最新ニュース 【国際】G20諸国が1.5℃目標を達成すれば、世界の気温上昇は1.7℃に抑制可能。WRI等調査 国際環境NGO世界資源研究所(WRI)とクライメート・アナリティクスは9月16日、気候変動に関し、新たな調査結果を発表。世界の二酸化炭素排出量の75%を占めるG20諸国が、2030年までに1.5℃に沿った野心的な排出削 […]
最新ニュース 【国際】オーステッドとWRI、エネルギー分野の2050年カーボンニュートラルに向け官民連携の必要性強調 デンマーク電力大手オーステッドと国際環境NGOの世界資源研究所(WRI)は6月4日、気温上昇を1.5℃未満に抑えるため、エネルギー分野の脱炭素化を加速する規制や政策の施行等、官民連携の必要性を訴えたワーキングペーパーを […]
最新ニュース 【国際】HSBC、WRI、WWF、気候ソリューションの事業化拡大で連携。アジアでの再エネ拡大も 金融世界大手英HSBC、国際環境NGO世界資源研究所(WRI)、世界自然保護基金(WWF)の3者は5月20日、気候変動対策での新たな技術やプロジェクトへの支援を拡大するためのパートナーシップを締結すると発表した。ビジネ […]
最新ニュース 【国際】ベゾス氏、1.1兆円アース・ファンドのCEOにWRIのスティアーCEOを任命。財団としての動き アマゾン創業者のジェフ・ベゾス氏は3月9日、国際環境NGO世界資源研究所(WRI)のアンドリュー・スティアーCEOを、同氏が創設した100億米ドル(約1.1兆円)の気候変動緩和基金「アース・ファンド」の理事長兼CEOに […]
最新ニュース 【国際】WRI、直接空気回収(DAC)の技術動向、環境負荷、市場ポテンシャル分析結果発表 国際環境NGOの世界資源研究所(WRI)は1月6日、直接空気回収(DAC)技術の動向と市場ポテンシャルを分析した結果を発表した。DACは、年々注目度が大きくなっている技術。気候変動緩和のためには二酸化炭素排出量の削減が […]
最新ニュース 【国際】WRI、再生可能天然ガスの市場ポテンシャルや重要論点について政策者向けペーパー発表 国際環境NGOの世界資源研究所(WRI)は12月17日、各国の政府関係者向けに、再生可能天然ガス(RNG)に関する政策ワーキングペーパーを発表した。再生可能ガスは、植物素材や家畜排泄物等をガス燃料として、二酸化炭素排出 […]
最新ニュース 【南アフリカ】政府とWRI、都市のグリーンリカバリー推進で提携。新型コロナからの経済復興策検討 南アフリカの協働統治・伝統問題省協働統治局、世界資源研究所(WRI)のRoss Center for Sustainable Cities、国際的な持続可能な都市構築イニシアチブCoalition for Urban […]
最新ニュース 【国際】WRI、外食向けにクール・フード・ミール認証リリース。メニュー当たりのCO2で基準値 国際環境NGOの世界資源研究所(WRI)は10月14日、飲食店の低炭素型メニューに対する認証制度「クール・フード・ミール」を発表した。パリ協定達成のために、WRIが2030年までに必要と考える基準を満たすメニューに対し […]
トップニュース 【アメリカ】企業・NGO・州政府のイニシアチブ、連邦議会にグリーンリカバリーの具体策提言 米中西部とメキシコ湾岸諸州の業界横断イニシアチブ「産業イノベーション・イニシアチブ(I3)」は7月23日、新型コロナウイルス・パンデミック経済復興で気候変動対策を重視するグリーンリカバリーを求める提言を書連邦議会に提出 [...
