トップニュース 【日本】みずほFG、石炭火力融資残高ゼロを2040年に前倒し。電力セクターポリシーも強化 みずほフィナンシャルグループは5月13日、サステナビリティアクションの強化を発表。その中で、石炭火力発電所向け融資残高削減について、2050年に残高ゼロとしていた目標を2040年に前倒しした。これにより、2040年以降 […]
トップニュース 【国際】バイヤスドルフ、容器・包装での再生ポリマー転換でSABICと協働。ニベアの新シリーズ 石油化学世界大手サウジ基礎産業公社(SABIC)は4月29日、独化粧品大手バイヤスドルフが同社主力商品「ニベア」の新たな「Naturally Good」シリーズの包装・容器で、国際持続可能性カーボン認証(ISCC)を取 […]
トップニュース 【国際】3M、2025年までにバージンプラスチック消費量を5700t削減。カーボンニュートラル 化学世界大手米3Mは4月22日、2025年までにバージンプラスチック消費量を5,700t削減する目標を新たに設定した。2050年カーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)に向けたアクションの一つ。 同社の消費 […]
トップニュース 【アメリカ】キューリグ・ドクター・ペッパー、コーヒーメーカーで再生プラ含有。バージンプラ削減 飲料大手米キューリグ・ドクター・ペッパーは4月22日、主力コーヒーメーカー「K-Mini」シリーズで、筐体に再生プラスチックを含有した成果を発表。2020年だけでバージンプラスチック消費量を453t削減できた。 同社 […]
トップニュース 【国際】「2050年カーボンニュートラルは実現可能」。再エネと水素がカギ。英シンクタンク 英環境シンクタンクNGOのEnergy Transitions Commission(ETC)は4月27日、2050年二酸化炭素ネット排出量ゼロ(カーボンニュートラル)の実現可能性と、今後10年間で求められるアクション […]
トップニュース 【アメリカ】政府、全米初の大規模洋上風力発電プロジェクトを承認。マサチューセッツ州沖 米内務省は5月11日、全米初の大規模洋上風力発電プロジェクト「ビンヤード風力発電所1号」を承認した。同日、公式決定書類となる「決定記録(ROD)」を発行した。同発電所の設備容量は800MW。 ビンヤード風力発電所は、
トップニュース 【日本】関西エアポートとセントレア、空港運営で2050年カーボンニュートラル宣言。世界では60空港がすでに達成 中部国際空港(セントレア)は5月12日、空港運営での2050年カーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)を宣言した。国内主要空港では、関西エアポートグループも3月空港運営での2050年カーボンニュートラルを宣言 […]
トップニュース 【日本】ENEOS、石炭採掘から撤退。スコープ3含めたカーボンニュートラルは示せず ENEOSホールディングスは5月12日、1981年から続けてきた石炭採掘事業から全面撤退する方針を発表した。保有するオーストラリアやカナダの炭鉱権益を全て売却する。石炭の販売についても顧客の同意が得られればやめることも […]
トップニュース 【日本】農水省、みどりの食料システム戦略策定。農林水産業で2050年カーボンニュートラル 農林水産省は5月12日、食料・農林水産業の生産力向上とサステナビリティの両立をイノベーションで実現する「みどりの食料システム戦略」を策定した。同省は2020年12月、「みどりの食料システム戦略」の方向性を示した資料を公 [&hel...
トップニュース 【日本】GPIF、東証一部上場企業対象の2020年アンケート結果を公表。機関投資家の統合報告書活用進む 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は5月12日、東証一部上場企業を対象に実施した機関投資家のスチュワード活動に関する第5回アンケートの結果を公表した。IRミーティングの変化、運用会社による統合報告書の活用状況、 [&hell...
トップニュース 【国際】IOCとUEFA、大会運営の看板や横断幕、バナーの環境フットプリント測定。負荷削減へ 国際オリンピック委員会(IOC)と欧州サッカー連盟(UEFA)は3月、大会開催時の看板や横断幕の設計・調達に関する環境フットプリント測定結果を発表した。各スポーツ大会運営者が自発的に環境基準について検討する際の参考資料 [&he...
トップニュース 【日本】SMFG、石炭火力ファイナンス全面禁止。但し、主力4子会社のみが対象 三井住友フィナンシャルグループ(SMFG)は5月12日、6月から石炭火力発電の新設及び拡張へのファイナンスを全面的に禁止すると発表した。同社は、2020年4月の発表で、超々臨界圧(USC)型の石炭火力発電についてはファ […]
トップニュース 【イギリス】テスコ、商品健康戦略強化。中欧市場でも目標設定。機関投資家の集団的エンゲージメント受け 小売世界大手英テスコは5月5日、商品の健康に関する戦略を拡大したと発表した。同社は3月にも、主力市場の英国とアイルランドでの包括的な商品健康戦略を打ち出していたが、機関投資家からアクションが不十分とする集団的エンゲージ...
トップニュース 【日本】ソフトバンク、2030年カーボンニュートラル宣言。グループ再エネ事業とシナジー ソフトバンクは5月11日、2030年までにカーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量)を達成する目標を発表した。日本政府が目標としている2050年ではなく、国連持続可能な開発目標(SDGs)の2030年を達成期限に設 […]
トップニュース 【日本】神戸製鋼、2050年カーボンニュートラル宣言。自前技術にこだわらず 神戸製鋼所は5月11日、2050年カーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)を発表した。中間目標として2030年度までに2013年度比30%から40%減を実現する。 実現に向けては、
トップニュース 【国際】ABインベブ、プラ削減でスタートアップ・ピッチ実施。プラ削減の課題高い2分野で 飲料世界大手ベルギーのアンハイザー・ブッシュ・インベブ(ABインベブ)は5月5日、同社主導の環境スタートアップ発掘プロジェクト「100+ Accelerator」を通じ、同社主力飲料「コロナ」のプラスチック削減ピッチ大 […]
トップニュース 【日本】三菱重工、2021年3月期大幅減益。航空・火力で大きな損失。三菱パワーを吸収 三菱重工業は5月10日、2021年3月期連結決算を発表。売上が前年度の4兆413億円から3兆6,999億円(8.4%減)に、当期利益が871億円から406億円(53.4%減)に大幅に減少した。また巨額の赤字状態となって […]
トップニュース 【国際】食品・消費財業界団体CGF、漁業・農業・陸上養殖向けのサプライチェーン社会基準発表 食品・消費財大手や小売大手が加盟する国際的な業界団体コンシューマー・グッズ・フォーラム(CGF)の下部組織である「食品サプライチェーンの社会・環境基準策定イニシアチブ(SSCI)」は5月10日、国際水産認証団体の世界水 [&hell...
トップニュース 【国際】アマゾン、2020年の偽物対策報告。770億円を投資し、100億個の偽物販売を阻止 アマゾンは5月10日、Eコマースでの偽物取扱排除のアクション状況を示したレポートを発表した。同社は2020年だけで7億米ドル(約770億円)を偽物対策に投資しており、1万人の従業員が偽物排除の業務に就いている。 同報 […]
トップニュース 【日本】住友商事、石炭火力発電の建設工事請負も禁止。但しマタバリは継続示唆でNGO批判 住友商事は5月7日、石炭火力発電事業について、2020年8月に発表していた新規開発の禁止だけでなく、建設工事請負も禁止を表明。さらに2040年代後半までには石炭火力発電に関する全ての事業から撤退すると表明した。但し、一 […]