トップニュース 【国際】Verra、REDDメソドロジー刷新。パブコメ募集。計画外森林破壊を算定に全面組入れ 国際的なカーボンオフセット基準管理団体米Verraは4月19日、REDD(森林減少および森林劣化による排出の削減)でのカーボンクレジット創出に関する新たな体系的なメソドロジー案を公表した。2009年以来の大規模改訂とな […]
トップニュース 【国際】Verra、ブルーカーボン手法拡大で「海洋炭素ワーキンググループ」新設。委員募集 国際的なカーボンオフセット基準管理団体米Verraは4月21日、ブルーカーボンのメソドロジー拡大で「海洋炭素ワーキンググループ」を新設すると発表した。政府、研究機関、NGO、企業等から委員を募る。応募受付は2023年6 […]
トップニュース 【国際】世界経済フォーラム、ブルーカーボン支援の新イニシアチブ発足。英政府が6.6億円拠出 世界経済フォーラムは3月2日、ブルーカーボン・クレジットやプロジェクトを支援するための新たなイニシアチブ「ブルーカーボン・アクション・パートナーシップ(BCAP)」の発足を発表した。英政府が400万ポンド(約6.6億円 […]
トップニュース 【国際】ICVCM、CCPラベルの原則、審査フレームワーク、審査手順公表。ボランタリークレジット ボランタリー炭素市場拡大に関するタスクフォース(TSVCM)が創設したボランタリークレジット基準策定ガバナンス機関ICVCMは3月29日、カーボンクレジットの品質ラベルに関する、「コアカーボン原則(CCP)」、プログラ […]
トップニュース 【国際】Verra、米作稲わらメタンのVCS規格を廃止。代替規格の開発に着手 国際的なカーボンオフセット基準管理団体米Verraは3月20日、国連気候変動枠組条約(UNFCCC)のクリーン開発メカニズム(CDM)に基づく稲わらメタンガス削減に関するVerified Carbon Standard […]
トップニュース 【日本】政府、「民間資金を中心とするJCMプロジェクトの組成ガイダンス」公表。企業側メリット薄い 経済産業省、環境省、外務省は3月28日、二国間クレジット制度(JCM)を促進するため、民間事業者向けの「民間資金を中心とするJCMプロジェクトの組成ガイダンス」を公表した。今後は政府資金を前提としない民間資金のJCM創 […]
トップニュース 【日本】宮崎県、日本初の民有林集約化でJクレジット認定。デジタル林業でNTT西日本と協働 宮崎県森林組合連合会とNTT西日本、地域創生Coデザイン研究所は3月17日、「民有林の集約化」で初のJ-クレジット承認を得たと発表した。林業の収益化に新たなモデルが生まれた。 民有林の集約化は、農林水産省林野庁でも促 […]
トップニュース 【国際】世界経済フォーラムとWBCSD、NCSクレジット購入に関するガイダンスを発行。8つのステップ 世界経済フォーラム(WEF)と持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)が運営する自然を軸としたソリューション(NbS)促進イニシアチブ「自然気候ソリューション(NCS) […]
トップニュース 【日本】農水省、水稲中干し延長をJクレジット承認。7日延長でメタン3割削減 農林水産省は3月1日、J-クレジット制度運営委員会で、「水稲栽培による中干し期間の延長」がJ-クレジット制度として承認されたと発表した。農業分野では、「バイオ炭の農地施用」「茶園土壌への硝化抑制剤入り化学肥料又は石灰窒 [&...
トップニュース 【イギリス】スコットランド政府、原生林回復でプライベートバンクと協働。3300億円動員 英スコットランド政府の政府外公共機関ネイチャースコットは3月1日、カーボンクレジット創出を活用した原生林回復で、プライベートバンクとの共同プロジェクトを発表した。20億ポンド(約3,300億円)の民間資金を動員する。 [&hell...
トップニュース 【インド】ブルームバーグ、カーボン・ネットワークのインド支部創設。すでに250人以上 ブルームバーグは2月6日、ブルームバーグ・カーボン・ネットワークのインド支部を設立したと発表した。同ネットワークは、オーストラリアのシドニーで2022年に設立したのが初。その後、シンガポール、香港と続き、今回ついにイン [&...
トップニュース 【国際】Verra、稲わらメタン削減でのカーボンクレジット創出を一時停止。メソドロジーレビュー 国際的なカーボンオフセット基準管理団体米Verraは2月3日、稲わらメタンガス削減に関するVerified Carbon Standard(VCS)でのカーボンクレジット登録を一時停止すると発表した。メソドロジーに関す […]
トップニュース 【国際】環境ジャーナリスト、Verraの森林破壊回避カーボンクレジットを批判。Verraは強く反論 環境ジャーナリスト団体SourceMaterial、英紙ガーディアン、独紙ディー・ツァイトは1月18日、アムステルダム自由大学のタレス・ウェスト助教や、ケンブリッジ大学のアレハンドロ・グィザール・コウチーニョ博士課程大 […]
トップニュース 【国際】ICVCM、カーボンクレジットの品質ラベルを第3四半期から運用開始。3月に基準発表 ボランタリー炭素市場拡大に関するタスクフォース(TSVCM)が創設したボランタリークレジット基準策定ガバナンス機関ICVCMは1月19日、2023年第3四半期にカーボンクレジットの品質ラベルを導入すると発表した。具体的 […]
トップニュース 【国際】Verra、VCSスタンダード4.4版発表。自然クレジットの開発にも着手 国際的なカーボンオフセット基準管理団体米Verraは12月21日、Verified Carbon Standard(VCS)のメソドロジー基準を改訂し、「VCSスタンダード4.4」を発表した。同改訂では、2022年7月 […]
トップニュース 【日本】ボランタリークレジット創出のナチュラルキャピタルクレジット・コンソーシアム発足 一般社団法人Natural Capitalは12月15日、森林・農地・海洋資源等からのカーボンクレジット創出・普及を目的とした「ナチュラルキャピタルクレジット・コンソーシアム(NCCC)」を設立したと発表した。Natu […]
トップニュース 【国際】Verra、森林クレジットのデジタルMRV試験運用開始。Pachama協働。コスト削減へ 国際的なカーボンオフセット基準管理団体米Verraは11月16日、リモートセンシングを活用した森林炭素測定用のデジタル測定・報告・検証(DMRV)プラットフォームの試験運用で、米カリフォルニア州で2018年に創業した森 […]
トップニュース 【韓国】山林庁、国内の森林マネジメントへの資金動員でVerraと協定。ボランタリークレジット制度活用 韓国農林水産食品部山林庁(KFS)と韓国SKフォレストは11月14日、国連気候変動枠組条約第27回シャルム・エル・シェイク締約国会議(COP27)の場で、韓国の林業で、VerraのVCS認証を活用したボランタリークレジ […]
トップニュース 【国際】Verra、小規模森林でもクレジット創出可能に。新メソッドで算出コスト大幅低減 国際的なカーボンオフセット基準管理団体米Verraは10月31日、小規模な森林所有者向けのカーボンクレジット創出手法案を初めて発表した。11月29日までパブリックコメントを募集する。森林マネジメントではクレジット創出は […]
トップニュース 【アメリカ】政府、途上国でのカーボンクレジット創出支援。民間資金導入。販売先にも条件 米ジョン・ケリー気候変動担当大統領特使、ロックフェラー財団、ベゾス地球基金は11月9日、国連気候変動枠組条約第27回シャルム・エル・シェイク締約国会議(COP27)の場で、発展途上国でのクリーンエネルギーへの移行を加速 [&hell...