最新ニュース 【スペイン】アクシオナ、EVバッテリー充電・交換ステーション拡大。2023年内に100カ所 スペイン電力アクシオナは10月30日、2023年末までに同社傘下の電気自動車(EV)ブランド「Silence」専用のEV充電ステーションをスペイン主要都市100カ所に、バッテリー交換ユニットを1,000台以上を設置する […]
最新ニュース 【アメリカ】NGO4団体とアップル等6社、サプライヤーの再エネ転換で合同アカデミー創設 国際環境NGO4団体が運営している「クリーンエネルギー・バイヤーズ・インスティテュート(CEBI)」は10月25日、サプライチェーン全体での再生可能エネルギー導入を促進するための研修プログラム「クリーンエネルギー調達ア […]
最新ニュース 【アメリカ】商務省、全米31地域を「テック・ハブ」指定。先端産業分野でナレッジ結集 米ジョー・バイデン大統領とジーナ・ライモンド商務長官は10月23日、商務省経済開発局を通じ、全米31地域を「地域イノベーション・テクノロジー・ハブ(テック・ハブ)」に指定したと発表した。経済成長、国家安全保障、雇用創出 [&...
最新ニュース 【国際】国連総会第1委員会、自律型致死兵器システム(LAWS)懸念決議を賛成多数で承認 国連総会第1委員会(軍縮・国際安全保障)は11月1日、自律型致死兵器システム(LAWS)に関する新たな決議案を賛成多数で承認した。今後、国連総会での協議に入る。 自律型致死兵器システム(LAWS)とは、
最新ニュース 【日本】パナソニックHDとSBIインベストメント、AI活用ビルエネマネ・スタートアップに出資 パナソニックホールディングスと、SBIホールディング傘下のSBIインベストメントは10月31日、共同運営するコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)ファンド「パナソニックくらしビジョナリーファンド」を通じ、エストニア […]
最新ニュース 【国際】TfS、化学サーキュラーエコノミーのスコープ3算定ロジックで修正案発表。GHGプロトコルの課題 化学業界の国際的なサステナビリティ・イニシアチブTogether for Sustainability(TfS)は10月31日、化学業界でのスコープ3二酸化炭素排出量算定に関する新たなアプローチを示した白書「Impro […]
最新ニュース 【アメリカ】全米自動車労組、フォード、ステランティス、GMと暫定合意。ストライキ終結 全米自動車労働組合(UAW)のショーン・フェイン委員長は10月30日、フォードとの間で10月25日に達した暫定合意ことを踏まえ、声明動画を公表した。労働組合側が勝ち取った重要ポイントを紹介した。 【参考】【アメリカ】全 […]
最新ニュース 【日本】住友化学、エタノールからプロピレン生成の実証設備建設へ。バイオ樹脂 住友化学は10月25日、エタノールからプロピレンを直接製造する実証に向けたパイロット設備の建設に着手したと発表した。同事業は、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「グリーンイノベーション(GI)基金事業」に [&hell...
最新ニュース 【国際】石油・ガス大手12社加盟OGCI、石油精製の電化で技術ロードマップ策定。カーボンニュートラル 石油・ガス大手12社の気候変動対応イニシアチブ「石油・ガス気候変動イニシアチブ(OGCI)」は10月10日、石油精製の電化によるカーボンニュートラル化に関するロードマップを発表した。OGCIの「工業ワークストリーム省エ […]
最新ニュース 【フランス】エシティ、使用済み食品・牛乳包装由来のティッシュ製品製造ライン世界初稼働 スウェーデン消費財大手エシティは10月19日、使用済みの食品包装や牛乳パックを原料とする世界初の業務用衛生ティッシュ製品の製造ラインを稼働させたと発表した。 製造ラインは、
最新ニュース 【ヨーロッパ・北米】ステランティスとオラノ、EVバッテリーリサイクル合弁会社設立合意 欧州自動車大手ステランティスと核燃料サイクル仏オラノは10月24日、欧州と北米のギガファクトリーから排出される使用済み電気自動車(EV)用バッテリーとスクラップのリサイクルを行う合弁会社の設立に関する覚書(MOU)を締 [&hel...
最新ニュース 【インド】バイエル、零細農家で水耕栽培から乾田直播への移行促進。環境負荷低減 化学世界大手独バイエルは10月16日、コメ生産で、移植栽培(田植え)から乾田直播に移行することで、米農家での二酸化炭素排出量を最大45%、水使用量を最大40%、手作業も最大50%削減できると発表した。 同社は、
最新ニュース 【日本】ホンダ、GMの量産EV北米投入を中止。自動運転タクシーでは合弁設立。ヤマトとは軽EV実証 本田技研工業の三部敏宏社長は、GMとの共同開発を進めていた量販価格帯の電気自動車(EV)の北米市場への投入計画を中止したと発表した。ブルームバーグのインタビューの中で明らかにした。コストや商品性の観点から段階的に難しい ...
最新ニュース 【ドイツ】GEA、醸造プロセス監視ソリューションにAI異常予測機能統合。省エネ・省資源化 独食品関連設備大手GEAグループは10月17日、醸造所での生産プロセスのリアルタイム監視ソリューション「GEA InsightPartner Brewery」に、AIによる異常予測機能を統合したと発表した。エネルギー効 […]
最新ニュース 【スウェーデン】テトラパックとルンド大学、バイオプロセス研究拠点Biotech Heights発足 容器・包装世界大手スイスのテトラパックとスウェーデンのルンド大学は10月17日、バイオプロセスでの食品・素材生産を追求する新たな研究拠点「Biotech Heights」を創設すると発表した。世界人口が急増する中、新た […]
最新ニュース 【ヨーロッパ】伊藤忠、日立建機等3社、電動建機向け可動式充電設備で協働。建設脱炭素 伊藤忠商事、日立建機、オランダのエネルギー貯蔵システム製造Alfenの3社は10月24日、欧州の可搬式電動建機充電設備事業での協働に関する覚書(MOU)を締結したと発表した。 伊藤忠商事は、日立建機傘下の日立建機ヨー […]
最新ニュース 【国際】CBI、セメントのカーボンニュートラル化で政策提言ペーパー。グリーン公共調達がカギ 国際グリーンボンド基準策定NGO気候債券イニシアチブ(CBI)は10月19日、セメントセクターのカーボンニュートラル化に関する新たな政策提言ペーパーを発表した。 セメントは現在、
最新ニュース 【国際】POPs条約検討委員会、中鎖塩素化パラフィンと長鎖パーフルオロカルボン酸の廃絶を勧告 残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約(POPs条約)の残留性有機汚染物質検討委員会第19回会合(POPRC19)が10月9日から13日まで、イタリアのローマで開催された。化学物質2つの廃絶を、2025年4月頃に […]
最新ニュース 【日本】ホンダと三菱商事、EV関連での新事業創出に向けた覚書締結。バッテリーモニタリング、V2G等 本田技研工業と三菱商事は10月12日、電気自動車(EV)車載バッテリーのライフタイムマネジメントと、スマート充電を通じたエネルギーマネジメントの日本での事業化に関する覚書(MOU)を締結したと発表した。 バッテリーの [&hell...
最新ニュース 【日本】神戸製鋼、還元鉄活用製鉄で第2弾実験に成功。今後の鍵はバリューチェーン全体での削減 神戸製鋼所は10月17日、加古川製鉄所の大型高炉で、還元鉄を還元材の一部に用いた第2弾実証試験で、高炉単体でのスコープ1と2での二酸化炭素排出量を25%削減することに成功したと発表した。同社は2021年2月、第1弾実証 […]