トップニュース 【オーストラリア】政府、多国籍企業の租税回避に歯止めをかける新法案を提出 多国籍企業による租税回避が世界各国で問題となっている中、オーストラリアが独自の規制強化に動き出している。オーストラリア政府は5月12日、15年度の予算案発表に先立ち、これまで問題視してきた多国籍企業の租税回避に対する取 [...
トップニュース 【国際】2020年のレピュテーション・マネジメントを形作る10のトレンド ソーシャルメディアの普及などに伴い消費者と企業の関係が変わりつつある中、全ての企業にとってレピュテーション・マネジメントの重要性はますます高まりつつある。そして、それはビッグデータをはじめとするテクノロジーの進化に...
トップニュース 【アメリカ】ウォールストリートの洗礼を浴びるBコーポレーション、Etsy 今年の4月16日に米国のNASDAQ証券取引所に上場したEtsyの動向が話題を呼んでいる。Etsyが先月に上場後初となる決算発表を行って以降、同社の株価が上場直後から約50%も下落してしまっているのだ。 Etsyはハ […]
トップニュース 【アメリカ】グリーンインターネット化を進めるアップル、グーグルとそれを阻む電力業界 国際環境NGOのグリーンピースは5月12日、アップルやグーグル、フェイスブックなどの大手IT企業らの環境への取り組みをまとめた報告書”Clicking Clean: A Guide to Building […]
トップニュース 【国際】CSR評価の情報源が多い企業ほど評判リスクも高い。CSRHubとRepRisk調査。 CSRデータ提供大手のCSRHubと、ESGリサーチ大手のRepRiskは5月13日、企業のCSR評価の際に活用できる情報源の多さと、その企業の評判リスクとの間には相関関係があるとする調査結果を公表した。この結果は両社 […]
トップニュース 【アメリカ】フェイスブック、契約社員らの最低賃金を引き上げ。福利厚生も拡充 シリコンバレーでは、企業が賃金格差の解消に取り組む動きが活発化している。フェイスブックは5月12日、米国でフェイスブックの運営に関わる契約社員、派遣社員らに対して最低賃金を引き上げ、新たな福利厚生基準を適用すると発表し...
トップニュース 【アメリカ】アップル、セリーズ・カンパニー・ネットワークに加盟 サステナビリティに関する国際アドボカシーNGOのセリーズは5月14日、セリーズ・カンパニー・ネットワークの新会員として米IT大手のアップルを承認したと発表した。同ネットワークは役員クラスがサステナビリティに対するコミッ [&he...
トップニュース 【アメリカ】グーグル、自社の多様性データを開示。マイノリティ・女性比率に課題 女性が活躍できる環境が十分整っていないという問題は日本社会に限った話ではない。IT大手のグーグルも、女性およびマイノリティの従業員数を増やす取り組みを積極的に進めているものの、未だに道のりは長い。グーグルは5月27日、 [...
トップニュース 【国際】ハバス・メディア、人々の幸せに貢献するブランド「Meaning Brands 2015」を公表 フランスのマーケティング・コミュニケーション大手のハバス・メディアは4月28日、人々の生活の質向上や幸福とブランドとのつながりについて示したグローバル調査、Meaningful Brandsの2015年度版を公開した。 […]
トップニュース 【アメリカ】法律事務所のためのサステナビリティ評価ツールが公表 米国では、法曹界においてもサステナビリティへの取り組みが進んでいる。法律事務所のサステナビリティを推進する米国のNPO、Law Firm Sustainability Network(以下、LFSN)は4月21日、法律 […]
インタビュー 【ビジネス・サービス】マイクライメイトジャパン社インタビュー「カーボン・オフセットを通じた企業価値向上」 経済活動だけでなく日常生活を行う上でも避けることのできないCO2の排出。気候変動リスク緩和のために動き出している企業が増えてきています。しかしながら、削減コストなどの観点から企業内で削減できる温室効果ガスには限界がある...
トップニュース 【アメリカ】DELLと米国赤十字社、ソーシャルデータを活用した災害救援活動に向け協働 米IT大手のDELLが、自社の強みを活かしたユニークなCSRを展開している。4月20日、米国赤十字社はDELLと提携し、カリフォルニア州サンノゼに3つ目のデジタル・オペレーション・センターを開設した。このセンターの主な […]
トップニュース 【国際】DiversityInc、ダイバーシティへの取り組みに最も積極的な企業50社を発表 グローバル企業を中心に、ダイバーシティ推進が加速している。4月24日、ダイバーシティとインクルージョンを推進するイベントが米国Cipriani Wall Streetで開催され、2015年版のダイバーシティへの取り組み […]
トップニュース 【国際】エシカル・コーポレーション、初となる世界のサステナビリティ動向調査を公表 世界の企業はサステナビリティの事業戦略上の重要性を高く認識していることが明らかになった。英国のCSR情報提供大手、エシカル・コーポレーションは4月20日、同社として初となる、世界のサステナビリティを取り巻く環境について [&...
トップニュース 【インド】CSR支出額は4倍以上の年間2.5億米ドルに増加見込み 2013年から大手企業のCSR義務化が始まっているインドでは、新たな一大CSR市場が生まれつつある。戦略コンサルティングのBCG IndiaとNasscom Foundationが公表したインドのCSR市場に関するレポ […]
トップニュース 【アメリカ】BSRの新理事長に元ナチュラCEOのAlessandro Carlucci氏が選出 サステナビリティ分野のグローバルオピニオン形成をリードする団体のトップに選出されたのは、南米企業のリーダーだ。世界250社以上のグローバル企業を会員に抱え、サステナビリティ分野のコンサルティングなどを手掛ける国際NPO [&...
トップニュース 【アメリカ】配車アプリのウーバー、NPOと提携して衣料の寄付を受け付けるキャンペーンを展開 配車サービス大手の米ウーバーが、自社の移動プラットフォームを活用したユニークなCSRキャンペーンを展開した。ウーバーは5月2日、社会的弱者に向けた職業訓練、雇用支援などを展開しているNPOのグッドウィル・インダストリー [&he...
トップニュース 【インド】GRI、タタ・コンサルタンシーと共にインドのサステナビリティ報告動向に関するレポートを公表 サステナビリティ報告に関する国際ガイドラインのGRIは4月29日、インドのIT最大手、タタ・コンサルタンシー・サービシズ(以下、TCS)とともに、インドにおけるサステナビリティ報告の動向を分析したレポート、” […]
トップニュース 【アメリカ】NAEM、サステナビリティ関連ソフトウェアの購入担当者向けガイドを公表 自社のサステナビリティ関連データのマネジメントニーズがある企業にとって、とても興味深いレポートが公表されている。米国ワシントンに本拠を置く環境・サステナビリティ分野のプロフェッショナルネットワーク、NAEM(Natio [&hel...
トップニュース 【国際】キッチン、ランドリー、バスルーム機器が世界の電子廃棄物(E-waste)全体の半数以上を占める 国連大学は4月19日、2014年の電子廃棄物(E-waste)に関する報告書を公表した。同報告書によると、2014年の全世界における電子廃棄物の総量は推定4180万トンで、2018年までに21%増加する見込みだという。 […]