設したことを発表した。合成ゴムの主原料となるブタジエンやイソプレンを、バイオマスから直接生産する技術を開発...
トップニュース 【アメリカ】プラグ・パワー、液化水素生産量米国史上最高を記録。月間300トン 米燃料電池(FC)開発大手プラグ・パワーは5月29日、同社の米ジョージア州ウッドバインにある水素製造施設の液化水素の月間生産量が、2025年4月に米国史上最高となる300tに達したと発表した。 同施設は、
トップニュース 【アメリカ】ネステ、アマゾン・エアーにSAF供給拡大。2025年までに7500トン フィンランド石油化学大手ネステは6月17日、米アマゾンの航空貨物部門アマゾン・エアーに対し、米サンフランシスコ国際空港及びオンタリオ国際空港で、同社の持続可能な航空燃料(SAF)の供給を拡大する合意を締結したと発表した [&...
トップニュース 【日本】村田製作所、EMI製品で銀のクローズド・ループ・リサイクル体制構築。電子部品業界で初 村田製作所は6月4日、電子部品業界で初となるEMI(電磁干渉)製品の主要部材である銀のクローズド・ループ・リサイクルを構築したと発表した。 同社は今回、
トップニュース 【サウジアラビア】東レ、水処理技術サービス拠点新設。中東・アフリカでサービス強化 東レは6月9日、サウジアラビアのダンマームに、水処理膜から水処理プロセスまで一貫した水処理技術サービスを提供する施設「中東水処理技術センター(MEWTEC)」を新設したと発表した。中東・アフリカ及びその周辺地域における [&he...
トップニュース 【EU】EU理事会と欧州議会、CBAM簡素化規則案で政治的合意。9月までに制定へ EU上院の役割を担うEU加盟国閣僚級のEU理事会とEU下院の役割を担う欧州議会は6月18日、「オムニバス法案」の一環として、炭素国境調整メカニズム(CBAM)の簡素化規則案で政治的合意に達した。今後、双方での立法手続に […]
トップニュース 【日本】東ソー、バイオ原料由来クロロスルホン化ポリエチレンを世界初開発。量産も 東ソーは6月3日、バイオ原料を活用した特殊合成ゴムのクロロスルホン化ポリエチレン「TOSO-CSM」を開発し、量産化技術を確立したと発表した。バイオ原料を活用したクロロスルホン化ポリエチレンの開発は世界初。 「TOS […]
トップニュース 【フランス】Carbios、化粧品大手2社と酵素再生PETの複数年販売契約締結。第1号 仏再生プラスチック・ベンチャーCarbiosは5月27日、化粧品世界大手2社との間で、同社初となる酵素再生PETの複数年販売契約を締結したと発表した。 今回販売契約を締結した相手は、
トップニュース 【EU】デュポン、EU13拠点全てで電力の100%再エネ化達成。自家消費とREC 化学世界大手米デュポンは5月27日、EU域内の13生産拠点全てで、電力の再生可能エネルギー調達率100%を達成したと発表した。 同社は、
トップニュース 【日本】ブリヂストン、サーキュラーエコノミー型タイヤ新開発。ケミカルリサイクルと再生スチール ブリヂストンは6月5日、軽量化と運動性能の両立を実現した設計基盤技術「ENLITEN」を搭載し、再生原料・再生可能原料比率を65%以上採用したタイヤを新たに開発したと発表した。 今回のタイヤ開発では、
トップニュース 【日本】レゾナックや日鉄、回収CO2からのグリシン一貫生産で協働。NEDOの国プロ採択 レゾナック、日本製鉄、日鉄エンジニアリング、富山大学の4者は6月13日、回収した二酸化炭素を原料としてグリシンを製造する一貫最適プロセスのCCUS(炭素回収・利用・貯留)研究開発プロジェクトを発表した。国立研究開発法人 [&he...
トップニュース 【日本】ヤンマー、リジェネラティブ農業とソーラーシェアリングを組み合わせ展開。1000ha目指す ヤンマーホールディングスは6月11日、持続可能な農業の実現に向けて未来の農地を守る包括的なプロジェクト「SAVE THE FARMS by YANMAR」を開始したと発表した。第一弾として、リジェネラティブ農業と営農型 […]