最新ニュース 【日本】パナソニック等、神奈川県藤沢市で冷凍食品無人販売機実証。高齢社会等に対応 パナソニックホールディングス傘下のパナソニックオペレーショナルエクセレンス、デリシャスノーツ、Fujisawa SSTマネジメントの3社は10月16日、神奈川県藤沢市と協働し、辻堂元町六丁目第二公園で、公園を活用した食 […]
最新ニュース 【ヨーロッパ】ストラ・エンソ、プラ不使用の植物用輸送トレイ開発。花屋チェーン大手協働 フィンランド製紙・木材大手ストラ・エンソとノルウェー花屋チェーン大手Mester Grønnは10月6日、プラスチック不使用の繊維成形型植物用輸送トレイ「PureFiber」を共同開発したと発表した。代替プラスチックを […]
最新ニュース 【国際】不動産への太陽光発電導入で新規雇用200万人創出可能。シュナイダーエレとボストン大 重電設備世界大手仏シュナイダーエレクトリックのサステイナビリティ研究所(SRI)と米ボストン大学グローバル・サステイナビリティ研究所(IGS)は10月10日、不動産の新規建築や改修で太陽光発電を導入することで、欧州と米 [&hell...
最新ニュース 【中国】BASFと東方裕紅、太陽光発電用膜屋根開発で協働。急速な需要増に対応 化学世界大手独BASFと中国化学大手の東方裕紅は10月12日、建築物に使用する太陽電池用膜屋根の開発で協働すると発表した。中国での屋上太陽光発電パネル需要の急速な伸びに対応する。 太陽光発電パネルは、
最新ニュース 【国際】グッドイヤー、SBTiネットゼロ・スタンダード承認。持続可能な素材開発にもコミット タイヤ製造世界大手米グッドイヤーは10月11日、スコープ3を含むバリューチェーン全体での2050年カーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)目標で、科学的根拠に基づく削減目標イニシアチブ(SBTi)から、1.5 […]
最新ニュース 【国際】SBTi、鉄鋼セクター向け二酸化炭素排出量削減目標設定ガイダンス発行。電炉やDRIもカバー 科学的根拠に基づく削減目標イニシアチブ(SBTi)は9月19日、鉄鋼セクター向けの短期・長期の二酸化炭素排出量削減目標設定ガイダンスを公表した。1.5℃整合性のある削減水準を示した。 同ガイダンスの策定では、
最新ニュース 【ヨーロッパ】アルプラ 、100%rPET使用で再利用可能ペットボトル開発。TÖNISSTEINER協働 プラスチック世界大手オーストリアのアルプラと独ミネラルウォーター製造Privatbrunnen TÖNISSTEINER Sprudelは10月10日、100%再生素材の原料で、再利用可能なPET容器を開発したと発表し […]
最新ニュース 【EU】欧州投資銀行、Battolyser Systemsに60億円融資。世界初バッテリー電解槽一体型システム 欧州投資銀行(EIB)は10月11日、2018年創業の蘭Battolyser Systemsに対する4,000万ユーロ(約60億円)の融資契約締結を発表した。グリーン水素生産の革新的な電解槽の商用化と社会実装を支援する […]
最新ニュース 【フランス】ヴァレオ、同社初のグリーンボンド940億円発行。EV部品開発等 自動車部品世界大手仏ヴァレオは10月6日、同社初のグリーンボンドを6億ユーロ(約940億円)発行したと発表した。そのうち1.5億ユーロ(約235億円)を欧州投資銀行(EIB)が購入した。 同社は現在、
最新ニュース 【国際】ダウとLanzaTech、カーボンリサイクル型界面活性剤を共同開発。既存製品と同等品質 化学世界大手米ダウと米カーボンリサイクルLanzaTechは9月29日、カーボンリサイクルでの再生炭素原料を活用した生分解性の界面活性剤「EcoSense 2470」を共同開発したと発表した。炭素回収・利用(CCU)の […]
最新ニュース 【国際】トヨタ、LGからEVバッテリー長期調達。出光とは全固体電池の量産化で トヨタ自動車の米国法人TMNAと韓国バッテリー大手LGエナジーソリューション(LGES)は10月5日、米国で生産するトヨタの電気自動車(EV)に搭載するリチウムイオン電池に関する長期供給契約を締結したと発表した。 L […]
最新ニュース 【国際】エアバスとイージージェット、DACCS型カーボンクレジット40万tを契約。吸収系 航空機世界大手仏エアバスは10月9日、英格安航空大手イージージェットとの間で、直接大気回収・貯蔵(DACCS)で創出した吸収・除去系のカーボンクレジットを提供する契約を締結したと発表した。 DACCS技術は、
最新ニュース 【EU】欧州委、技術セキュリティ観点で重要技術分野を4つ特定。集団的リスク評価実施へ 欧州委員会は10月3日、EUの経済安全保障にとって重要な技術分野に関する勧告を採択した。欧州委員会とEU外務・安全保障政策上級代表が6月に発表した「欧州経済安全保障戦略に関する共同コミュニケーション」に基づく措置。 【 [&hel...
