トップニュース 【国際】ワールド・ダイヤモンド・カウンシル、キンバリー・プロセスの人権強化で合意 ダイヤモンド業界の国際組織「ワールド・ダイヤモンド・カウンシル(WDC)」は10月25日、第14回年次総会を開催し、ダイヤモンド採掘の人権侵害関与を防止する「キンバリー・プロセス」と「WDC保証制度(SoW)」の改革を […]
トップニュース 【国際】IUCN国際自然保護連合、マウンテンゴリラとナガスクジラの絶滅危惧レベルを緩和。個体数回復 国際的な自然保護団体である国際自然保護連合(IUCN)は11月14日、絶滅危惧種をリストアップした「IUCNレッドリスト」で、マウンテンゴリラが「近絶滅種(CR)」から「絶滅危惧種(EN)」に、ナガスクジラが「絶滅危惧 […]
トップニュース 【国際】イケア、稲わらを製品にリサイクル開始。大気汚染防止狙い。まずはインドから 家具世界大手スウェーデンのイケアは11月15日、稲わらを家具原材料に活用する新たなイニシアチブ「Better Air Now」を発表した。稲わらは、焼却時に大量の大気汚染物質を排出し、スモッグの原因にもなる。イケアは、 […]
トップニュース 【イギリス】アクチュアリー会、気候変動が年金基金運用に与える影響をまとめたレポート発表 英アクチュアリー会(IFoA)は11月6日、気候変動が年金基金のポートフォリオに与える影響をまとめたレポートを発表した。英アクチュアリー会は2015年10月に、資源や環境リスク(R&E risks)が年金基金 […]
トップニュース 【アメリカ】ネスレ・ウォーターズ、CarbonLITEと再生ペットボトル原料調達で合意。新工場も米国に建設 食品世界大手ネスレの北米飲料事業ネスレ・ウォーターズ・ノースアメリカ(NWNA)は11月15日、再生ペットボトル原料「rPET」を製造する米CarbonLITEからの調達契約を結んだ。 CarbonLITEは、生産能 […]
トップニュース 【スペイン】政府、2050年までの電力100%再生可能エネルギー法案検討。議会通過は未知数 スペイン政府は、現在作成中の「気候変動・エネルギー転換法案」の中で、2050年までに消費電力全てを再生可能エネルギーに転換し、二酸化炭素排出量を1990年比90%削減する大胆な目標を検討していることが明らかとなった。1 […]
トップニュース 【日本】りそなホールディングス、SDGsコミットメントで、石炭火力新規プロファイ禁止表明 りそなホールディングスは11月9日、金融事業でのコミットメントとして「2030年SDGs達成に向けたコミットメント」を表明。6つのコミットメントを制定したことを発表した。 2030年SDGs達成に向けたコミットメント […]
トップニュース 【EU】欧州議会、気候変動緩和関連4法案可決。2030年までに1次エネルギーの再エネ比率32.5% EU下院の役割を果たす欧州議会は11月13日、気候変動緩和政策パッケージ「Clean Energy for All Europeans」の関連8EU法案のうち重要4法案を可決した。EUの再生可能エネルギー目標、省エネ目 […]
トップニュース 【日本】ロイヤルホスト・グループ、2020年までに直営店でのプラスチック製ストロー提供禁止 ロイヤルホールディングスは11月12日、2020年までに、ロイヤルホスト、シズラー、シェーキーズ、カウボーイ家族、ロイヤルガーデンカフェ、リッチモンドホテル等のグループ直営店での使い捨てプラスチック製ストローの使用を禁 [&he...
トップニュース 【日本】Fair Finance Guide Japan、国内大手金融機関のカーボンフットプリント調査報告書発表 日本のNGOらが構成するプロジェクト「Fair Finance Guide Japan」は11月15日、日本の主要な年金基金、保険グループ、銀行グループの投資ポートフォリオのカーボンフットプリントを試算した結果をランキ […]
トップニュース 【国際】MSCI、ESGスコアの変化が企業株価に与える影響を分析したレポート発表 インデックス開発世界大手米MSCIは11月13日、MSCIが評価した各企業のESGスコアをもとに、ESGスコアの変化が株価に与える影響を分析したレポートを発表した。MSCIの先行研究では、企業のESG要素が企業価値に影 […]
トップニュース 【アメリカ】カリフォルニア州2018年冬の山火事、死亡者同州過去最大。全米有数の高級住宅地も焼失 米カリフォルニア州で冬の乾燥期に山火事が再び猛威を奮っている。11月8日に同州北部で発生した通称「Camp Fire」は、すでに51,000ha(東京都23区よりやや小さい)を焼き尽くしさらに延焼を続けている。また、高 […]
トップニュース 【国際】Chartis Research、リスク分析技術企業ランキング「RiskTech100 2019」発表 英リスクテクノロジー調査Chartis Researchは11月9日、リスク分析サービス分野の2018年企業ランキング「RiskTech100 2019」を発表した。同ランキングは今年で13年目。対象とするリスク分野は […]
トップニュース 【国際】UNEP FI、TCFD保険グループ結成。気候リスク分析ツール開発。日本の損保大手3社も参加 国連環境計画金融イニシアチブ(UNEP FI)は11月13日、保険会社の気候変動リスクアセスメント・ツールを開発するための新たなパートナーシップを発表した。世界大手16社が参加。運用資産総額は合計5兆米ドルで、保険料収 […]
トップニュース 【国際】人権団体Ethical Trading Initiative、各国現代奴隷法対応の報告フレームワーク・ツール発表 英人権イニシアチブEthical Trading Initiative(ETI)は10月29日、英国現代奴隷法で求められる報告義務を対象とし、的確な報告を実施するためのフレームワーク・ツールをリリースした。英国現代奴隷 […]
トップニュース 【中国】中国証券投資基金業協会、ESG研究報告書とグリーンファイナンス・ガイドライン発表 中国証券投資基金業協会(AMAC)は11月10日、中国として初の公式なESG投資指針となる「中国上場企業ESG評価体系研究報告(中国上市公司ESG评价体系研究报告)」と「グリーンファイナンス・ガイドライン(绿色投资指引 […]
トップニュース 【日本】エネ庁、再エネ出力制御発動防止に向け対策案提示。連系線強化や火力出力引き下げ等 経済産業省資源エネルギー庁は11月12日、「第18回総合資源エネルギー調査会省エネルギー・新エネルギー分科会新エネルギー小委員会系統ワーキンググループ」会議の中で、再生可能エネルギー出力制御の低減に向けた対応案を発表し [&...
トップニュース 【マレーシア・インドネシア】公正労働協会FLAとCGF、パーム油農園での強制労働撲滅を強化 公正労働協会(FLA)は11月6日、マレーシアとインドネシアでのパーム油生産での強制労働の実態を調査した報告書「Assessing Forced Labor Risks in the Palm Oil Sector i […]
トップニュース 【国際】RBA(旧EICC)、サプライチェーンでの労働改善で新イニシアチブ発足。労働者から直接声収集 電子機器業界サステナビリティ推進機関RBA(責任ある企業同盟、旧EICC)は11月12日、製造業での労働慣行改善に向けた新たなイニシアチブ「Worker Well-Being」を発足したと発表した。2019年はアジアで […]
トップニュース 【国際】世界経済フォーラム、今後の8大科学研究分野を発表。量子生物学、毒ゲノム、自律型致死性兵器等 世界経済フォーラム(WEF)は11月9日、人類の未来にプラスとマイナスの両面で大きな影響を与えうる8つの科学研究分野「The Future Frontiers of 2018」を発表した。世界経済フォーラムの「グローバ […]