トップニュース 【日本】日本銀行、気候変動対応オペの詳細発表。対象債権と発行体に条件設定 日本銀行は9月22日、通担保資金供給オペレーションの気候変動型「気候変動対応オペ」の詳細を発表した。買付案件は公募で決定する。 まず購入債権では、
トップニュース 【国際】マスターカード、スコープ3CO2排出量測定でセールスフォースのツール採用 決済世界大手米マスターカードは9月17日、サプライヤーのスコープ3二酸化炭素排出量の算出で、CRMツール世界大手米セールスフォース・ドットコムの環境負荷測定システム「Sustainability Cloud」を導入した […]
トップニュース 【国際】FAO、土壌有機炭素で各国の吸収ポテンシャル可視化。特別農作物の持続可能プログラムも 国連食糧農業機関(FAO)は9月8日、気候変動緩和の一つの手段である「土壌有機炭素(SOC)」について、世界各国の土壌有機炭素ポテンシャルを可視化した初のツール「GSOCseq」をリリースした。2011年にFAOが発足 […]
トップニュース 【国際】ネットゼロ・金融サービスプロバイダー・イニシアチブ(NZFSPA)発足。17社が初期署名 金融サービスプロバイダー12社は9月22日、金融サービスプロバイダーによるカーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)イニシアチブ「ネットゼロ・金融サービスプロバイダー・イニシアチブ(NZFSPA)」を発足したと […]
トップニュース 【ヨーロッパ】NGO、欧州25銀行の気候変動対策評価。全てで合格点はなし。株主にプレッシャー強化要請 英ESG投資推進NGOのShareActionは9月6日、欧州銀行大手25社の気候変動及び生物多様性に関する調査レポートを発表した。評価した8項目全てで合格点の銀行はないと指摘。各銀行の株主に対し、投資先の銀行の対策強 […]
トップニュース 【中国】習近平国家主席、海外での石炭火力発電新設を中止。国連総会でスピーチ 中国の習近平国家主席は9月21日、国連総会でスピーチを行い、中国は海外で新たな石炭火力発電所を建設しないと述べた。中国がこれまで進めてきた海外での石炭火力発電所新設支援をやめる。 アジア諸国ではすでに、
トップニュース 【国際】世界経済フォーラム、気候変動政策と貿易政策の整合性で8つの提言。国連機関も歓迎 世界経済フォーラム(WEF)は9月20日、気候変動対策を支える貿易政策の在り方を示した調査レポートを発表した。具体的に8つのアクションを提言した。調査レポート作成には、英法律事務所大手クリフォードチャンスが協力した。 [&he...
トップニュース 【ヨーロッパ】BASFとCATL、バッテリーリサイクルで戦略提携。CATLの欧州生産を支援 化学世界大手独BASFと、EVバッテリー世界大手中国CATL(寧徳時代新能源科技)は9月16日、正極活物質(CAM)やバッテリーリサイクルを含む電池材料ソリューションで戦略的提携を発表した。各々分野で世界をリードする2 […]
トップニュース 【日本】ファストリ、2030年CO2排出量削減目標でSBTi承認。再エネ100%移行も ファーストリテイリングは9月17日、2030年までにスコープ1、スコープ2での二酸炭素排出量を2019年比90%削減、スコープ3での同排出量を同年比20%削減し、100%再生可能エネルギーへ移行する目標について、科学的 […]
トップニュース 【フランス】スエズとRemovalの合弁会社batiRIM等、建築物解体リサイクルで連携。サーキュラー化 仏環境サービス大手スエズと仏不動産・建設クラウドサービス開発Removalの合弁会社batiRIMと、蘭サステナビリティ・コンサルティングAntea Groupは9月20日、建築物解体作業での廃材再利用とリサイクル促進 […]
トップニュース 【国際】Climate Pledge加盟企業が201社に増加。2040年カーボンニュートラル、IPCC報告に呼応 IT世界大手米アマゾンと国連気候変動枠組条約事務局のクリスティナ・フィゲレス前事務局長が創設したGlobal Optimismは9月20日、両者が発足した二酸化炭素ネット排出量を2040年までにゼロにする自主的誓約「C […]
トップニュース 【国際】G20諸国が1.5℃目標を達成すれば、世界の気温上昇は1.7℃に抑制可能。WRI等調査 国際環境NGO世界資源研究所(WRI)とクライメート・アナリティクスは9月16日、気候変動に関し、新たな調査結果を発表。世界の二酸化炭素排出量の75%を占めるG20諸国が、2030年までに1.5℃に沿った野心的な排出削 […]
トップニュース 【国際】ネットゼロ・投資コンサルタント・イニシアチブ(NZICI)発足。12社が初期署名 国連責任投資原則(PRI)は9月20日、投資コンサルティング会社によるカーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)イニシアチブ「ネットゼロ・投資コンサルタント・イニシアチブ(NZICI)」が発足したと発表した。創 […]
トップニュース 【国際】23ヶ国政府加盟ミッション・イノベーション、冷暖房コミュニティ発足。日本政府は参加せず 23ヶ国・地域が加盟する国際会合「ミッション・イノベーション(MI)」は9月15日、運営するイノベーション・プラットフォーム「COLLABORATE」の一つ、「建物のアフォーダブル冷暖房イノベーション・コミュニティ(I […]
トップニュース 【国際】SAP、製品ライフサイクルのCO2算出ツール「SAP Product Footprint Management」リリース IT世界大手独SAPは9月16日、企業が自社製品およびバリューチェーン全体のカーボンフットプリントを計算できるツール「SAP Product Footprint Management」をリリースした。製品ライフサイクル […]
トップニュース 【国際】機関投資家350兆円、化学セクターに対する集団的エンゲージメント開始。カーボンニュートラル 英ESG投資推進NGOのShareActionは9月9日、化学セクターに対する株主の集団的エンゲージメントを開始。運用資産総額で3.2兆米ドル(約350兆円)の機関投資家が参画した。 今回の集団的エンゲージメントは、
トップニュース 【アメリカ】NGO12団体、全企業に米連邦大型予算案への支持要請。気候変動で10年に一度のチャンス 米NGO12団体のCEOは9月15日、米国の全企業に対し、米連邦政府が進める2050年カーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)、2030年二酸化炭素排出量2005年比50%以上減の政策を支持するよう要請する共 […]
トップニュース 【国際】国連、パリ協定の加盟国目標を積み上げても気温2.7℃上昇と分析。G20に目標引き上げ求める 国連気候変動枠組条約(UNFCCC)事務局は9月17日、パリ協定の全締約国の国別削減目標(NDC)の状況を報告。提出された目標を全て達成したとそいても、気温が2.7℃上昇ペースにあることがわかった。UNFCCCは、パリ […]
トップニュース 【国際】機関投資家457機関4500兆円、COP26に向け政府にCO2目標引き上げ要求。TCFD法定義務化も 国際的な低炭素推進機関投資家イニシアチブ「Investor Agenda」は9月14日、11月に開催される第26回国連気候変動枠組条約グラスゴー締約国会議(COP26)に向け、各国政府に対し、気候変動への対応を加速させ […]
トップニュース 【国際】バイデン大統領、エネルギーと気候に関する主要経済国フォーラム開催。日本含む11ヶ国・地域 米ジョー・バイデン大統領は9月17日、エネルギーと気候に関する主要経済国フォーラム(MEF)を開催した。参加したのは、米国、EU、イタリア、英国、日本、韓国、インドネシア、バングラデシュ、オーストラリア、メキシコ、アル [&he...