政府・国際機関・NGO 【国際】ICMA、林立するタクソノミーを整理。グリーンボンド原則との整合性課題も指摘 国際資本市場協会(ICMA)は5月18日、サステナブルファイナンス分野での、気候変動関連タクソノミーの動向を俯瞰したレポートを発行した。ICMAは、グリーンボンド原則(GBP)とクライメート・トランジション・ファイナン […]
政府・国際機関・NGO 【国際】マスターカード、生物多様性支援クレジットカード発行。絶滅危惧種保護 決済世界大手米マスターカードと国際環境NGOコンサベーション・インターナショナル(CI)は5月21日、クレジットカードの1米ドル支払い毎にCIの野生生物保護活動支援に寄付するクレジットカード「Wildlife Impa […]
食品・消費財・アパレル 【アメリカ】ペプシコとペプシコ財団、アジア系米国人向けに1.1億円寄付。ヘイトクライム被害 食品世界大手米ペプシコとペプシコ財団は5月21日、アジア系米国人コミュニティに対し、総額100万米ドル(約1.1億円)を寄付すると発表した。アジア系米国人は、新型コロナウイルス・パンデミック後にヘイトクライムの被害も受 [&hel...
商社・物流 【シンガポール】シンガポール航空、2050年カーボンニュートラル宣言。キャセイパシフィックに続く シンガポール航空大手シンガポール航空グループは5月24日、2050年までに二酸化炭素ネット排出量ゼロ(カーボンニュートラル)を達成すると宣言した。5月20日には、香港航空大手キャセイパシフィック・グループがアジアの航空 [&hell...
エネルギー・資源 【アジア・オセアニア】ADB、2050頃までに石炭火力を段階的廃止の方針案提示。原子力も投資禁止 アジア開発銀行(ADB)は5月7日、ADBのファイナンス事業に関する「エネルギー方針案」を公表した。パブリックコメントを募集し、エネルギー方針を最終化する。その中で、21世紀半ばまでの石炭火力発電の段階的廃止を打ち出し [&hell...
金融 【ドイツ】ドイツ銀行、27兆円のサステナブルファイナンス目標を2023年までに達成。運用会社含まず 金融世界大手ドイツ銀行は5月20日、2023年までの2年間で、2,000億ユーロ(約27兆円)のサステナブルファイナンス目標を発表した。当初の予定から目標金額の達成年を2年前倒しした。 【参考】【ドイツ】ドイツ銀行、サ […]
金融 【日本】損害保険料率算出機構、個人向け災害保険料目安の参考純率を約1割引き上げへ。気候変動影響 日本の損害保険各社が加盟する損害保険料率算出機構は5月21日、火災保険の「参考純率」を2022年から全国平均で約10%程度引き上げる案をまとめた。金融庁長官への届出した後に、審査で承認されると正式決定する。参考純率は、 [&hell...
大学・研究機関 【日本】サントリーと早稲田大学、ペットボトルのリサイクルで協定締結。研究やキャンパスでのボトル回収 サントリーホールディングス食品子会社のサントリー食品インターナショナルと早稲田大学は5月24日、「資源循環型社会の実現に関する協定書」を締結した。ペットボトルのサーキュラーエコノミーに向け、幅広く連携する。 今回の協 ...
商社・物流 【香港】キャセイパシフィック、2050年カーボンニュートラル宣言。アジアの航空会社で初 香港航空大手キャセイパシフィック・グループは5月20日、2050年までにカーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)を達成すると発表した。同様の宣言はアジアの航空会社では同社が初。 同社は、
エネルギー・資源 【日本】日揮、2040年長期ビジョン。小型モジュール炉、洋上風力、ケミカルリサイクル等を強調 日揮ホールディングスは5月12日、長期経営ビジョン「2040年ビジョン」と2025年までの中期経営計画「Building a Sustainable Planetary Infrastructure 2025」を発表し […]
IT・ビジネスサービス 【アメリカ・韓国】米韓首脳会談、国際的なCCUSなし石炭火力の海外支援禁止外交展開で合意 韓国の文在寅大統領は5月21日、訪米し、米ジョー・バイデン大統領と首脳会談を実施し、米韓パートナーシップ声明を発表した。声明では、イノベーション、気候変動・再生可能エネルギー、新型コロナウイルス・パンデミック対策、外交...
