金融 【国際】機関投資家の労働情報開示イニシアチブWDI、初年度結果公表。日本企業2社とも回答せず 機関投資家の労働分野での共同イニシアチブ「Workforce Disclosure Initiative(WDI)」は5月1日、初年度の調査結果レポートを発行した。WDIは世界10ヶ国79の機関投資家が参加。企業に対し […]
金融 【ドイツ】アリアンツ、石炭ダイベストメントと石炭関連への保険引受停止を発表 保険世界大手独アリアンツ・グループは5月4日、投資及び損害保険業務に関するポリシーを改訂。2040年までに石炭関連事業への自己勘定投資引揚げ(ダイベストメント)と損害保険引受の停止を段階的に実施すると発表した。パリ協定 [&...
製造業 【スウェーデン】テトラパック、紙ストローの開発計画を公表 食品包装世界大手スウェーデンのテトラパックは4月30日、紙製ストローの開発計画を公表した。使い捨てプラスチックストローが環境問題となっていることに対応する。 テトラパックはこれまで、プラスチック製ストローを飲料を飲み ...
政府・国際機関・NGO 【国際】TCFDとCDSB、TCFDガイドラインのナレッジ情報サイト「TCFD Knowledge Hub」開設 金融安定理事会(FSB)の気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)と気候変動関連情報開示標準化の国際イニシアチブCDSB(気候変動開示基準委員会)は5月1日、企業や機関がTCFDガイドラインにも基づく情報開示のた […]
政府・国際機関・NGO 【国際】国連気候変動枠組条約事務局、初のアニュアルレポート発行。昨年の成果と今後のプロセスを整理 国連気候変動枠組条約(UNFCCC)事務局は4月30日、同機関として初となるアニュアルレポートを発行した。2017年の達成事項や今後の議論プロセスについてまとめた。 2017年に開催された国連気候変動枠組条約ボン会議 […]
金融 【国際】Sustainalytics、上場企業の炭素リスク格付開始。モーニングスターもファンドレベルで格付 ESG評価世界大手蘭Sustainalytics(サステイナリティクス)は5月1日、投資家向けに、企業の炭素リスクを測定した新たな企業格付「Carbon Risk Ratings」をリリースしたと発表した。リリース時点 […]
政府・国際機関・NGO 【イギリス】地方政府年金Brunel、ESG株パッシブ運用委託先にLGIMを選定 英地方政府年金基金Brunel Pension Partnershipは4月27日、ESG株式パッシブ運用の委託先に英保険系運用会社リーガル&ゼネラル・インベストメント・マネジメント(LGIM)を選定したと発 […]
政府・国際機関・NGO 【オーストラリア】ベン&ジェリーズと350.org、化石燃料ダイベストメントの共同キャンペーン展開 米アイスクリーム大手ベン&ジェリーズと国際環境NGOの350.orgのオーストラリア支部は4月26日、化石燃料ダイベストメント・キャンペーン「Freeze Fossil Fuels」を開始した。オーストラリア […]
建設・不動産 【リトアニア】政府、グリーンボンド国債26億円発行。世界7番目の発行国 リトアニア財務省は4月30日、同国初となるグリーンボンド国債を2,000万ユーロ(約26億円)発行した。グリーンボンド国債の発行は、ポーランド、フランス、フィジー、ナイジェリア、インドネシア、ベルギーに次いで7カ国目と […]
大学・研究機関 【国際】PET分解酵素の研究が英国で本格化。日本人研究らの研究成果が源流に 英メディアは4月16日、英ポーツマス大学の研究チームがペットボトルの原料PETを分解する酵素の研究を成果を一斉に報じた。プラスチックは自然分解が難しく、プラスチックごみ問題は年々注目を集めている。PETの酵素分解が実用 [&hel...
