トップニュース 【韓国】LG化学、生分解性PBATからバイオアクリル酸に戦略シフト。年間100tで試作開始 韓国化学大手LG化学は2月18日、生分解性プラスチックの一つとして知られるPBAT(ポリブチレンアジペートテレフタレート)の量産計画を無期限延期した。他のバイオプラスチックの生産にシフトする。 同社は、
トップニュース 【アメリカ】トランプ大統領、自動車、半導体、医薬品に関税25%言及。IVFアクセス拡大も 米ドナルド・トランプ大統領は2月18日、自動車、医薬品、半導体に25%程度の関税をかけるととの考えを示した。詳細は4月2日頃に説明するとも伝えた。 【参考】【アメリカ】トランプ大統領、「相互関税」検討を各省庁に指示。全 [&hel...
トップニュース 【日本】環境省、銅、鉛、亜鉛の二次精錬施設で水銀排出基準引上げ。水俣条約 環境省は2月17日、水銀に関する水俣条約(水俣条約)批准に伴う改正大気汚染防止法に基づき、銅、鉛、亜鉛の二次精錬施設に係る水銀排出基準を引き上げる省令を公布した。10月1日に施行される。 【参考】【国際】水銀の産出・排 [&h...
トップニュース 【日本】J4CE、循環経済パートナーシップ注目事例集2024年公表。事業間連携テーマ 環境省、経済産業省、日本経済団体連合会(経団連)が運営している「循環経済パートナーシップ(J4CE)」は2月10日、「注目事例集」の2024年版を公表した。今回が第3弾。 J4CEは、2024年度の活動方針として「事 […]
トップニュース 【日本】北海道とラピダス、排水PFAS毎月測定で協定。住民不安高まり受け 北海道は1月30日、ラピダスとの間で「水利用に関する協定締結」を締結した。ラピダスは、毎月1回、PFAS含有値を測定し、北海道に結果を報告する。 ラピダスは、
トップニュース 【日本】ホンダと日産、経営統合協議終了。三菱自の合流検討覚書も解約 本田技研工業と日産自動車は2月13日、2024年12月23日に締結した両社の経営統合に向けた検討に関する基本合意書を解約し、経営統合に関する協議・検討を終了したと発表した。両社の取締役会で正式決定した。 今回の発表で […]
トップニュース 【アメリカ】トランプ大統領、日本含む10カ国・地域に鉄鋼・アルミ関連に追加関税25%。3月12日から 米ドナルド・トランプ大統領は1月10日、2025年3月12日以降、日本、韓国、EU、英国、カナダ、ブラジル、アルゼンチン、オーストラリア、メキシコ、ウクライナからの鉄鋼関連製品とアルミニウム関連製品の輸入に再び25%の […]
トップニュース 【アメリカ】マイクロソフト、Xboxの修理サービス拡充。紙製パッケージも採用。GHG削減 IT世界大手米マイクロソフトは1月15日、主要ゲーム機「Xbox」のコンソールの修理サービスを拡充すると発表した。廃棄物を削減するため、修理可能性を引き上げる。 今回、修理可能性プログラムの対象となったのは、
トップニュース 【インド】ホンダ、現行全車種でE20適合認証取得。インド政府の義務化に迅速対応 本田技研工業傘下のホンダ・カーズ・インディアは2月6日、現行車種「Honda Elevate」「Honda City e:HEV」「Honda City」「Honda Amaze」の全モデルで、E20(エタノール20% […]
トップニュース 【日本】ブリヂストン等3社、バイオ合成ゴム使用タイヤで協働加速。2030年代前半の商業化 ブリヂストン、ENEOSホールディングス傘下のENEOSマテリアル、日揮ホールディングスの3社は2月5日、植物資源由来の合成ゴムを使用したタイヤの商業化に向けた協働を加速すると発表した。2028年までに植物資源由来の合 […]
トップニュース 【中国】トヨタと上海市、パートナーシップ締結。EV・バッテリー開発・生産会社設立 トヨタ自動車は2月5日、中国上海市政府とカーボンニュートラルに関する包括的パートナーシップを締結したと発表した。上海市金山区に、新たに電気自動車(EV)及びバッテリーの開発・生産会社を単独出資で設立する。 両者は今後 [...
トップニュース 【EU】欧州委、自動車協議会発足。EV、生産コスト、通商等を包括的に議論。3月に行動計画発表 欧州委員会は1月30日、欧州自動車産業の未来に関する戦略対話を行う「自動車協議会」を発足した。欧州委員会が自動車業界の主要企業を委員として招聘した。包括的な行動計画を3月5日に発表する予定。 同協議会のメンバーは、
トップニュース 【オーストラリア】政府、国産グリーンアルミニウム製造に2000億円補助。リオ・ティント歓迎 オーストラリア政府は1月20日、国産のグリーンアルミニウム製造に対し、過去最高の20億豪ドル(約2,000億円)を助成すると発表した。同発表は、製造業活性化政策「Future Made in Australia Pla […]
トップニュース 【日本】ブリヂストン等、高純度再生カーボンブラック生成で協働開始。ケミカルリサイクル ブリヂストン、東海カーボン、九州大学、岡山大学の4者は1月27日、使用済みタイヤの熱分解によるケミカルリサイクル技術で、再生カーボンブラック(rCB)を生成する共同プロジェクトを開始したと発表した。 使用済みタイヤ等 [&he...
トップニュース 【国際】シュナイダーエレとリミナル、EVバッテリー製造歩留まり改善で協働。資源価格高騰に対応 重電設備世界大手仏シュナイダーエレクトリックと米バッテリー製造技術リミナル・インサイツは1月23日、電気自動車(EV)バッテリー製造での歩留まり率改善に向けパートナーシップを締結したと発表した。 EVバッテリーに関し [&he...
トップニュース 【ヨーロッパ】OMVとエアバス、SAF大規模生産に向け覚書。原料・生産手法検討や需要喚起 オーストリア化学大手OMVと航空機世界大手仏エアバスは1月16日、持続可能な航空燃料(SAF)の生産で覚書(MOU)を締結したと発表した。SAFの需要を喚起し、SAFの大規模量産プラントの建設につなげたい考え。 OM […]
トップニュース 【国際】TNFD、4業種でセクター・ガイダンス発行。合計13に。飲料、アパレル、不動産等 自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD)は1月23日、セクター・ガイダンスの第2弾を発表した。今回4セクターが追加となり、合計13セクターのセクター・ガイダンスが完成した。 【参考】【国際】TNFD、アダプターが […]
トップニュース 【イギリス】ブラックロック、素材セクター脱炭素化英国籍ファンド新規設定。欧州籍に続く 投資運用世界大手米ブラックロックは1月17日、素材セクターの脱炭素化向けたトランジション分野向けの新たな英国籍ファンド「BFM Brown to Green Materials Fund」を設定した。 同社は2023 […]
トップニュース 【スイス】ジボダン、FLAG含む2045年ネットゼロ目標でSBTi承認。森林破壊ゼロも 香料製造世界大手スイスのジボダンは1月16日、科学的根拠に基づく削減目標イニシアチブ(SBTi)から、FLAG目標を含む1.5℃目標とネットゼロ・スタンダードの双方で目標承認を得たと発表した。 短期目標では、
トップニュース 【EU】欧州委、EU加盟国に対外投資レビュー命令。戦略的重要3技術分野の経済安全保障 欧州委員会は1月15日、EU加盟国に対し、経済安全保障の観点から、自国の企業によるEU域外国への投資をレビューするよう求める勧告を発表した。戦略的に重要な3つの技術分野に対し、経済安全保障上のリスクを評価するよう求めた [&he...