政府・国際機関・NGO 【日本】経産省、ネガティブエミッションで方向性発表。NbS重視。市場化には課題 経済産業省は6月28日、二酸化炭素除去(CDR)のためのネガティブエミッション技術(NETs)の社会実装・産業化に向けた方向性をとりまとめた。 日本政府では現在、
政府・国際機関・NGO 【EU】欧州委と上級代表、安全保障・防衛政策に環境課題を統合へ。新たな安保脅威に対応 欧州委員会とEU外務・安全保障政策上級代表は6月28日、安全保障・防衛の分野で、気候変動と環境悪化のインパクトに対処していく方向性を示した共同文書を採択した。 欧州委員会と上級代表は今回、
食品・消費財・アパレル 【日本】明治、明治栄養プロファイリングシステム(Meiji NPS)策定。国内大手2社目 明治ホールディングス傘下の明治は6月30日、明治栄養プロファイリングシステム(Meiji NPS)を策定したと発表した。日本では、味の素が2020年に味の素グループ栄養プロファイリングシステム(ANPS)を策定しており […]
政府・国際機関・NGO 【日本】経産省、社外取締役研修のポイントとケース集発表。サステナビリティも 経済産業省は6月30日、社外取締役の質向上に向け、「社外取締役向け研修・トレーニングの活用の8つのポイント」と「社外取締役向けケーススタディ集」を発表した。社外取締役候補者も対象とした。 【参考】【日本】経産省、「コー [...
医薬品・医療福祉 【国際】世界経済フォーラム、AI医療で事例紹介。医療費高騰や医療従事者不足に対処 世界経済フォーラムは6月26日、世界の医療システムに革命をもたらす可能性のある人工知能(AI)ソリューションを分析した報告書を発表した。ヘルスケア領域におけるAIのイノベーションの可能性と世界的な普及を実現するたには、 [&h...
エネルギー・資源 【国際】WBA、石油・ガス大手99社の気候変動ランキング発表。ENEOSが大幅後退 ビジネスの国連持続可能な開発目標(SDGs)推進国際NGOのWorld Benchmarking Alliance(WBA)は6月29日、石油・ガス世界大手99社の低炭素化移行ランキング「石油・ガス・ベンチマーク」の2 […]
金融 【シンガポール】通貨監督庁、ESG評価機関・データ向け行動規範案発表。7つの原則 シンガポール通貨監督庁(MAS)は6月28日、ESG評価機関及びESGデータプロバイダー向けの行動規範案を発表した。8月22日までパブリックコメントを募集する。 今回の行動規範策定は、
食品・消費財・アパレル 【アメリカ】ペプシコ、スタンフォード大の責任あるAI研究プログラムに参画。食品・消費財業界で初 食品世界大手米ペプシコは6月29日、倫理的で責任ある人工知能(AI)の開発で、米スタンフォード大学の人間中心AI研究所(HAI)と協働すると発表した。HAIの「コーポレート・アフィリエイト・プログラム」に食品・消費財業 […]
政府・国際機関・NGO 【中国】世界経済フォーラム、中国のグリーン水素市場発展でロードマップ提示。35の提言 世界経済フォーラム(WEF)は6月27日、WEFのニュー・チャンピオン年次総会(夏季ダボス会議)の場で、中国のグリーン水素市場を発展させるためのロードマップをまとめた報告書を発表した。 今回の発表は、
金融 【国際】CDPとPCAF、データ品質スコアの整合性を説明。金融機関向け 国際的な気候変動情報開示推進NGOのCDPと、投融資カーボンフットプリント算出基準策定機関Partnership for Carbon Accounting Financials(PCAF)は6月22日、合同ペーパーを […]
金融 【国際】PRI、DEIデューデリジェンス質問票リリース。運用会社や投資先会社にエンゲージメント 国連責任投資原則(PRI)は6月8日、機関投資家向けのダイバーシティ・エクイティ・インクルージョン(DEI)デューデリジェンス質問票(DEI DDQ)テンプレートをリリースした。 同ガイダンスは、
エネルギー・資源 【国際】世界経済フォーラム、2023年エネルギー転換指数発表。日本は27位でイノベーションに課題 世界経済フォーラム(WEF)は6月28日、世界各国のエネルギー転換状況を評価したランキング「エネルギー転換指数(ETI)」の2023年版結果を発表した。首位はスウェーデン。日本120カ国中で27位、G7の中では6番目の […]
食品・消費財・アパレル 【国際】WBCSD、アパレルでのサーキュラーエコノミーイニシアチブ発足。CTIを軸 持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)は6月28日、VFコーポレーション等と協働し、アパレル繊維産業のバリューチェーン全体でサーキュラーエコノミーの実現を目指す新たな [&hell...
食品・消費財・アパレル 【国際】WHO、人工甘味料アスパルテームに発がん性ありと判断か。7月14日に評価結果公表 世界保健機関(WHO)の国際がん研究機関(IARC)は6月29日、人工甘味料アスパルテームに関する潜在的な発がん性評価を実施した。評価結果は7月14日に学術誌Lancet Oncologyに掲載されるが、一部報道では「 […]
製造業 【タイ】トヨタ、豊田通商、三菱化工機、バイオガス改質での水素生産へ。タイ初 トヨタ自動車、豊田通商、三菱化工機の3社は6月26日、鶏糞や食品廃棄物由来のバイオガスから水素を生産する製造装置をタイに初導入すると発表した。 今回導入する水素製造装置は、三菱化工機製。同社は、長年、燃料電池自動車( [...
エネルギー・資源 【デンマーク】オーステッド、気象海象観測用無人船を業界初開発。洋上風力新設促進 デンマーク電力大手オーステッドは6月22日、気象海象観測用の無人水上船舶(USV)「Hugin USV」を同業界で初めて設計・開発したと発表した。同社は、USVコンセプトで特許も取得。USVでの測定データをもとに、洋上 […]
エネルギー・資源 【マレーシア】トタルエナジーズ、ペトロナス、三井物産、CCS共同開発に合意。マレー海盆 仏エネルギー大手トタルエナジーズ、マレーシア国営石油・ガス大手ペトロナス、三井物産の3社は6月26日、マレーシアでの炭素回収・貯蔵(CCS)開発の協働で合意したと発表した。 3社は今後、
製造業 【スイス】ケミカルリサイクルスタートアップDePoly、20億円調達。バイヤスドルフ、BASF等出資 化学世界大手独BASF、独化粧品大手バイヤスドルフ等は6月27日、スイスのケミカルリサイクル技術開発スタートアップDePolyに出資すると発表した。資金調達総額は1,230万スイスフラン(約20億円)。 DePoly […]
食品・消費財・アパレル 【中国】世界経済フォーラム、中国でのコモディティ由来森林破壊削減でタスクフォース組成。世界大手4社署名 世界経済フォーラム(WEF)の熱帯雨林保護アライアンスは6月27日、WEFのニュー・チャンピオン年次総会(夏季ダボス会議)の場で、牛肉、製紙・パルプ、パーム油、大豆のサプライチェーンの森林破壊削減を促す新たなタスクフォ [&hel...
医薬品・医療福祉 【国際】WHO、毒蛇治療薬で初のガイダンス。安全性、有効性、機能的使用の要件を確保 世界保健機関(WHO)は6月23日、毒蛇に咬まれた際の治療薬に関する初のガイダンス「ターゲット・プロダクト・プロファイル(TPP)」を発行した。市場で入手可能な抗毒素薬の質向上を狙う。 同ガイダンスは、