政府・国際機関・NGO 【国際】AIIB、気候行動計画発表。ニーズへの柔軟な対応やNbS重視を標榜。アジア市場主導 アジアインフラ投資銀行(AIIB)は9月25日、2024年から2030年までの指針として「気候行動計画(CAP)」を発表した。 AIIBは現在、
IT・ビジネスサービス 【EU】欧州委、技術セキュリティ観点で重要技術分野を4つ特定。集団的リスク評価実施へ 欧州委員会は10月3日、EUの経済安全保障にとって重要な技術分野に関する勧告を採択した。欧州委員会とEU外務・安全保障政策上級代表が6月に発表した「欧州経済安全保障戦略に関する共同コミュニケーション」に基づく措置。 【 [&hel...
IT・ビジネスサービス 【日本】マイクロソフト、日本政府にAI規制の在り方提唱。適切な規制必要 IT世界大手米マイクロソフトは10月6日、日本政府に向けAI規制の在り方を示したレポート「Governing AI: A Blueprint for Japan」を発表した。AIは社会的課題の解決に資するとともに、負の […]
エネルギー・資源 【アメリカ】全米25州・準州知事、ヒートポンプ導入量4倍目標発表。企業16社も支持 全米25州・準州知事が加盟している米国気候同盟は9月21日、全米の不動産のカーボンニュートラル化に向けた新たなコミットメントを発表。2030年までにヒートポンプ導入量を4倍に拡大することを表明した。 全米気候同盟は、
金融 【日本】AIGCC、日本向け「グリーンウォッシュと回避策」ガイド発行。企業も参照すべき アジア機関投資家の気候変動イニシアチブAIGCCは10月4日、日本市場で事業を営む銀行や機関投資家向けのガイド「グリーンウォッシュと回避策」を発行した。 同ガイドでは、
政府・国際機関・NGO 【国際】NGFS、短期気候シナリオを5つ用意。アクションの野心レベルで差。ストレステスト 気候変動に関する金融リスクを検討するための中央銀行・金融当局ネットワーク「気候変動リスク等に係る金融当局ネットワーク(Network for Greening the Financial System;NGFS)」は1 […]
エネルギー・資源 【日本・マレーシア】経産省とペトロナス、越境CCS検討で覚書。韓国ポスコに続く 経済産業省、エネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)、マレーシアのペトロナスの三者は9月27日、二酸化炭素の越境輸送・貯留に関する協力覚書を締結した。日本とマレーシアの2国間で炭素回収・貯留(CCS)事業の実現を目 […]
政府・国際機関・NGO 【日本】経産省、J-Startup Impactで30社選定。岸田首相の「インパクト・スタートアップ」政策 経済産業省は10月6日、インパクトスタートアップ育成支援プログラム 「J-Startup Impact」を新たに発足。30社を選定した。 同省は従来から、革新的なイノベーションの生み出しているスタートアップを支援する […]
政府・国際機関・NGO 【国際】ICVCM、CCPラベル制度の継続的向上プログラム始動。委員の公募開始 国際的なボランタリーカーボンクレジット基準策定ガバナンス機関ICVCMは10月3日、カーボンクレジットの品質ラベルに関する「コアカーボン原則(CCP)」の継続的改善プログラムを始動した。新たに検討委員を公募する。応募締 […]
IT・ビジネスサービス 【日本】国交省、シェアサイクル事業の導入・運営のためのガイドライン公表 国土交通省は9月29日、「シェアサイクル事業の導入・運営のためのガイドライン」を公表した。自転車や電動キックボード等のシェアサイクルについて、地方自治体の実務担当者向けの資料としてポイントをまとめた。 同ガイドライン ...
製造業 【アメリカ】ビッグ3、全米自動車労組との労使交渉で徐々に譲歩。ストライキ奏功と表明 全米自動車労働組合(UAW)のショーン・フェイン委員長は10月6日、自動車メーカーと従業員との間での労働協約となる「全米基本契約」で、GMがEVバッテリー生産業務を含めると発表した。また、フォードとステランティスとの労 [&hell...
IT・ビジネスサービス 【ヨーロッパ】EUと英、AIを活用した農地土壌改良プロジェクト「AI4SoilHealth」展開。農法転換 欧州委員会の欧州研究執行機関(European Research Executive Agency)とUKリサーチ・イノベーション(UKRI)が運営するAIを活用した農地土壌改良プロジェクト「AI4SoilHealth […]
トップニュース 【アフリカ】VCMIとWAA、西アフリカでのカーボン市場発展で連携。アフリカ経済発展へ ボランタリー・カーボンオフセット市場の国際ルール策定イニシアチブ「ボランタリーカーボン市場インテグリティ・イニシアチブ(VCMI)」は9月27日、カーボン市場・気候ファイナンスに関する西アフリカ諸国連合(WAA)とのパ [&hell...
製造業 【国際】ICCM5、SAICMに替わる「化学物質に関するグローバル枠組み(GFC)」採択。歴史的合意 国連環境計画(UNEP)は9月25日から29日、ドイツのボンで第5回国際化学物質管理会議(ICCM5)を開催。約110カ国の国と地域が参加した。最終日にボン宣言を採択し、新たな国際化学物質管理に関する枠組みが確定。歴史 […]
金融 【国際】NZAOA、各国政府に気候変動対策強化要請。グテーレス国連事務総長も高く評価 2050年までの運用ポートフォリオのカーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)にコミットするアセットオーナーのイニシアチブ「Net-Zero Asset Owner Alliance(NZAOA)」は9月21日 […]
金融 【国際】PRB、発足4周年。2回目進捗報告書発行。1つ以上のインパクト目標設定機関は77% 国連責任銀行原則(PRB)が9月21日、発足から4周年を迎え、2年毎に発行される進捗報告書の第2回目を発行した。PRB加盟銀行は80カ国325社にまで伸長。資産ベースで世界の銀行業界全体の約50%を占めるまでになった。 […]
IT・ビジネスサービス 【国際】5ヶ国政府、電気通信に関するグローバル連合(GCOT)発足。中国リスク意識か 日本、米国、英国、カナダ、オーストラリアの5ヶ国政府は10月6日、電気通信に関するグローバル連合(GCOT)を発足した。6Gの社会実装を見据え、通信技術の多様化やセイバーセキュリティ強化で連携する。中国依存を低減する狙 [&hell...
政府・国際機関・NGO 【国際】GRI、スタンダード200番台の改訂作業開始。ダブルマテリアリティの補助ガイダンス作成も GRIのグローバル・サステナビリティ基準委員会(GSSB)は10月5日、GRIスタンダードの200番台シリーズの改訂作業着手を承認した。経済的インパクトに関するスタンダードの改訂を目指す。 同改訂では、
政府・国際機関・NGO 【イギリス】スナク首相、禁煙法制定の意向。2009年以降生まれは生涯禁煙。電子たばこ規制強化も 英リシ・スナク首相は10月4日、イングランド地方を対象とした禁煙法案を導入する政策を発表した。青少年向けの電子たばこの販売規制も強化する意向。 スナク首相は今回、
トップニュース 【バチカン】ローマ教皇、使徒的勧告を発出。気候変動対策の強化をカトリック教信者に呼びかけ カトリック教会のローマ教皇フランシスコは10月4日、使徒的勧告「Laudate Deum」を発出。2015年に発表した回勅「Laudato si’ on the Care of Our Common Hom […]