食品・消費財・アパレル 【アメリカ】コカ・コーラ・カンパニー、持続可能なとうもろこし生産を大規模展開。サプライヤーと協働 食品世界大手米コカ・コーラ・カンパニーは5月13日、同社のとうもろこし調達に関連し、米国の全とうもろこし農園4,047km2以上を、国際持続可能な農業イニシアチブField to Market運営の持続可能な農業プラッ […]
食品・消費財・アパレル 【スウェーデン】植物由来乳製品オートリー、ナスダック上場。時価総額1.4兆円でスタート スウェーデン植物由来乳製品オートリー(Oatly)は5月20日、ADR(米国預託証券)の形式で、ナスダック・グローバル・セレクト・マーケットに上場した。初日の終値は、IPO価格を約18%上回る20.20米ドル。時価総額 […]
エネルギー・資源 【韓国】斗山重工業、廃バッテリーからリチウム回収、廃プラから水素生成へ。グリーン水素も 韓国重工業大手の斗山重工業は5月23日、化学物質を使用せずに、廃バッテリーから炭酸リチウムを回収する技術の開発に成功したと発表した。電気吸着式の結晶化技術を通じて炭酸リチウムを抽出。硫酸等を使用する従来型の抽出方法より...
政府・国際機関・NGO 【国際】IIED、生物多様性条約締約国会議に先駆け、交渉原案の修正案提示。エクイティ概念強調 英環境シンクタンクの国際環境開発研究所(IIED)は5月4日、10月に中国・昆明で開催される予定の第15回生物多様性条約締約国会議(CBD)に先駆け、政府関係者向けに、交渉の要点をまとめたガイダンスを発行した。2020 […]
金融 【国際】国際的な自発的CO2排出量取引所、シンガポールに開設へ。SGX、DBS、テマセク等 シンガポール金融大手DBS、シンガポール証券取引所(SGX)、英スタンダードチャータード、テマセクの4社は5月20日、国際的なカーボンクレジット取引市場「クライメート・インパクトX(CIX)」を開設すると発表した。企業 […]
エネルギー・資源 【日本】ENEOS、NECと協働でガソリンスタンドにEV充電機設置へ。バッテリーリユース事業も ENEOSとNECは5月20日、電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド(PHV)車の普及を想定し、EV充電ステーション事業で協業すると発表した。ENEOSが構築してきたサービスステーション(ガソリンスタンド)に、N […]
製造業 【国際】Paboco、紙製ボトル開発で分離膜層のバイオプラ化に成功。量産体制を視野 デンマーク紙製ボトル開発合弁会社Pabocoは5月18日、紙製ボトルのプラスチック層をバイオプラスチックで生産することに成功したと発表した。これにより、バージンプラスチックを完全に排除した紙製ボトルの実現に大きく一歩近 [&hel...
政府・国際機関・NGO 【国際】気候債券イニシアチブ、送配電と蓄電のグリーンボンド基準案公表。パブコメ募集 グリーンボンド・ガイドライン策定の国際NGOの気候債券イニシアチブ(CBI)は5月20日、送配電と蓄電の分野の気候債券基準(CBS)案を公表した。7月21日までパブリックコメントを募集する。 CBSは、専門家によるテ […]
政府・国際機関・NGO 【国際】IMF、加盟国サーベイランス観点に「経済サステナビリティ」導入で合意。気候変動や不平等など 国際通貨基金(IMF)理事会は5月10日、IMF加盟国の経済状況や金融政策を評価するサーベイランス(政策監視)制度の2021年度の包括的レビュー(CSR)を採択した。今後5年間から10年間のIMRサーベイランスの重要方 […]