最新ニュース 【アメリカ】カーギル、環境NGOのWRIに2.1億円拠出。水マネジメントと森林モニタリングで協働 食品世界大手米カーギルは4月30日、国際環境NGO世界資源研究所(WRI)に200万米ドル(約2.1億円)を拠出し、水マネジメント・ガイダンスの策定と森林のリアルタイム・モニタリングで協働すると発表した。 水マネジメ […]
最新ニュース 【インド】WRI、再エネ導入で経済収益率算出。リターン非常に高い。特に太陽光 国際環境NGO世界資源研究所(WRI)は4月21日、インドでの再生可能エネルギーにおける外部効果も含めたインパクト評価を実施したワーキングペーパーを発表。非常に高い収益率を持つことを明らかにした。 インド政府は、
最新ニュース 【国際】WRI、パーム農園のデータベース構築ガイドライン発表。既存データは正確性に問題 国際環境NGOの世界資源研究所(WRI)は3月16日、パーム油生産用の農園リストの作成ガイドライン「Universal Mill List(UML)」を発表した。パーム油のサプライチェーン透明化の中で、多くのパーム油生 […]
最新ニュース 【国際】ネスレ、主要農作物調達地域で300万本植林。自然と共存した事業活動実現に向け 食品世界大手スイスのネスレは3月4日、2021年までに米州の主要農作物の調達地域で300万本以上を植林すると発表した。すでに同社のコーヒー・ブランド「ネスプレッソ」が2020年を目標とするサプライチェーンでの500万本 […]
最新ニュース 【国際】WRI、購入電力からの取水・水消費算出ガイダンス発表。世界初。企業にリスク管理促す 国際環境NGOの世界資源研究所(WRI)は2月27日、世界初となる購入電力での取水量および水消費量を算出する包括的ガイダンスをまとめたワーキングペーパーを発表した。従来、購入電力については二酸化炭素排出量算出では、WR […]
最新ニュース 【国際】WRI、海面上昇に対する空港の脆弱性の分析結果を公表。今後80空港が水没の懸念 世界資源研究所(WRI)は2月5日、海面上昇に対する空港の水没リスクを分析した結果を公表した。同分析には、パートナー30団体等の支援を受け開発した「Resource Watch」のベータ版を活用。今世紀末までに1m海面 […]
最新ニュース 【国際】WRI、今後の水マネジメントコスト増加を国別の分析。人口増、経済成長、気候変動の影響考慮 世界資源研究所(WRI)は1月20日、将来の水ストレス・リスクの状況をまとめたレポートを発表した。今後、人口増加、経済成長、気候変動の影響を受け、世界的に水リスクが高まっていく。同レポートは見通しと対策を示した。 今 [&h...
最新ニュース 【国際】気候変動で珊瑚礁の消失リスクは世界で90%超。観光業と漁業に巨大な経済損失。WRIレポート 14ヵ国で構成する2018年発足の「持続可能な海洋経済の構築に向けたハイレベル・パネル」は12月5日、気候変動による珊瑚礁の消失により、観光業や漁業が大きなダメージを受けると分析したレポートを発表。観光業に大きく依存す [&hel...
最新ニュース 【国際】WRI、農業・食品の水ストレス・マッピングツール「Aqueduct Food」のβ版リリース。40品目以上 国際環境NGOの世界資源研究所(WRI)は11月25日、国際食糧政策研究所(IFPRI)が提供する農作物と食料安全性に関するデータ、及び水リスク指標を掛け合わせ、現在および将来の水リスクをマッピングするツール「Aque […]
最新ニュース 【国際】WRI、食品廃棄物半減のための10大介入ポイント整理。政府やサプライチェーンの役割大きく 国際環境NGO世界資源研究所(WRI)は11月11日、食品廃棄物と食品ロスを半減させる動きを大きく拡大するための10大介入ポイントをまとめたレポートを発表した。国による戦略策定、国レベルの官民連携、イニシアチブ「10x […]
最新ニュース 【国際】食品大手10社、人工衛星レーダー波活用の森林破壊監視プログラムに参画。まず東南アジアのパーム油 国際環境NGOの世界資源研究所(WRI)は10月31日、食品大手10社がパーム油の森林破壊状況を衛星からのレーダー波でモニタリングするプログラム「森林破壊検知のためのレーダーアラート(RADD)」に参加したと発表した。 […]