トップニュース 【国際】アクサ、2021年版将来リスクレポート公表。気候変動とサイバーセキュリティが最大 保険世界大手仏アクサは9月29日、2021年版将来リスクレポートを公表。気候変動とサイバーセキュリティリスクが最大の懸念と発表した。 同レポートの作成では、
トップニュース 【国際】ケリングとカルティエ、時計・宝飾品の環境・社会イニシアチブ発足。責任あるジュエリー協議会も協働 アパレル世界大手仏ケリングと仏リシュモン傘下のカルティエは10月6日、宝飾の環境・社会責任推進NGOの責任あるジュエリー協議会(RJC)と協働し、時計と宝飾品の環境・社会課題対策イニシアチブ「Watch and Jew […]
トップニュース 【国際】マクドナルド、スコープ3含めた2050年カーボンニュートラル宣言。Race to Zero加盟 ファーストフード世界大手米マクドナルドは10月4日、スコープ3を含めて2050年までに二酸化炭素ネット排出量ゼロ(カーボンニュートラル)を宣言した。科学的根拠に基づく削減目標イニシアチブ(SBTi)の「Business […]
トップニュース 【国際】国際金属・鉱業評議会加盟28社、スコープ1と2で2050年カーボンニュートラル約束。日本企業も3社 国際金属・鉱業評議会(ICMM)は10月5日、全加盟企業が、2050年までにスコープ1とスコープ2で二酸化炭素ネット排出量ゼロ(カーボンニュートラル)にコミットしたと発表した。全加盟企業のCEOが署名した。スコープ3目 […]
トップニュース 【国際】CA100+、ターゲット167社の2021年度評価スケジュール発表。結果は3月に公表 機関投資家の気候変動アクション・イニシアチブClimate Action 100+(CA100+)は10月5日、ターゲット企業167社に対する次回の評価スケジュールを発表した。2022年3月に評価結果が公表される。 […]
トップニュース 【国際】DAZN、サッカー選手主体の慈善団体Common Goalと提携。スポーツ界を通じて社会変革 動画配信世界大手英DAZNは9月23日、2017年にスペインのサッカー選手のフアン・マタ氏が設立を主導したサッカー選手の慈善団体「Common Goal」との間で、2年間のグローバル規模のパートナーシップを契約を締結し […]
トップニュース 【国際】バリュー・レポーティング財団、統合報告書の作成ガイド発行。初回発行を指南 国際サステナビリティ報告スタンダード策定バリュー・レポーティング財団は9月20日、初めて統合報告書を作成する際のガイドを発行した。世界的に統合報告書を発行する機運が高まっており、作成ステップをまとめた。 統合報告書は ...
トップニュース 【日本】GPIF、気候変動レポート2021年版発表。温暖化ポテンシャル、全アセットクラスで2℃超え 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は10月5日、同機関として2回目となる「GPIFポートフォリオの気候変動リスク・機会分析」レポートを発行した。GPIFは、2019年にも米環境情報データ提供Trucostに委託 […]
トップニュース 【国際】GRI、GRIスタンダードの改訂。人権等のデューデリジェンス開示を強化。2023年1月発効 サステナビリティ報告国際ガイドライン策定GRIは10月5日、ユニバーサルスタンダードを構成する3つのスタンダード「GRI 101: 基礎」「GRI 102: 一般開示事項」「GRI 103: マネジメント手法」を初改訂 […]
トップニュース 【ヨーロッパ】ABB、世界最速のEV超急速充電スタンドをリリース。3分で100km走行 スイス重電大手ABBは9月30日、電気自動車(EV)の世界最速の超急速充電スタンド「Terra 360」を発表した。充電時間は、走行距離100km分であれば3分で完了。最大4台のEVを同時に接続できるため、ドライバーの […]
トップニュース 【日本】JERA、フィリピン電力大手アボイティス・パワーの株式27%取得。中東でも子会社設立 東京電力ホールディングスと中部電力の折半合弁会社JERAは9月27日、フィリピン電力大手アボイティス・パワーの株式約27%を、約15.8億米ドル(約1,740億円)で購入したと発表した。フィリピンの発電のカーボンニュー […]
トップニュース 【日本】経産省、グリーン成長閣僚会合開催。20ヶ国参加。アジア・トランジション・ファイナンスの動きも 経済産業省は10月4日、第1回アジアグリーン成長パートナーシップ閣僚会合(AGGPM)をオンラインで開催。アジアにおけるカーボンニュートラル政策で、日本のプレゼンスを高めるための会合を開いた。 同会合に参加した国は、 [&hell...
トップニュース 【アメリカ】2021年から2024年に蓄電施設が14.5GW設置見通し。太陽光併設多い。EIA発表 米エネルギー省エネルギー情報局(EIA)は9月29日、2021年から2024年の4年間で、米国での蓄電施設の新規設備容量が14.5GWに達する見通しと発表した。そのうちスタンドアローンの設備容量が4.0GWを占める。 […]
トップニュース 【中国】CBI、中国でグリーンABS市場が急成長。国営企業での活用が中心 国際グリーンボンド基準策定NGO気候債券イニシアチブ(CBI)は9月24日、中国でのグリーン資産担保証券(ABS)の市場動向を分析したレポートを発表した。英国政府の気候変動トランジション促進プログラム「UK Pact」 […]
トップニュース 【国際】RE100、再エネ移行表彰。3M、エスティーローダー、グーグル、ノボノルディスク受賞 国際環境NGOのThe Climate Group(TCG)が運営する事業電力を100%再生可能エネルギーで調達することを目指す国際イニシアチブ「RE100」は9月22日、2021年版リーダーシップアワードを発表。再生 […]
トップニュース 【国際】OECD、カーボンニュートラルへのコミットを企業のESG評価で強く扱うよう提言。G20に向け 経済協力開発機構(OECD)は10月4日、気候変動トランジションとESGアプローチを整合させるハイレベル・ラウンドテーブルを開催。その中で、トランジションとESG評価に関する2つのレポートを発表した。10月末に開催され […]
トップニュース 【国際】アクセンチュアと世界経済フォーラム、ESGは財務指標に好影響と分析。4000社対象 コンサルティング大手アクセンチュアと世界経済フォーラム(WEF)は9月22日、企業のESGアクションを促進するためのマネジメント、システム、プロセス等21要素を「サステナビリティDNA」とし、世界の企業約4,000社を […]
トップニュース 【中国】CATL、リチウム資源確保でアフリカ権益とカナダ大手を買収。EVバッテリー EVバッテリー世界大手中国CATL(寧徳時代新能源科技)は9月27日、コンゴ民主共和国でのリチウム資源開発のため、豪AVZミネラルズから、プロジェクト権益を2億4,000万米ドル(約260億円)で購入したと発表した。 […]
トップニュース 【国際】アムネスティ、コロナワクチン開発6社を人権軽視で批判。途上国への供給増要求 国際人権NGOアムネスティ・インターナショナルは9月22日、新型コロナウイルス感染症ワクチンを開発した6社に関し、知的財産権を放棄しないことが人権侵害と批判する報告書を発表した。ワクチンを開発したことは讃えながらも、意 [&h...
トップニュース 【ノルウェー】公的年金GPFG、中国の漢方4社を投資除外指定。生物多様性喪失 ノルウェー公的年金基金GPFGの運用を担うノルウェー銀行投資マネジメント部門(NBIM)の理事会は9月29日、中国企業4社を著しい環境破壊と認定し、同社のガイドラインに基づき、ダイベストメント(投資引揚げ)を決定した。 […]