政府・国際機関・NGO 【中国】中国紡織工業連合会、環境保護に向けた新たな展望を発表 中国のアパレル産業が加盟する全国組織である中国紡織工業連合会は12月10日、北京で「2015年中国紡織服装業界CSR年次例会」を開催した。2015年は、同連合会が2006年の同年次例会開催から数え10周年にあたり、20 […]
政府・国際機関・NGO 【香港】上場企業商会「2015年コーポレートガバナンス賞」、5社が表彰。 香港上場企業商会は12月9日、「2015年香港コーポレートガバナンス卓越賞」を発表した。香港上場企業商会は、香港証券取引所に上場する企業が任意加盟する民間団体。2007年から毎年この時期に同賞の表彰を行っており、今年は […]
政府・国際機関・NGO 【中国】「2015年中国外資企業CSR優秀事例」賞、日本企業4社も授賞。 中国政府商務部傘下の中国外資企業協会は12月9日、「2015年中国外資企業CSR優秀事例」の発表会を北京で開催した。このイベントは2015年9月に同協会が募集を行い、外資企業の自主応募によって集められたものの中から、優 […]
政府・国際機関・NGO 【国際】RSPO、森林破壊の撲滅に向けて会員企業のパーム油土地利用権マップを公表へ 持続可能なパーム油に関する国際認証のRSPO(Roundtable on Sustainable Palm Oil:持続可能なパーム油のための円卓会議)は12月18日、インドネシアなど東南アジアを中心に年々深刻化してい […]
政府・国際機関・NGO 【国際】GRI、2014–2015 Combined Report を公表。レポート数は昨年比28%増 サステナビリティ報告に関する国際ガイドラインのGRIは12月18日、2014年6月1日から2015年6月30日までの活動成果をまとめた報告書、”GRI 2014–2015 Combined Report […]
政府・国際機関・NGO 【アメリカ】GRI、サステナビリティ報告担当者向けGOLDラウンドテーブルを開始 サステナビリティ報告に関する国際ガイドラインのGRIが、今年の2月から米国アトランタとサンフランシスコにてサステナビリティ報告担当者向け「GOLDラウンドテーブル」プログラムを開始する。異なる地域のサステナビリティ報告 [&he...
政府・国際機関・NGO 【フランス】ダノン、大企業のBコーポレーション認証拡大に向けB Labと提携 フランス食品大手のダノンとBコーポレーション認証で知られる米国の非営利団体B Labは12月17日、上場企業や多国籍企業など大手企業によるBコーポレーション認証取得の拡大を目的として、オープンソース型の提携合意を締結し […]
政府・国際機関・NGO 【国際】PRIら、Green Infrastructure Investment Coalitionを発足 PRI(国連責任投資原則)、Climate Bonds Initiative(気候債券イニシアチブ)、UNEP InquiryおよびICMIF(International Cooperative Mutual Insu […]
政府・国際機関・NGO 【国際】Science Based Targets(SBT)に114社が加盟。科学的根拠に基づくCO2排出削減目標を推進 地球の気温上昇を2℃未満に抑える上で科学的に必要とされるCO2排出量に基づく削減目標の設定を推進している国際イニシアチブ、Science Based Targetsイニシアチブ(SBT)は12月8日、参画企業が当初の目 […]
政府・国際機関・NGO 【国際】世界200の企業や都市らが脱炭素化にコミットメント。CDP調査 気候変動に関する情報開示を求める機関投資家らによる国際イニシアチブのCDPと、気候変動対策を推進する国際NPOのThe Climate Groupは12月7日、州や地方自治体など各国の「政府」以外の気候変動方針に関する […]
政府・国際機関・NGO 【国際】「世界持続可能な観光憲章+20」採択。SDGsに向けた観光業の取組を誓う 持続可能な観光(サステナブル・ツーリズム)を推進してきた「責任ある観光機関(Responsible Tourism Institute)」、「世界持続可能な観光協議会(Global Sustainable Touris […]
政府・国際機関・NGO 【ヨーロッパ】欧州委員会、EUの新サステナビリティ戦略「サーキュラー・エコノミー・パッケージ」を採択 欧州委員会は12月2日、サーキュラー・エコノミー(循環型経済)の実現に向けたEU共通の枠組み構築を目的とする新提案「サーキュラー・エコノミー・パッケージ」を採択した。ヨーロッパ経済を循環型経済システムへと移行することで [...
建設・不動産 【中国】気候変動パリ会議、中国企業経営者90名が現地でフォーラム開催 12月12日採択された気候変動枠組条約パリ協定。開会中のパリには、中国から政府代表団だけでなく企業代表団の姿も目立った。企業代表団は、中国を代表する5つの経済団体だけでなく17業界から計90名の企業経営者で構成されてお [&hel...
IT・ビジネスサービス 【国際】マスターカード、世界中の都市のCO2排出削減に向けてモビリティ・マネジメント・ネットワークを構築へ 米クレジットカード大手のマスターカードは12月3日、世界40都市による気候変動対応イニシアチブ、C40 Cities Climate Leadership Groupと提携すると発表した。「モビリティ・マネジメント」ネ […]
政府・国際機関・NGO 【国際】SDGs達成に向けてサステナビリティ報告の質向上を。UNEP報告書 UNEP(国連環境計画)は11月12日、ドイツのベルリンで開催された”Reporting 3.0 Conference“の中で、企業らのサステナビリティ報告の現状と課題についてまとめた最新の報告 […]
政府・国際機関・NGO 【国際】気候変動関連の災害は80年代の約2倍に増加。食糧確保の大きな脅威に 国連食糧農業機関(Food and Agriculture Organization、以下FAO)は11月26日、気候変動が食糧にもたらす影響に関する報告書、”The impact of disasters […]
政府・国際機関・NGO 【中国】第11回CSR国際フォーラム開催、政官民関係者が新たなCSRの概念を確認 北京の釣魚台国賓館で11月27日、中国新聞社と中国新聞週刊社主催の「第11回中国CSR国際フォーラム」が開催された。このフォーラムは2005年から毎年開催されており、中国でも最も歴史のあるCSR国際フォーラムの一つ。会 […]
政府・国際機関・NGO 【国際】気候変動対応の鍵を握るカーボン・プライシング ~COP21パネルディスカッションより 企業や国家による気候変動対応を加速させるためのツールとして期待されているのが「カーボン・プライシング(炭素価格制度)」だ。カーボン・プライシングとは、排出権取引制度や炭素税など、炭素排出に価格(コスト)を設定するこ...
IT・ビジネスサービス 【中国】インターネット企業、社会的責任に関する10項目を約束 中国インターネット協会は11月24日、北京で第2回となる「中国インターネット企業社会的責任フォーラム」を開催した。フォーラムには、共産党中央インターネット・セキュリティ及び和情報化領導小組の事務局、政府の工業情報化部の [...
エネルギー・資源 【アフリカ】アフリカ再生可能エネルギーイニシアチブが発足。共同声明を発表 パリで開催されたCOP21の会合にて、アフリカのリーダーたちによるアフリカ再生可能エネルギーイニシアチブ(Africa Renewable Energy Initiative、以下AREI)が発足した。フリカおよびその […]