製造業 【アメリカ】カリフォルニア州、2035年ディーゼル・ガソリン新車販売禁止規則を制定 米カリフォルニア州大気資源局(CARB)は8月25日、同州での乗用車及び小型トラックの新車販売で2035年までにプラグインハイブリッド車(PHV)を含むゼロエミッション車(ZEV)以外を段階的に禁止するアドバンスト・ク […]
食品・消費財・アパレル 【国際】GlobalG.A.P. IFA第6版、カーボンニュートラルやプラスチック、食品廃棄物の要件追加 国際農業サステナビリティ認証団体GLOBALG.A.P.は7月28日、総合農場保証(IFA)第6版と、社会慣行リスクアセスメント(GRASP)アドオン第2版の移行期限を、2023年5月1日から同10月1日へと延期したと […]
金融 【日本】GPIF、2021年度版のESG活動報告発行。ESGインデックス投資の超過リターンは1000億円超 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は8月24日、第5回目となる2021年度版の「ESG活動報告」を発行した。昨年度と同様、ESG投資のパフォーマンス、ESGエンゲージメントの成果、集団的エンゲージメントの参加状 […]
トップニュース 【国際】ジェンダーペイギャップ課題、Fair Pay Workplace認証の取得広がる。是正アクションが軸 欧米企業の間で、米DE&I関連NGOのFair Pay FoundationからFair Pay Workplace認証を取得する動きが広がってきている。2023年度から男女賃金格差の開示が求められる日本でも […]
政府・国際機関・NGO 【国際】WRI、森林情報地図ツール「Mapbuilder」アップデート。データ追加とノーコード化 国際環境NGOの世界資源研究所(WRI)は8月17日、WRIの森林情報地図ツール「Mapbuilder」のアップデートを発表した。新たなデータセットが追加され、ユーザーが持つローカルデータをノーコードで統合できるように […]
政府・国際機関・NGO 【アメリカ】EPA、気候変動物理的リスクで高リスク施設の有害化学物質対策へ。パブコメ募集 米環境保護庁(EPA)は8月19日、有害化学物質の規制強化を進める方針を発表した。気候変動物理的リスクにより、有害化学物質の高リスク施設で事故発生リスクが高まることを懸念。リスクマネジメントプログラム(RMP)規則の改 [&hel...
政府・国際機関・NGO 【国際】世界の森林火災の発生頻度の上昇を発表。過去20年で消失面積2倍。メリーランド大学 米メリーランド大学の研究者らは8月17日、森林火災の発生頻度を分析した結果を発表。火災による森林の消失面積は、20年前と比較して約2倍となった。WRIがニュースで発信した。 今回の発表は、
トップニュース 【国際】EcoVadis、サプライヤーのCO2削減評価サービス「CAM」の初年度の状況報告書発行 サステナビリティ・サプライチェーン評価世界大手仏EcoVadisは8月18日、2021年に開始したサプライヤーの二酸化炭素排出量削減評価サービス「EcoVadis Carbon Action Module(CAM)」に […]
商社・物流 【アメリカ】EPA、フェーズ3の大型車CO2排出規制策定で中小企業代表を招聘。ZEV化検討 米環境保護庁(EPA)は8月15日、フェーズ3と呼ばれる2030年からの大型トラック・バスの二酸化炭素排出量規制強化に向け、中小企業代表に対し、中小企業アドボカシーパネルへの参加を要請した。EPAはフェーズ3では、大型 […]
金融 【国際】ローン市場協会、取引信用保険のモデル方針発行。ロイズ市場協会等が協力 英Loan Market Association(LMA)は8月10日、ロイズ市場協会及び国際引受協会(IUA)の協力を得、取引信用保険のモデル方針を発行した。但し、取引信用保険は個別性が高いため、モデル方針を個々にカ […]
トップニュース 【日本】日本製鉄、君津工場でシアン流出の未報告発覚。千葉県は立入検査開始 日本製鉄は8月18日、東日本製鉄所君津地区で6月後半から7月前半まで排水口から排水基準を超過するシアンが複数回流出していた問題で、社内調査の結果、過去3年間に複数の報告漏れがあったとことを明らかにした。社内で把握してい [&...
エネルギー・資源 【国際】WBCSD、TCFDシナリオ分析で参照シナリオカタログ群「カタログv1.0」発表。12社と共同作成 持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)は8月16日、気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)に基づくシナリオ分析に関し、各機関が発表しているエネルギー関連シナリ […]
トップニュース 【EU】ワーク・ライフ・バランス指令が適用開始。法定の出産・育児・介護休暇が拡充 EU加盟国では8月2日からワーク・ライフ・バランス指令の適用が始まった。同指令は2019年6月13日に成立。EU加盟国は8月2日までの3年間で、国内法化することが義務付けられていた。同法案は2008年に初めて欧州委員会 […]
政府・国際機関・NGO 【日本】経産省、各分野のJ-クレジット評価手法を大幅改訂。中小企業向けの促進策も 経済産業省は8月10日、生産システム全体でのエネルギーマネジメントからのJ-クレジット創出で、評価手法を新たに策定したと発表した。同時に、森林吸収でのJ-クレジット評価手法を改訂し、使い勝手を向上した。 今回新設した [&he...
政府・国際機関・NGO 【アメリカ】Ceres、SECのESGファンド規制案を支持。ファンド分類やファンド名ルールでは改善提案 米ESG投資推進NGOのCeresは8月16日、米証券取引委員会(SEC)が規制提案しているグリーンウォッシュやESGウォッシュ防止の方向性を支持する声明を発表。同時に、実効性の高い規制に関する追加提案を行った。 今 […]
政府・国際機関・NGO 【国際】WBCSD、サプライチェーンのカーボンニュートラル化で重点施策を整理 持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)の「サプライチェーンの脱炭素化へのインセンティブ付け」ワーキンググループは8月9日、スコープ3を含めた二酸化炭素排出量をカーボン [&he...
政府・国際機関・NGO 【日本】経産省、カルタヘナ法違反でリコーに行政処分。遺伝子組換え生物の使用関連 経済産業省は8月9日、遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律(カルタヘナ法)違反で、リコーに行政処分を下した。同社は、バイオメディカル事業で提供しているDNA標準プレート「RICOH St […]
政府・国際機関・NGO 【EU】欧州委、EUタクソノミー規則のミニマム・セーフガード措置で細則案公表。パブコメ募集 欧州委員会は目下、EUタクソノミー規則の第3条及び第18条に関連するミニマム・セーフガード措置(MS)の細則案を発表。9月6日までパブリックコメントを募集している。 EUタクソノミー規則は、
政府・国際機関・NGO 【国際】OECD、化学物質の健康・安全・環境データ法規制整備でガイド発行。企業所有権と両立 経済協力開発機構(OECD)は、化学物質の健康、安全、環境に関する情報開示を促すための政策アプローチに関し、ベストプラクティス・ガイドを発行した。OECD理事会は2021年9月、同分野の情報開示を促す勧告を発表。今回の […]
政府・国際機関・NGO 【イギリス】政府、アパレルのグリーンウォッシュ摘発で捜査開始。ASOS、Boohoo等 英競争・市場庁(CMA)は7月29日、アパレル大手ASOS、Boohoo、Georgeの3社に対し、グリーンウォッシュの疑いで捜査を開始した。グリーンウォッシュが判明した場合、司法を通じた法的措置も辞さない構え。 同 […]