小売・宿泊・飲食・店舗 【イギリス】ウォルマート完全子会社Asdaとセインズベリーが経営統合 小売世界大手米ウォルマートは4月30日、同社英国完全子会社Asdaと英小売大手セインズベリーが経営統合すると発表した。事業規模の拡大により、売上とコストの両面でのシナジーを狙う。英競争・市場庁からの承認はまだ出ていない [&h...
トップニュース 【国際】PSI、損害保険引受のESGガイダンス構想を公表。2019年初旬に発行予定 国連持続可能な保険原則(PSI)は4月30日、損害保険引受に関するESGガイダンス策定に向けたアンケート調査を実施すると発表した。損害保険に関しては、気候変動、自然災害、人権侵害、先住民の権利侵害等の数多くのESGリス […]
政府・国際機関・NGO 【国際】マスターカードとIFC、金融インクルージョンで提携。IFCが決済リスクを最大100%負担 決済世界大手米マスターカードは4月26日、世界銀行グループの国際金融公社(IFC)と金融インクルージョンでのパートナーシップを締結した。新興国でのクレジットカード発行を両者で後押しする。 海外では銀行が与信を取りクレ [&h...
トップニュース 【国際】独ESG評価ISS-oekom、2018年ESG評価報告書発表。業界3位以内の日本企業ゼロ ドイツESG評価機関大手ISS-oekomは4月27日、世界全体の企業のサステナビリティ報告に関する状況をまとめた報告書「コーポレート・レスポンシビリティ・レビュー」の2018年版を発表した。同報告書は27業界の上位3 […]
エネルギー・資源 【オランダ】ロイヤル・ダッチ・シェル、REDD+ビジネスイニシアチブに加盟 エネルギー世界大手蘭ロイヤル・ダッチ・シェルは4月下旬、森林・生物多様性保護のオランダ企業イニシアチブ「REDD+ビジネスイニシアチブ」に加盟した。REDD+は、2013年の国連気候変動枠組条約(UNFCCC)第19回 […]
政府・国際機関・NGO 【中国】PRI、UNEP FI等、中国でのESG投資ロードマップを発表。5つの提言まとめる 国連責任投資原則(PRI)、国連環境計画金融イニシアチブ(UNEP FI)、Generation Foundationは3月28日、中央財経大学グリーンファイナンス国際研究院と共同で、中国でのESG投資の提言をまとめた […]
エネルギー・資源 【日本】Jパワー、高砂市の石炭火力発電所の増強建替計画を断念。環境NGOは勝利宣言 電源開発(Jパワー)は4月27日、兵庫県高砂市の高砂火力発電所1、2号機の増強建替計画を断念すると発表した。燃料は石炭。「リプレース計画が位置する関西エリアにおいては、電力需要の減少が見込まれているため、当初の事業目的 [&...
エネルギー・資源 【EU】英カーボントラッカー、EU-ETSの取引価格の上昇を予測。2030年までには4倍にも 英シンクタンクのカーボントラッカーは4月26日、EUの二酸化炭素排出権取引制度(EU-ETS)での取引価格の予測を分析したレポートを発表した。欧州委員会がパリ協定目標の達成に本腰を入れた場合、二酸化炭素排出枠(EUA) […]
政府・国際機関・NGO 【アメリカ】Ceres、米600社を独自分析。10業種のマテリアリティ対応進捗状況分析 米ESG投資分野アドボカシーNGOのCeresは4月25日、米国大手約600社のサステナビリティに関する進捗状況を分析し、10業種のマテリアリティについて分析した報告書を発表した。今回発表された10業種は、「金融サービ […]
食品・消費財・アパレル 【アメリカ】SCジョンソン、商品含有成分の透明性向上で大きな進展。2017年サステナビリティ報告書 消費財世界大手米SCジョンソンは4月19日、2017年のサステナビリティ報告書「The Science Inside」を発表した。同報告書の中で、同社製品の含有成分の透明性を図る「グリーンリスト・プログラム」の進捗状況 […]