トップニュース 【日本】WWF、プラスチック・サーキュラー・チャレンジ2025発足。消費財・食品大手等10社協働 国際環境NGO世界自然保護基金(WWF)ジャパンは2月22日、2025年までの包装・容器、使い捨てプラスチック等の課題解決を目指すイニシアチブ「プラスチック・サーキュラー・チャレンジ2025」を発足。食品・消費財大手1 […]
トップニュース 【オーストラリア】プラ製造QenosとCleanaway、ケミカルリサイクル実証でMOU。同国第1号目指す 豪大手プラスチック製造Qenosと豪廃棄物管理Cleanawayは2月15日、オーストラリア・ニューサウスウェールズ州とビクトリア州で、ケミカルリサイクル実証に関する覚書(MOU)を締結した。 今回のアクションは、
トップニュース 【イギリス】政府、再エネCfDルール改正案発表。国内サプライチェーン構築を評価項目に追加 英ビジネス・エネルギー・産業戦略省は2月4日、再生可能エネルギーの差金決済契約制度(CfD)をルールを厳格化する改正案を発表した。パブリックコメントを募集する。 【参考】【イギリス】政府、再エネ固定価格買取FITの新規 [&hel...
トップニュース 【イギリス】政府、大手非上場・大手LLPもTCFD開示義務化。ガイダンス発行 英ビジネス・エネルギー産業戦略省は2月21日、大手非上場企業と大手有限責任事業組合(LLP)も気候関連情報開示義務の対象となったことに伴い、新たなガイダンスを発表した。 英国会は1月、
トップニュース 【国際】アルセロール・ミタル、世界各地製鉄所で脱炭素化に向け6400億円投資。現地政府も支援 製鉄世界大手ルクセンブルクのアルセロール・ミタルは2月、世界各地の製鉄所でカーボンニュートラル化に向けた大規模投資を発表。各地の現地政府も積極支援を表明した。 同社は、
トップニュース 【アメリカ】バイデン政権、クリーン製造業政策発表。水素、CCUS、製造業脱炭素化等 米バイデン政権は2月15日、クリーン製造業政策を発表。各連邦政府機関に指示を出した。製造業のカーボンニュートラル化と雇用創出を両輪とし、全面的に産業構造転換を図る。 今回発表の政策は、
トップニュース 【アメリカ】コムキャスト、世界初同軸ケーブルのリサイクル開始。エコー・エンバイロメンタル協働 ケーブルテレビ大手米コムキャストは2月9日、米宝飾品販売エンベラのリサイクル技術子会社エコー・エンバイロメンタル・ホールディングスと協働し、顧客の使用済み同軸ケーブルのリサイクルを行うと発表した。 同軸ケーブルは、
トップニュース 【スペイン】トタルエナジーズとハネウェル、ケミカルリサイクルで協働。再生ポリマー 仏エネルギー大手トタルエナジーズと重工業世界大手ハネウェルは2月17日、ケミカルリサイクル開発で協働すると発表した。 ハネウェルは、
トップニュース 【メキシコ】飲料大手グルポ・モデロ、プラ製梱包リング廃止へ。新規開発の紙製素材に転換 メキシコ飲料大手グルポ・モデロは1月10日、飲料を複数個束ねるプラスチック製の梱包リングの代替として、米段ボール包装大手ウェストロックが紙製梱包「CanCollar」を採用すると発表した。CanCollarの採用は今回 […]
トップニュース 【日本】ANA、eVTOLの運航で米スタートアップと提携。トヨタ自動車も参画 ANAホールディングスは2月15日、米電動垂直離着陸機(eVTOL)開発スタートアップの米ジョビー・アビエーションとの間で、日本でのeVTOL運航を協働検討する覚書を締結した。 米ジョビー・アビエーションに対しては、 […]
トップニュース 【日本】TBM、横須賀建設のリサイクル工場運営でエンビプロと提携。ナレッジや廃プラ供給 TBMは2月14日、リサイクル事業大手エンビプロ・ホールディングスとの間で、ビジネスモデルのサーキュラーエコノミー化でパートナーシップを締結したと発表した。プラスチック製品のリサイクルが柱。 今回の提携では、
トップニュース 【日本】丸紅、インドネシアのパルプ製造事業でBECCS展開。プリタミナと共同開発 丸紅は2月8日、インドネシア国有石油プルタミナとの間で、インドネシア国内で炭素回収・利用・貯留(CCUS)事業を共同開発する覚書を締結した。 インドネシア政府は、
トップニュース 【日本】三菱UFJ、大阪府に5億円寄付。カーボンニュートラル技術開発制度創設。日本でも民から官の資金フロー 三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は2月21日、大阪府が創設するカーボンニュートラル技術開発予算に5億円を寄付すると発表した。日本では、資金は官から民に流れるととらえられており、民から官への資金フローは極め […]
トップニュース 【国際】CBI、セメント業界向けグリーンボンド基準案発表。パブコメ募集 国際グリーンボンド基準策定NGO気候債券イニシアチブ(CBI)は2月21日、グリーンボンド基準「気候債券基準(CBS)」でセメント業界向けの基準案を発表した。4月23日までパブリックコメントを募集する。 CBIは、
トップニュース 【カナダ】ABB、人工衛星向け画像取得システム開発。EarthDaily Analytics協働。農作物・森林火災 スイス重電大手ABBは2月16日、地球を周回する人工衛星10機に搭載するマルチスペクトル画像システムの開発で、カナダ・データ分析EarthDaily Analytics(EDA)と契約を締結したと発表した。地球上の二酸 […]
トップニュース 【国際】ハネウェルUOP、再生可能ナフサの生産開始。石油由来ディーゼル転換へ 重工業世界大手ハネウェルは2月9日、使用済み食用油や動物性油脂等を原料とした再生可能ナフサの生産を開始したと発表した。石油精製子会社ハネウェルUOPとイタリアEniが精製技術を共同開発した。 同社はこれまで、
トップニュース 【国際】2021年EV新車販売台数、前年比2倍以上。中国と欧州で8割以上占める シンガポールの調査会社は2月14日、電気自動車(EV)2021年の世界新車販売台数を発表。前年度比べるで2倍以上にも伸長したことがわかった。同社は、深刻化している自動車部品不足がなければ、EV新車販売台数はもっと増えて […]
トップニュース 【国際】WBCSD、食料・農業の構造リスク分析レポート発行。今後の重要テーマ浮き彫りに 持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)は2月15日、食品・農業セクターに影響を与える新たなリスクとリスクマネジメントの在り方を分析した報告書を発表した。 今回の分析 [&hel...
トップニュース 【国際】投資家団体TPI、CO2排出量多い10セクターで削減ロードマップ提示。投資先企業評価 機関投資家大手120機関以上が参加する低炭素経済推進イニシアチブ「Transition Pathway Initiative(TPI)」は2月9日、二酸化炭素排出量の多い10セクターに対し、気候変動緩和アクションを評価 […]
トップニュース 【国際】UNEP FIと欧州銀行連盟、融資でのEUタクソノミーガイダンス発行。日本とは異なるスタンス 国連環境計画金融イニシアチブ(UNEP FI)と欧州銀行連盟(EBF)2月15日は、銀行向けのEUタクソノミー活用ガイダンスを発行した。トランジション・ファイナンスや融資先企業へのエンゲージメントのポイントもまとめた。 […]