食品・消費財・アパレル 【国際】畜産大手、水関連リスクの開示が大きく不足。投資リスク拡大。FAIRR 機関投資家の食品・小売関連イニシアチブ「Farm Animal Investment Risk and Return(FAIRR)」は8月26日、畜産・水産大手60社を対象に実施した環境・社会・栄養格付「Coller […]
政府・国際機関・NGO 【国際】上海協力機構、10カ国で天津宣言。国連重視表明。米国政策を暗に批判 上海協力機構は9月1日、中国の天津市でサミットを開催。10カ国が出席し、天津宣言を採択した。 同サミットに出席したのは、中国、ロシア、ベラルーシ、インド、パキスタン、イラン、カザフスタン、キルギス、タジキスタン、ウズ [...
IT・ビジネスサービス 【国際】ワンクリックLCA、SimaProとPRéを買収。世界最大LCAツールベンダー誕生 建物・建築製品のライフサイクル・アセスメント(LCA)ツールを提供するフィンランド・スタートアップのワンクリックLCAは9月2日、LCAソフトウェアSimaProと開発元のオランダのコンサルティング会社PRé Sust […]
IT・ビジネスサービス 【国際】炭素除去クレジット購入企業連合Frontier、海洋炭素除去に45億円。グーグル等 二酸化炭素除去カーボンクレジット購入企業連合「Frontier」は8月26日、カナダ海洋アルカリ化促進(OAE)技術開発Planetaryと3,100万米ドル(約45億円)超の二酸化炭素除去契約を締結したと発表した。今 […]
IT・ビジネスサービス 【国際】SHEINとルフトハンザ・カーゴ、持続可能な航空輸送促進で覚書。SAF利用拡大 中国アパレルEコマース大手SHEIN(希音)と独ルフトハンザ航空子会社ルフトハンザ・カーゴは8月22日、航空貨物における持続可能なソリューションの導入を促進するための様々な取り組みを検討するための覚書を締結した。 今 [&hell...
政府・国際機関・NGO 【国際】国連総会、「AIに関する国際科学パネル」と「AIガバナンスに関するグローバル対話」設置 国連総会は8月26日、2024年に採択した「未来のための協定」や「グローバル・デジタル・コンパクト」を尊重し、「AIに関する国際科学パネル」と「AIガバナンスに関するグローバル対話」を設置することを決議した。 【参考】 […]
政府・国際機関・NGO 【国際】Verra、ネイチャークレジット発行で助言専門家委員選任。信頼性向上 国際的なボランタリーカーボンクレジット発行団体米Verraは8月27日、国連持続可能な開発目標(SDGs)に資するプロジェクトの新たな認証制度「SD VIStaプログラム」に基づき発行した「ネイチャーフレームワーク(自 […]
食品・消費財・アパレル 【国際】ペプシコ、サステナビリティ目標2024年度進捗報告。栄養目標2つ前倒し達成 食品世界大手米ペプシコは8月28日、気候変動、農業、水、容器・包装、栄養に関するサステナビリティ目標「pep+」の2024年の進捗を開示した。栄養目標2つを予定より早く達成したと発表した。 同社は5月、pep+の目標 […]
食品・消費財・アパレル 【国際】Verra、デジタル土壌マッピング規格VT0014発行。農地炭素貯留量の推定。コスト削減期待 国際的なボランタリーカーボンクレジット発行団体米Verraは8月26日、農地炭素貯留量の新たな推定規格として、デジタル土壌マッピング(DSM)規格の初版を発行した。 今回発行されたのは、
政府・国際機関・NGO 【国際】SBTN、淡水域の目標設定ガイダンス第2版案公表。パブコメ募集 科学的根拠に基づく自然目標策定イニシアチブScience Based Targets Network(SBTN)は8月28日、淡水領域の科学的根拠に基づく目標設定ガイダンスの第2版案を公表した。10月9日までパブリック […]
