【北米】エクソンモービル、ブルー水素やバイオディーゼルの生産へ大規模投資。タイ・エッソは売却
エネルギー世界大手米エクソンモービルは1月30日、米テキサス州ベイタウンで計画している世界最大の低炭素型水素製造施設の開発プロジェクトで、テクニップ・エナジーズとの間で、フロントエンド・エンジニアリングと設計(FEED […]
エネルギー世界大手米エクソンモービルは1月30日、米テキサス州ベイタウンで計画している世界最大の低炭素型水素製造施設の開発プロジェクトで、テクニップ・エナジーズとの間で、フロントエンド・エンジニアリングと設計(FEED […]
トヨタ自動車、ダイハツ工業、スズキ、SUBARU、豊田通商、ENEOSの6社は7月20日、バイオエタノール燃料製造の研究で協働すると発表。7月1日に「次世代グリーンCO2燃料技術研究組合」を発足したことを明らかにした。 […]
米環境保護庁(EPA)は4月12日、環境正義と市民権の双方の観点からEPAの政策を見直す計画「公平行動計画」を発表した。他の連邦政府機関と連携し、支援が必要なコミュニティや市民が、水、空気、土壌等の環境面で助成金等の受 […]
欧州・アジア飲料大手コカ・コーラ・ユーロパシフィック・パートナーズ(CCEP)は2月22日、オランダでの第三者委託輸送全体でバイオ燃料へ切り替えると発表した。バイオ燃料では、植物油を水素化処理したHVOを使用。化石燃料 […]
米環境保護庁(EPA)は12月7日、バイオ燃料の増産を目的とした規制改正案を発表した。2022年の輸送用バイオ燃料の含有義務基準を史上最大の207.7億ガロン(約786億l)に設定する案も示した。 今回発表の政策では […]
エネルギー世界大手イタリアEniとイタリア農業大手BFグループは11月19日、合弁会社を設立し、油料植物の種子をバイオ燃料の原料として活用する研究と実証を行うと発表した。出資比率は50%ずつ。加えてEniは、BFグルー […]
石油ガス大手米マラソン・ペトロリアムと穀物世界大手米ADM(アーチャー・ダニエルズ・ミッドランド)は8月19日、バイオディーゼルの需要拡大を受け、大豆油生産の合弁会社を設立すると発表した。出資比率はADMが75%、マラ […]
仏エネルギー大手トタルエナジーズは8月20日、FIA世界耐久選手権(WEC)開催のル・マン24時間レース2022年大会向けに、レース用100%バイオ燃料「Excellium Racing 100」を開発すると発表した。 […]
仏エネルギー大手トタルエナジーズ(旧名トタル)が、脱炭素化に向けた協働を加速している。同社とIT世界大手アマゾンは7月29日、両社の100%再生可能エネルギー移行とDX推進の加速のため、パートナーシップを締結すると発表 […]
海洋研究開発機構(JAMSTEC)、豊橋技術科学大学、生理学研究所は7月19日、北極海で、植物プランクトンDicrateria rotunda(D. rotunda)が炭素数10から38まで一連の飽和炭化水素を合成する […]