食品・消費財・アパレル 【国際】8カ国政府、アパレルと建設での環境負荷撲滅イニシアチブ加盟。国連機関520億円拠出 インド、パキスタン、カンボジア、モンゴル、コスタリカ、エクアドル、ペルー、トリニダード・トバゴの8カ国政府は12月9日、アパレル業界と建設業界が排出する温室効果ガスや有害化学物質を撲滅し、変革を推進するためのイニシアチ ...
食品・消費財・アパレル 【国際】ISO、IoTスマート陸上養殖の一般技術要件の国際規格化プロジェクト承認。中国主導 国際標準化機構(ISO)は11月22日、「IoT:スマート陸上養殖の一般技術要件」の策定プロジェクト案を承認した。中国が主導し、2027年11月30日の発表を目指す。 今回のプロジェクト案は、
金融 【国際】FAIRR、水産7社向け投資家エンゲージメント初年度結果公表。ニッスイ、マルハニチロ等 機関投資家の食品・小売関連イニシアチブ「Farm Animal Investment Risk and Return(FAIRR)」は12月4日、日本企業4社を含む水産世界大手7社に対する集団的エンゲージメントの初年度 […]
政府・国際機関・NGO 【韓国】プラ・サーキュラーエコノミー化で官民連携SPICE発足。141社加盟。日本も協力 韓国環境部は11月25日、韓国・釜山で開催されていた国際プラスチック条約採択に向けた政府間交渉委員会第5回会合(INC-5)の場で、プラスチックのサーキュラーエコノミー化官民連携イニシアチブ「サーキュラーエコノミーのた [&hell...
IT・ビジネスサービス 【国際】バイエルとオルビア、青果農家向けデジタル農業ソリューション共同開発 化学世界大手独バイエルとメキシコ・コングロマリットのオルビア(旧メキシケム)傘下のイスラエル精密農業ネタフィムは11月19日、新たな青果農家向けデジタル農業ソリューション「HortiView」を共同開発したと発表した。 […]
政府・国際機関・NGO 【日本】農水省、東証カーボンクレジット市場で「農業」の新区分創設。指定売買可能に 農林水産省は12月6日、みどりの食料システム戦略に基づくJ-クレジット制度を活用促進の一環として、東京証券取引所のカーボン・クレジット市場で、2025年1月から農業分野の売買の区分が新設されると発表した。 【参考】【日 […]
食品・消費財・アパレル 【国際】コカ・コーラ、2035年環境目標発表。前回目標から指標を厳選。水・リサイクル目標も 飲料世界大手米コカ・コーラ・カンパニーは12月2日、新たに2035年環境目標を発表した。従来の2030年目標を改訂した。 今回発表した目標は、
食品・消費財・アパレル 【アメリカ】連邦地裁、ダノンのカーボンニュートラル・ラベル裁判で主張認める判断 米ニューヨーク連邦地方裁判所は11月14日に、ダノン北米子会社ダノン・ウォーターズ・オブ・アメリカの同社水ブランド「エビアン」が、製品単位での「カーボンニュートラル」を訴求していたことが不当とする裁判で、訴求に問題はな ...