最新ニュース 【アメリカ】全米25州・準州知事、ヒートポンプ導入量4倍目標発表。企業16社も支持 全米25州・準州知事が加盟している米国気候同盟は9月21日、全米の不動産のカーボンニュートラル化に向けた新たなコミットメントを発表。2030年までにヒートポンプ導入量を4倍に拡大することを表明した。 全米気候同盟は、
最新ニュース 【アメリカ】ビッグ3、全米自動車労組との労使交渉で徐々に譲歩。ストライキ奏功と表明 全米自動車労働組合(UAW)のショーン・フェイン委員長は10月6日、自動車メーカーと従業員との間での労働協約となる「全米基本契約」で、GMがEVバッテリー生産業務を含めると発表した。また、フォードとステランティスとの労 [&hell...
最新ニュース 【国際】ICCM5、SAICMに替わる「化学物質に関するグローバル枠組み(GFC)」採択。歴史的合意 国連環境計画(UENP)は9月25日から29日、ドイツのボンで第5回国際化学物質管理会議(ICCM5)を開催。約110カ国の国と地域が参加した。最終日にボン宣言を採択し、新たな国際化学物質管理に関する枠組みが確定。歴史 […]
最新ニュース 【EU】EU理事会と欧州議会、Fガスの段階的廃止で政治的合意。今後立法審議へ EU上院の役割を担うEU加盟国閣僚級のEU理事会とEU下院の役割を担う欧州議会は10月5日、フッ素系温室効果ガス(Fガス)の段階的廃止を規定したFガス規則改正案で、政治的合意に達した。Fガスは、気候変動とオゾン層破壊の […]
最新ニュース 【EU・中国】欧州委、EV反補助金調査を正式開始。違法性認定されれば報復関税も 欧州委員会は10月4日、中国からの電気自動車(EV)輸入に関する反補助金調査を正式に開始した。9月13日にウルズラ・フォン・デア・ライエン欧州委員会委員長が調査実施を表明していた。 【参考】【EU】欧州委員長、任期1期 […]
最新ニュース 【EU】EU理事会と欧州議会、不公正商行為指令と消費者権利指令の改正案で政治的合意 EU上院の役割を担うEU加盟国閣僚級のEU理事会とEU下院の役割を担う欧州議会は9月19日、グリーン・トランジションを強化するため、不公正商行為指令(UCPD)と消費者権利指令(CRD)の改正案について、政治的合意に達 […]
最新ニュース 【国際】FMC、「ニアゼロ・スティール2030チャレンジ」開始。鉄鋼メーカーに需要シグナル 米国務省と世界経済フォーラム(WEF)が2021年に発足したFirst Movers Coalition(FMC)は9月21日、二酸化炭素排出量がゼロに近い鉄鋼の購入を促す国際キャンペーン「ニアゼロ・スティール2030 […]