金融 【国際】IIGCC、機関投資家向け気候物理的リスク鑑定手法(PCRAM)第2版発行。リアルアセット 気候変動対応を企業に求める欧州機関投資家団体IIGCCは8月13日、機関投資家向けに、リアルアセットの気候変動物理的リスク評価に関する実務ガイド「物理的気候リスク鑑定手法(PCRAM)」の第2版(PCRAM 2.0)を […]
金融 【国際】NZBA、ガイダンス策定イニシアチブへの組織形態シフトで加盟機関投票開始 2050年までの投融資ポートフォリオのカーボンニュートラル(温室効果ガス排出量ゼロ)にコミットする銀行のイニシアチブ「Net-Zero Banking Alliance(NZBA)」の運営委員会は8月27日、組織形態を […]
金融 【国際】グラス・ルイス、2025年株主総会レポート第1弾発表。世界各国でガバナンス改革進む 議決権行使助言世界大手米グラス・ルイスは8月26日、2025年の株主総会シーズンでの議決権行使やコーポレートガバナンスに関する動向をまとめたレポートの第1弾を発表した。 今回の第1弾レポートでは、
金融 【国際】PRB、銀行向け自然インパクト目標設定の議論開始。銀行やNGOから意見募集 国連環境計画・金融イニシアチブ(UNEP FI)の国連責任銀行原則(PRB)は8月、銀行を対象とした自然インパクト目標設定のためのディスカッションペーパーを発行した。 PRBは、2021年に「生物多様性目標設定ガイダ […]
金融 【国際】S&PとVerra、カーボンクレジット等の発行申請から市場流通までのシステム開発で提携 金融情報世界大手米S&Pグローバル傘下のS&Pグローバル・コモディティ・インサイツと、国際的なボランタリーカーボンクレジット発行団体米Verraは8月21日、カーボンクレジット等のクレジットをライフ […]
政府・国際機関・NGO 【国際】TICAD9、横浜宣言採択し閉幕。貿易保護主義に懸念。気候変動、AI、食糧対策強調 日本政府は8月20日から22日、神奈川県横浜市で第9回アフリカ開発会議(TICAD9)を開催。最終日に「TICAD9横浜宣言」を発表した。今回の第9回には、アフリカから首脳級33人を含む49か国の代表が参加。国際機関、 […]
政府・国際機関・NGO 【国際】WHOとWMO、猛暑の労働安全衛生リスクに警鐘。熱健康戦略や重点ケア等 世界保健機関(WHO)と世界気象機関(WMO)は8月22日、猛暑が及ぼす労働者への健康リスクの増大に関する新たな報告書とガイダンスを発行した。すでに世界中で24億人以上の労働者が猛暑にさらされ、年間2,285万件以上の […]
政府・国際機関・NGO 【国際】SBTi、2030年に向けた組織ミッションを新たに策定へ。目標設定から行動へ 科学的根拠に基づく削減目標イニシアチブ(SBTi)は8月18日、組織ミッションの軸足を、科学的根拠に基づく削減目標という概念の普及から、実際の削減へと移行させる考えを発表した。気候変動による危機が高まっている状況を受け [&h...
政府・国際機関・NGO 【国際】GRI、気候・自然関連の一体情報開示に関するオンライン講座開始。ISSB・TNFDも含め サステナビリティ報告国際ガイドライン策定GRIは7月22日、気候変動と自然に関する情報開示スキルを高めるため、オンライン学習講座「GRIアカデミー」に新たに2つのコースを追加したと発表した。 追加された1つ目は、
食品・消費財・アパレル 【国際】アパレル繊維のサーキュラーエコノミー化で23兆円の経済価値。BCG5つの提言 コンサルティング世界大手米ボストンコンサルティンググループ(BCG)は8月12日、世界のアパレル繊維廃棄物と潜在経済機会を分析した報告書「Spinning Textile Waste into Value」を発表した。 […]