トップニュース 【国際】ICVCM、CCPラベルの発行団体承認第2弾発表。VCSとART 国際的なボランタリーカーボンクレジット基準策定ガバナンス機関ICVCMは5月2日、「コアカーボン原則(CCP)」評価フレームワークに基づく、カーボンクレジット発行プログラムの承認第2弾を発表した。VerraのVCSと、 […]
トップニュース 【アジア】VCMIとGenZero、信頼性の高いカーボン市場構築で連携強化 ボランタリーカーボン市場の国際ルール策定イニシアチブ「ボランタリーカーボン市場インテグリティ・イニシアチブ(VCMI)」は4月18日、シンガポール政府系投資会社テマセクが設立したGenZeroとの間で連携を強化したと発 […]
トップニュース 【日本】農水省、農業系カーボンクレジットの国内外の情報整理。調査報告書 農林水産省は4月17日、日本での農業分野におけるカーボンクレジット取引の活性化に向けた報告書を公表した。 同報告書では、
トップニュース 【国際】SBTi、カーボンクレジットでの「カーボンインセット」容認を公式決定。7月に原案発表 科学的根拠に基づく削減目標イニシアチブ(SBTi)は4月9日、長期削減目標基準「ネットゼロ・スタンダード」で、カーボンクレジットを温室効果ガス排出量スコープ3の削減用途に用いる「カーボンインセット」を公式に認めることを [&h...
トップニュース 【国際】ICVCM、CCPラベルの発行団体承認第1弾発表。ゴールド・スタンダード、ACR等 国際的なボランタリーカーボンクレジット基準策定ガバナンス機関ICVCM理事会は4月4日、「コアカーボン原則(CCP)」評価フレームワークに基づく、カーボンクレジット発行プログラムの承認第1弾を発表した。CCPラベルを取 […]
トップニュース 【国際】Verra、VCS4.6版発行。外来種単一栽培を一部許可 国際的なボランタリーカーボンクレジット発行団体米Verraは3月21日、カーボンオフセット規格「VCS」を改訂し、4.6版を発行した。外来種の単一栽培を部分的に許容した。 【参考】【国際】Verra、VCS4.5版発行 […]
トップニュース 【国際】Verra、CCSクレジット方法論第2弾発表。BECCS、CCSハブ等 国際的なボランタリーカーボンクレジット発行団体米Verraは3月1日、炭素回収・貯留(CCS)に関するVCS方法論案でパブリックコメントの募集を開始した。締切は4月15日。 今回公表した方法論案は、
トップニュース 【国際】TSMCと村田製作所、アップルのRestore Fundに出資。アップル製品でのカーボンニュートラル アップルは3月13日、自然を軸としたソリューション(NbS)での二酸化炭素除去を投資対象とする同社ファンド「Restore Fund」に、新たに同社サプライヤーのTSMC(台湾積体電路製造)と村田製作所が出資すると発表 […]
トップニュース 【日本】明治、丸紅、ファームノート、酪農家畜排泄物管理でJ-クレジット活用。日本初 明治ホールディングス、丸紅、ファームノートデーリィプラットフォームの3社は3月14日、酪農でのJ-クレジットを活用したと発表した。 今回の施策は、北海道標津郡中標津町のファームノートデーリィプラットフォームの畜産農場 [&h...
トップニュース 【国際】Verra、スコープ3基準プログラム開発で実証参画企業募集。カーボンクレジットのインセット活用 国際的なボランタリーカーボンクレジット発行団体米Verraは2月23日、スコープ3基準(S3S)プログラムの開発で、サプライチェーンでの二酸化炭素排出量削減に継続的に取り組んでいる組織を対象とした提案依頼書(RFP)を […]
トップニュース 【EU】EU理事会と欧州議会、EU炭素除去認証制度創設で政治的合意。活用は任意。信頼性向上 EU上院の役割を担うEU加盟国閣僚級のEU理事会とEU下院の役割を担う欧州議会は2月20日、二酸化炭素除去(CDR)、炭素貯留型農業、製品への炭素貯留に関するEU認証フレームワークを確立するためのEU規則案で政治的合意 […]
トップニュース 【国際】カーボンクレジット、2050年に238米ドル水準へ。BNEF予測。信頼性がカギ 英エネルギーデータ大手ブルームバーグNEF(BNEF)は2月6日、「長期カーボンオフセット見通し2024」を発行。カーボンクレジット市場は、各企業のカーボンニュートラル目標達成年が近づくに連れ急上昇し、2050年には1 […]
トップニュース 【国際】NGO5団体、政府・自治体主導のREDD+促進でJTAP発足。信頼回復なるか。COP28 国際環境NGO5団体は12月8日、国連気候変動枠組条約第28回ドバイ締約国会議(COP28)の場で、政府や地方自治体主導の森林保全対策(REDD+)を技術支援するパートナーシップ「Jurisdictional REDD […]
トップニュース 【フィリピン】政府、世界経済フォーラムのブルーカーボン支援イニシアチブに加盟。2カ国目 世界経済フォーラムは12月4日、国連気候変動枠組条約第28回ドバイ締約国会議(COP28)の場で、ブルーカーボン・クレジットやプロジェクトを支援するためのイニシアチブ「ブルーカーボン・アクション・パートナーシップ(BC […]
トップニュース 【中南米】VCMI、農業でのボランタリーカーボン市場創設を政府に働きかけ。米州農業協力機構と連携 ボランタリーカーボン市場の国際ルール策定イニシアチブ「ボランタリーカーボン市場インテグリティ・イニシアチブ(VCMI)」は11月9日、米州農業協力機構(IICA)及びクライメート・フォーカスと協働で、中南米での高品質な […]
トップニュース 【国際】Verra、ICVCMのCCPラベル取得を申請。REDD関連は最新版メソドロジー発行を予定 国際的なカーボンオフセット基準管理団体米Verraは11月21日、同社のカーボンクレジット制度「VCS」に関し、国際的なボランタリーカーボンクレジット基準策定ガバナンス機関ICVCMの「コアカーボン原則(CCP)」ラベ […]
トップニュース 【国際】ICVCM、CCPラベル審査開始。申請第1号はゴールドスタンダード 国際的なボランタリーカーボンクレジット基準策定ガバナンス機関ICVCMは11月1日、「コアカーボン原則(CCP)」評価フレームワークに基づく、カーボンクレジット発行プログラムとクレジットカテゴリーの審査を開始した。 […]
トップニュース 【国際】Verra、クレジットの除去理由に「企業排出インベントリー会計」追加。インセット可能に 国際的なカーボンオフセット基準管理団体米Verraは10月12日、Verraレジストリーの「除却理由」のカテゴリーに「企業排出インベントリー会計」という新たな選択肢を追加したと発表した。カーボンオフセットではなくスコー […]
トップニュース 【国際】Verra、農林業・土地利用の「非永続性リスク評価ツール(NPRT)」リリース 国際的なカーボンオフセット基準管理団体米Verraは10月12日、農林業・土地利用(AFOLU)プロジェクト用の非永続性リスク評価ツール(NPRT)のオンライン版を発表した。プロジェクト運用企業の非永続性リスク評価を支 […]
トップニュース 【国際】エアバスとイージージェット、DACCS型カーボンクレジット40万tを契約。吸収系 航空機世界大手仏エアバスは10月9日、英格安航空大手イージージェットとの間で、直接大気回収・貯蔵(DACCS)で創出した吸収・除去系のカーボンクレジットを提供する契約を締結したと発表した。 DACCS技術は、