トップニュース 【国際】IPAとCatena-X、自動車業界相互間でのデータ共有・利活用で共同検討開始へ 経済産業省所管の情報処理推進機構(IPA)と、ドイツを中心とした自動車関連企業172社加盟の「Catena-Xオートモーティブ・ネットワーク」は4月23日、自動車業界相互間でのデータ共有・利活用の実現を目指す検証を行う […]
トップニュース 【国際】SBTi、企業版ネットゼロ・スタンダードの大規模改訂に着手。2025年末の完成を予定 科学的根拠に基づく削減目標イニシアチブ(SBTi)は5月9日、企業版ネットゼロ・スタンダードの大規模改訂に向けたプロセスを発表した。第2版の完成を2025年末に予定し、2026年以降に導入する計画となっている。 SB […]
トップニュース 【国際】Google DeepMind、生体分子予測モデル「AlphaFold 3」リリース。高い精度 IT世界大手アルファベット子会社のDeepMind Technologiesは5月8日、英Isomorphic Labsと共同開発した生命科学分野のAI予測モデル「AlphaFold 3」を発表した。 同社は
トップニュース 【国際】2050年頃までに気候変動が生物多様性喪失の最大要因になる可能性。研究論文 ドイツ生物多様性統合研究センター(iDiv)とマルティン・ルター大学ハレ・ヴィッテンベルク(MLU)の研究者らは4月25日、気候変動が2050年頃までに生物多様性喪失の最大要因になる可能性があるとする論文を発表した。 […]
トップニュース 【国際】IEA、EV市場の見通しに関する報告書を発表。2024年のEV販売台数は1,700万台の見通し 国際エネルギー機関(IEA)は4月23日、世界の電気自動車(EV)市場に関する見通しを分析した報告書「Global EV Outlook」の2024年版を発表した。2013年に初版が公開、2016年からは毎年更新されて […]
トップニュース 【国際】世界経済フォーラム、アグリテック・イノベーションで報告書。4つのテーマ 世界経済フォーラム(WEF)は4月28日、食料安全保障を改善するためのアグリテック・イノベーションの動向に関する報告書を発表した。2021年に「農業イノベーションのための人工知能(AI4AI)」イニシアチブが発表したコ […]
トップニュース 【国際】COP29ババエフ議長、会議計画発表。2つの柱標榜。手腕に注目集める 国連気候変動枠組条約第29回バクー締約国会議(COP29)議長に指名されたアゼルバイジャンのムフタル・ババエフ・エコロジー・天然資源相は4月25日、ドイツのベルリンで開催されたCOP29ハイレベル準備会合(ペータースベ […]
トップニュース 【国際】地球観測データ、2030年に11兆円市場に拡大見込み。世界経済フォーラム報告 世界経済フォーラム(WEF)は5月7日、地球観測(EO)データの市場規模は、現在の2,660億米ドル(4兆円)から6年後には7,000億米ドル(約11兆円)以上にまで拡大するとの見通しを発表した。世界のGDP押上げ効果 […]
トップニュース 【サウジアラビア】世界経済フォーラム、サウジアラビアにC4IRの新拠点設立。宇宙技術分野 世界経済フォーラム(WEF)は4月29日、WEFが世界各地で設立する「第4次産業革命センター(C4IR)」の拠点をサウジアラビアに新たに設立すると発表した。テーマは宇宙技術。 【参考】【国際】世界経済フォーラム、C4I […]
トップニュース 【国際】シグニファイ、2040年カーボンニュートラルでSBTiネットゼロ・スタンダード承認 電球世界大手蘭シグニファイは4月18日、スコープ3を含むバリューチェーン全体での2040年カーボンニュートラル目標で、科学的根拠に基づく削減目標イニシアチブ(SBTi)からネットゼロ・スタンダードでの承認を得たと発表し […]
トップニュース 【国際】IEA、クリーンエネルギー技術展望で特別報告書。2023年の投資総額31兆円 国際エネルギー機関(IEA)は5月6日、太陽光発電、風力発電、バッテリー、電解槽、ヒートポンプの5つのエネルギー技術の展望について分析した特別報告書を発表した。 同報告書は、太陽光発電、風力発電、バッテリー、電解槽、 [&h...
トップニュース 【国際】GSCC、鉄鋼気候基準の第三者監査制度始動。世界鉄鋼協会にも加盟 国際的な鉄鋼電炉業界気候変動イニシアチブ「世界鉄鋼気候評議会(GSCC)」は5月1日、鉄鋼気候基準の第三者監査を実施する機関からの登録申請の受付を開始した。これにより、鉄鋼気候基準の認証取得が実質的に可能となった。 【 [&h...
トップニュース 【国際】世界報道自由度ランキング2024年版、首位ノルウェー。日本は70位で2つダウン 国際ジャーナリストNGOの国境なき記者団(RSF)は5月3日、「世界報道自由度ランキング」の2024年版を発表した。首位はノルウェー、日本は前年の68位から順位を下げ70位だった。RSFは2002年から毎年発表。今回は […]
トップニュース 【国際】OECD、AI原則改訂。生成AIリスクに対処。AI関係者に遵守呼びかけ 経済協力開発機構(OECD)は5月3日、2024年度の閣僚理事会を開催し、AI原則を改訂した。誤情報・偽情報への対処や、環境サステナビリティ、ライフサイクル全体を通じて責任ある事業活動等を盛り込んだ。 OECDは20 […]
トップニュース 【国際】機関投資団体FAIRR、FAOロードマップ第2弾に向け論文精査を注文。科学者からの批判受け 機関投資家の食品・小売関連イニシアチブ「Farm Animal Investment Risk and Return(FAIRR)」は4月30日、国連食糧農業機関(FAO)が間もなく予定している農業・食糧ロードマップ第 […]
トップニュース 【国際】ICVCM、CCPラベルの発行団体承認第2弾発表。VCSとART 国際的なボランタリーカーボンクレジット基準策定ガバナンス機関ICVCMは5月2日、「コアカーボン原則(CCP)」評価フレームワークに基づく、カーボンクレジット発行プログラムの承認第2弾を発表した。VerraのVCSと、 […]
トップニュース 【国際】ICMA等、GSS+スクークの発行ガイダンス公表。イスラム金融での発行増に期待 国際資本市場協会(ICMA)、イスラム開発銀行(IsDB)、ロンドン証券取引所グループ(LSEG)の3者は4月29日、グリーン、ソーシャル、サステナビリティ・スクークの発行に関する新たなガイダンスを公表した。イスラム金 […]
トップニュース 【国際】Ceres、中小企業向けサステナビリティ自己評価ツールをリリース 米ESG投資推進NGOのCeresは4月30日、中小企業向けのサステナビリティ評価ツールをリリースした。上場企業や大企業のような経営資源を潤沢にもたない中小企業向けに簡易評価ツールを開発した。 Ceresはこれまで、
トップニュース 【国際】SBTN、自治体向け科学的根拠に基づく自然目標設定手法開発で参画自治体募集開始 科学的根拠に基づく環境目標策定イニシアチブScience Based Targets Network(SBTN)は4月29日、都市(自治体)向けの科学的根拠に基づく自然目標設定メソドロジーの開発に向け、参画する自治体の […]
トップニュース 【国際】国際観光3団体、ネイチャーポジティブ旅行・観光で合同フレームワーク提示。大きな前進 国際的な旅行・観光業界3団体は4月22日、ネイチャーポジティブ・ツーリズムを実現するための共同報告書を発表した。 今回の共同報告書を発行したのは、