トップニュース 【国際】FIFA、2回目となる人権レポート発表。人権諮問理事会からの勧告内容と対応を詳述 国際サッカー連盟(FIFA)は11月26日、同組織として2回目となる人権レポートを発表した。FIFAは2017年初めに人権諮問理事会(Human Rights Advisory Board)を設置し、独立した立場から人 […]
トップニュース 【国際】デンマーク人権研究所、各国NAP策定状況レポート発表。企業への実効性に依然課題 デンマーク政府の人権研究機関であるデンマーク人権研究所(DIHR)は11月26日、各国のビジネスと人権に関する国別行動計画(NAP)の策定状況をまとめたレポートを発表した。NAP策定は、2011年に制定された国連ビジネ […]
トップニュース 【国際】国連グローバル・コンパクト、人権に関する取組まとめたレポート発表 国連グローバル・コンパクト(UNGC)は11月26日、国連人権宣言70週年を記念し、人権分野の新たなレポートを発表した。UNGCが署名企業とともに展開してきた人権への取組が様々な事例とともに紹介されている。同時に、企業 […]
トップニュース 【国際】PRI、投資家向けに投資先企業の所得格差是正アクションレポート発表。投資リスク認識呼びかけ 国連責任投資原則(PRI)は10月24日、社会の所得格差を是正するため、署名機関に対し、所得格差拡大じよる投資リスクと是正に向けた機関投資家の推奨アクションを整理したレポートを発表した。数あるESGファクターの中でも。 [&hell...
トップニュース 【国際】保険業界シンクタンク「ジュネーブ協会」、気候変動損害増加を受けCATモデル進化を提言 保険業界国際シンクタンクのジュネーブ協会は11月19日、大災害リスク評価モデル「CATモデル」を気候変動科学の知見等を踏まえ強化するよう提言するレポートを発表した。過去3年半の間に、自然災害による損害が大きく増加してい [&he...
トップニュース 【国際】Biodiversity Indicators Partnership、生物多様性情報プラットフォームBIP Dashboard公開 生物多様性推進の国際団体Biodiversity Indicators Partnership(BIP)は11月19日、国連環境計画世界自然保全モニタリングセンター(UNEP-WCMC)、環境NGOのNatureSer […]
トップニュース 【国際】国連アカデミック・インパクト、SDGハブ指定17校発表。日本からは長岡技術科学大学 国連アカデミック・インパクト(UNAI)は10月24日、加盟大学の中から国連持続可能な開発目標(SDGs)関連のエンゲージメントが先進的な大学を指定するプログラム「SDG Hubs」を発表。SDGsの17のゴール毎に1 […]
トップニュース 【国際】国連経済社会局、政府や国連機関向けにSDGs報告ツール・ウェブサイトをリリース 国連経済社会局(DESA)統計部は11月22日、各国政府及び各国の国連「カントリーチーム」向けに、国連持続可能な開発目標(SDGs)のデータ・ツール集ウェブページをリリースした。持続可能な開発に関するハイレベル政治フォ […]
トップニュース 【国際】CBI、グリーンボンド分野の気候変動適応原則策定でハイレベル諮問委員会発足 グリーンボンド・ガイドライン策定の国際NGOの英CBI(気候債券イニシアチブ)は11月22日、気候変動適応に関する新たなハイレベル諮問委員会「Adaptation and Resilience Expert Group […]
トップニュース 【国際】IIGCC、気候変動シナリオ分析ガイダンス発行。欧州主要運用会社が作成に参加 気候変動対応を企業に求める欧州機関投資家団体IIGCCは11月22日、アセットオーナー及び運用会社向けに、気候変動シナリオ分析実践ガイダンスを発表した。気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)が求めるシナリオ分析 […]
トップニュース 【国際】国連、開発・マネジメント・平和構築の3改革の進捗まとめたウェブサイト公開 国連は11月22日、アントニオ・グテーレス事務総長の下で実施されている国連改革の進捗状況を発信するウェブサイト「United to Reform」をリリースした。現在、国連が取り組む「開発」「マネジメント」「平和と安全 […]
トップニュース 【国際】Sustainalytics、海洋プラスチック特集レポート発表。企業の戦略的重要性の認識低さに警鐘 ESG評価機関世界大手蘭Sustainalytics(サステイナリティクス)は11月5日、海洋プラスチック対策状況に焦点を当てた特集レポートを発表した。同レポートでは、海洋プラスチック問題が企業の財務パフォーマンスに与 […]
トップニュース 【国際】2017年の大気中二酸化炭素量濃度は過去最高405.5ppmを記録。世界気象機関発表 世界気象機関(WMO)は11月20日、2017年の大気中の温室効果ガス(GHG)濃度の年平均が観測史上過去最高を記録したと発表した。二酸化炭素量換算で405.5ppmとなった。二酸化炭素量濃度は、気候変動の状況を知る極 […]
トップニュース 【国際】FSB、2018年G-SIB発表。メガバンク3行は引き続き指定 金融安定理事会(FSB)は11月16日、「グローバルなシステム上重要な銀行(G-SIB)の2018年リスト」を公表した。日本企業では、引き続きメガバンク3行が「G-SIB」に指定された。 資本保全バッファー3.5% 該 […]
トップニュース 【国際】MSCI、日産自動車のESG格付はゴーン会長逮捕前から最低位CCC。昨年時点も下から2番目 インデックス開発世界大手米MSCIは11月21日、アジア太平洋地域の10社のMSCIのESG評価状況をサンプルとして開示したレポート「10 Asia Pacific Companies to Watch」を発表した。1 […]
トップニュース 【国際】ネスプレッソとリオ・ティント、コーヒー用カプセルにASI認証アルミニウム使用で連携 食品世界大手スイスのネスプレッソと資源世界大手英豪リオ・ティントは11月19日、コーヒー用カプセルでASI認証アルミニウムを用いることで覚書を締結した。ASI認証アルミニウムは、持続可能なアルミニウム推進の国際NGO「 […]
トップニュース 【国際】ILO、アジア太平洋地域の労働慣行環境は今後不安定化と警鐘。特に南アジア 国際労働機関(ILO)は11月16日、アジア太平洋地域の労働慣行改善状況をまとめた報告書「Asia-Pacific Employment and Social Outlook(APESO)2018」を発行。2017年に […]
トップニュース 【国際】APEC貿易・投資委員会、インフラ開発・投資ガイドブック改定。開発国の重債務に憂慮 アジア太平洋経済協力会議(APEC)貿易・投資委員会は11月12日、インフラ開発案件のガイダンス「APECインフラ開発・投資の質に関するガイドブック」を改定した。今回の改定では、インフラ開発・投資において重要な「透明性 […]
トップニュース 【国際】ISO、マネジメントシステムの統合運用ハンドブック「IUMSS」改訂。第2版発行 国際標準化機構(ISO)は11月15日、ISOの各マネジメントシステムを統合的に運用するためのハンドブック「The integrated use of management system standards(IUMSS […]
トップニュース 【国際】IAIS、保険セクター・システミックリスク対応の市中協議文書公表。流動性、気候変動等 保険監督者国際機構(IAIS)は11月14日、保険セクターのシステミックリスクに関するフレームワークを整理した市中協議文書「保険セクターのシステミックリスクに対する包括的枠組み(Holistic Framework f […]