トップニュース 【国際】フォーチュン誌、世界を変える企業ランキング「Change the World」を公表※2016年最新版は【国際】フォーチュンのCSV観点企業ランキング「Change the World 2016」公表、日本企業2社ランクインを御覧ください。 「フォーチュン500」、「フォーチュン・グローバル500」な […]
トップニュース 【アメリカ】グーグル、自宅の屋根が太陽光発電に向いているかを教えてくれる「Project Sunroof」を公表 米IT大手グーグルが新たにユニークなオンラインツールを公表して話題を呼んでいる。それは、自宅の屋根が太陽光発電に向いているかどうかを簡単に教えてくれるというものだ。グーグルが8月17日に公表したオンラインツールのPro [&he...
トップニュース 【メキシコ】Alamo Mexico、メキシコ国内のCSR認証取得。レンタカー企業で初。 レンタカーの世界大手Alamo社のメキシコ法人、Alamo Mexicoが、CEMFFI(Mexican Center for Philanthropy AC)及びAliaRSE(Alliance for Corpor […]
トップニュース 【ドイツ】シーメンス、腐敗防止イニシアチブを通じてUNGC、OECDらに約400米万ドルを支援 ドイツに本拠を置く多国籍企業のシーメンスは8月6日、同社の展開する腐敗防止イニシアチブ、シーメンス・インテグリティ・イニシアチブを通じ、第2弾の助成金として世界の汚職防止に取り組む国際NPOのBasel Institu […]
トップニュース 【アメリカ】ネットフリックス、子供の誕生から1年間自由に休業できる新たな育児休暇制度を発表 オンライン動画配信大手米Netflixは8月4日、従業員向けの新たな育児休暇制度を公表した。同社の従業員は母親、父親を問わず子供が誕生してから、または養子縁組から1年間、期限の制限なく無条件で休暇を取得することができる [&hell...
トップニュース 【イギリス】ガーディアンとベン&ジェリーズ、ユーモアで気候変動問題を啓蒙するキャンペーンを展開 英ガーディアン紙が、今年12月のパリ気候変動会議に向けて気候変動の問題を広く人々に認知するべく、ユニークな試みを始めている。それは、「ユーモア」で気候変動へ興味を持つきっかけを作り出し、議論や行動を促すというものだ。 ...
トップニュース 【アメリカ】フェイスブック、Internet.orgの開始から1周年。新たな取り組みを発表 SNS大手のフェイスブックは7月27日、いまだインターネットにつながっていない世界の50億人の人々に対して無料でインターネットへのアクセス機会を提供するプロジェクト「Internet.org」が、最初の対象国であるザン […]
トップニュース 【国際】Natural Capital Coalition、自然資本プロトコル原則・フレームワークの草案を公表 自然資本会計に関する国際基準作りを進めるNatural Capital Coalition(以下、NCC)は7月16日、来年に予定されている自然資本プロトコル(Natural Capital Protocol)の公表に […]
トップニュース 【アメリカ】グーグルとAclima、大気汚染の改善にグーグル・ストリート・ビュー撮影車を活用 米グーグルおよび環境センサーの開発を手がけるAclimaは7月28日、グーグルが同社のマッピング技術の公益への活用を目的として展開している「グーグル・アース・アウトリーチ」プログラムの一環として、都市の大気質汚染状況の [&hel...
トップニュース 【アメリカ】83%はCSRレポートを見ていない。求められる情報発信の形とは? 米広告代理店のCone Communicationsが発表した消費者向けCSR意識調査”2015 Cone Communications/Ebiquity Global CSR Study“によ […]
トップニュース 【アメリカ】ミレニアル世代のための「クラウド・コーズ・ショッピング」が誕生 米国では、社会貢献意識の高いミレニアル世代をターゲットにした「クラウド・コーズ・ショッピング」という新たなEコマース形態が登場している。クラウドファンディング、コーズマーケティング、モバイルEコマースの3つを掛け合わせ...
トップニュース 【アメリカ】スターバックス、マイクロソフトら大手企業17社、若者10万人の就労支援へ マイクロソフト、スターバックス、ウォルマートら米国を代表する大手企業ら17社は7月13日、 米国の若年層の就労支援を目的とする共同イニシアチブ、”100,000 Opportunities Initiati […]
トップニュース 【アメリカ】ハイアット、従業員およびコミュニティに対して無料のオンライン学習プログラムを提供へ ハイアット・ホテルズ・コーポレーションとハイアット・ホテルズ財団は7月10日、ハイアットグループの従業員および地域社会の人々に対する学習支援の一環として、MOOCs(大規模オンライン教育講座)大手のカーン・アカデミーと [&he...
インタビュー 【インタビュー】CSRアジア赤羽氏「日本企業の課題は『報告』」 今、世界のサステナビリティ・CSR業界ではアジアに対する注目度が急速に高まっています。環境から人権にいたるまで多くの社会課題を抱えるアジアでは、2013年のインドのCSR義務化、2014年の中国と米国のCO2削減に関す […]
トップニュース 【アメリカ】CSR活動のROIとは?ベライゾンらが研究結果を公表 米IT大手のベライゾン、米食品大手のキャンベルスープの協力のもと、サステナビリティ戦略コンサルティング会社のIOサステナビリティおよびバブソン大学と共同で実施したCSR活動のROIに関する研究調査プロジェクト、「プロジ [&hell...
トップニュース 【イギリス】BBC、次世代のテクノロジー人材育成に向けた画期的な子供向け機器を公表 英国メディア大手のBBCは7月6日、パートナー企業らと提携して英国の次世代を担うテクノロジー人材の育成に向けた構想を発表した。BBCはバークレイズ、サムスン、マイクロソフトなど29社と協働し、将来の英国経済を担う子供た [&hell...
トップニュース 【国際】テクノロジーの発展が生む新たなプライバシー課題とは?RepRiskらが事例研究 ESGリスク分析・情報提供大手のRepRisk社およびGECリスクアドバイザリー社は7月1日、テクノロジーの発達により近年増加しつつあるプライバシー課題についての特別共同報告書、”RepRisk and G […]
トップニュース 【インド】最先端のモバイル技術を活用したBOP層向けヘルスケアサービスが急拡大 貧困層の医療へのアクセスが大きな社会課題の一つとなっているインドでは、最先端のモバイルテクノロジーとクラウドを活用した革新的なヘルスケアサービスが急成長している。提供しているのは2010年に設立された社会的企業のSev [&h...
トップニュース 【中国】テンセント、2013-2014年版の「CSR報告書」を発表。各サービスのインパクトを開示。 世界的なインターネット大手、中国のテンセントは6月26日、2013〜2014年版のCSR報告書を発表した。同社は2年おきにCSR報告書を発表しており、今回が4回目。CSR報告書のテーマは「For the connect […]
トップニュース 【アメリカ】デル、2020 Legacy of Good Planの進捗状況を公表。環境への取り組みで大きな進展 米IT大手のデルは6月22日、同社のサステナビリティプラン、”2020 Legacy of Good Plan“および環境、地域社会、従業員を支援する21の目標に向けた取り組みの進捗報告を公表し […]