【国際】2021年のESG債・ローン統計、1.1兆ドルを突破。グリーンが牽引。リンク債急増。CBI報告
国際グリーンボンド基準策定NGO気候債券イニシアチブ(CBI)は4月25日、2021年の世界のサステナブルボンド・ローン(ESG債・ローン)統計を発表した。2021年は前年比57%増の1.1兆米ドル(約130兆円)にま […]
国際グリーンボンド基準策定NGO気候債券イニシアチブ(CBI)は4月25日、2021年の世界のサステナブルボンド・ローン(ESG債・ローン)統計を発表した。2021年は前年比57%増の1.1兆米ドル(約130兆円)にま […]
穀物世界大手米ADM(アーチャー・ダニエルズ・ミッドランド)は4月12日、イリノイ州ディケーター工場での代替プロテインの生産拡張で3億米ドル(約360億円)を投資すると発表した。加えて、ディケーター工場に最新鋭のプロテ […]
独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構(JRTT)は2月、CBI認証付きサステナビリティボンドを合計180億円発行した。年限は5年と10年。格付はR&IでAA+、ムーディーズでA1。JRTTは、2019年 […]
12月7日、栄養分野の重要な国際会議「東京栄養サミット2021」が日本政府の主催で開催された。栄養サミット(Nutrition for Growth Summit)は、2013年にロンドンで第1回会議、2017年にマニ […]
国際環境NGOマイティ・アースは3月23日、インドネシアのTropical Landscapes Finance Facility(TLFF)1が2018年に発行した9,500万米ドル(約100億円)のサステナビリティ […]
決済世界大手米マスターカードは3月3日、サステナビリティボンドを600億米ドル(約640億円)発行すると発表した。金利は1.9%。年限は10年。3年以内に資金使途充当する。 今回の社債の資金使途は、2050年二酸化炭 […]
トヨタ自動車は3月2日、サステナビリティボンドを円債と外債で最大4,000億円程度発行すると発表。同時に、個人投資家向けにも、資金使途をSDGs関連に限定する社債を最大1,000億円発行する。発行タイミングや発行条件等 […]
金融世界大手米ゴールドマン・サックスは2月12日、同社初のサステナビリティボンドを発行すると発表した。発行額は8億米ドル(約850億円)。年限5年。金利は0.855%で、5年目だけはコールされなければ、SOFR+0.6 […]
英エネルギーデータ大手ブルームバーグ・ニュー・エナジー・ファイナンス(BNEF)は1月11日、2020年のサステナブルボンド(ESG債)及びサステナブルローンの発行統計を発表した。 同分析では、グリーンボンド、ソーシ […]
国際資本市場協会(ICMA)は12月9日、「クライメート・トランジション・ファイナンス・ハンドブック」を発行。サステナブルボンド(ESG債)発行で、トランジションを資金使途インパクトとする場合の追加の開示項目を提示した […]