政府・国際機関・NGO 【国際】エレン・マッカーサー財団等、プラ削減で2024年進捗報告。加盟団体1000突破 サーキュラーエコノミー推進の英エレン・マッカーサー財団と国連環境計画(UNEP)は11月18日、2018年に発足した企業・政府のプラスチック・サーキューラエコノミー化イニシアチブ「グローバル・コミットメント」の2024 […]
政府・国際機関・NGO 【国際】国際プラスチック条約交渉委員会、合意に至らず。産油国等が世界生産目標設定に反発 11月25日から12月1日まで韓国・釜山で開催されていた国際プラスチック条約採択に向けた政府間交渉委員会第5回会合(INC-5)は、合意に至らず、2025年の再開会合での交渉の出発点となる「議長文書」を発表し、閉会した […]
政府・国際機関・NGO 【東アジア】人権3団体、日台韓での人権・環境デューデリ義務法制化要求。侵害の企業事例も 国際人権NGOヒューマンライツ・ナウ(日本拠点)、台湾のTTNCウォッチ、韓国のKTNCウォッチの3団体は11月25日、共同声明「東アジアの人権・環境デュー・ディリジェンスの義務化なくして、人権が尊重されたグローバル・ […]
食品・消費財・アパレル 【国際】テキスタイル・エクスチェンジ、アパレル素材サステナビリティ評価MCI 2024。125社データ公表 アパレル・サステナビリティNGOテキスタイル・エクスチェンジは10月24日、アパレル世界大手125社を対象とした素材サステナビリティ評価「マテリアル・チェンジ・インデックス(MCI)」の2024年結果を公表した。日系企 […]
医薬品・医療福祉 【国際】生物多様性カリ基金、世界1900社に約3300億円の利益減リスク。日系企業も 10月に開催された国連生物多様性条約第16回カリ締約国会議(CBD COP16)で創設が採択された「カリ基金」には、世界1,900社で、合計3,300億円の資金拠出を求める案が盛り込まれている。 【参考】【国際】CBD […]
食品・消費財・アパレル 【ドイツ】プーマ、新2030年GHG目標でSBTi承認。スコープ1と2は90%減、スコープ3は33% アパレル世界大手ドイツのプーマは11月14日、2030年までの温室効果ガス排出量削減目標を新たに設定。科学的根拠に基づく削減目標イニシアチブ(SBTi)から目標承認を得た。 同社は2019年、
食品・消費財・アパレル 【国際】ロレアル、中小企業のスコープ3削減でデットファンド創設。英チェンナヴァリ運営 化粧品世界大手仏ロレアルは11月18日、サプライヤーのカーボンニュートラル化支援を目的としたデットファンド「Solstice」を設定したと発表した。英投資運用チェンナヴァリ・インベストメント・マネージャーズがファンドを […]
小売・宿泊・飲食・店舗 【イギリス】テスコと乳製品サプライヤー、酪農家GHG30%削減に向けプロジェクト開始 英小売大手テスコは11月4日、デンマーク乳製品大手アーラ・フーズ及び英乳製品最大手ミュラーUK&アイルランドと協働し、酪農事業者向けのサステナビリティ・パートナーシップ・プログラム「Future Dairy […]
食品・消費財・アパレル 【イギリス】フード財団、食品業界年次報告書2024発行。透明性と説明責任に大きな課題 英フード財団は11月14日、英食品・外食・小売大手36社を対象とした年次分析報告書「The State of the Nation’s Food Industry」の2024年版を公表した。食品・小売業界で […]
政府・国際機関・NGO 【国際】UNEP、泥炭地ホットスポット2024発行。177カ国に泥炭地保護・再生強化要請 国連環境計画(UNEP)は11月21日、国連気候変動枠組条約第29回バクー締約国会議(COP29)の場で、世界の泥炭地分析報告書「世界泥炭地ホットスポット・アトラス」の2024年版を公表した。 重要な炭素貯留として機 […]
食品・消費財・アパレル 【日本】飲料大手5社、社会課題対応研究会発足。物流・GHG排出量・フードロス削減等 飲料大手5社は11月21日、「社会課題対応研究会」を発足すると発表した。今回協働するのは、アサヒグループホールディングス傘下のアサヒ飲料、キリンホールディングス傘下のキリンビバレッジ、サントリーホールディングス傘下のサ [...
食品・消費財・アパレル 【国際】IFADと世銀、食料ファイナンス把握を強化。27カ国は先進国に食料プライシング導入要請 国際農業開発基金(IFAD)と世界銀行は11月21日、国連気候変動枠組条約第29回バクー締約国会議(COP29)の場で、栄養改善のためのグローバル・アライアンス(GAIN)と協力し、食料システム変革のためのファイナンス […]