トップニュース 【日本】RAN、東京2020五輪組織員会の木材調達基準改定案が不十分と批判。「抜け穴」指摘 国際環境NGOレインフォレスト・アクション・ネットワーク(RAN)は11月27日、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会の作業部会が11月26日に「持続可能性に配慮した木材の調達基準」改定案を了承したことを […]
トップニュース 【日本】政府、気候変動適応計画を閣議決定。企業、国民にも適応への基本的役割を設定 日本政府は11月27日、気候変動適応法に基づく気候変動適応計画を閣議決定した。また環境省は同日、事前に9月19日から10月18日まで実施した気候変動適応計画案に対するパブリックコメントの結果も公表した。同法は、政府に対 […]
トップニュース 【アメリカ】ムーディーズ、小規模経営者支援プロジェクト「Reshape Tomorrow」発足。NGOやVCと連携 信用格付世界大手米ムーディーズは10月24日、小規模企業の経営支援プロジェクト「Reshape Tomorrow」を発足し、プロジェクトのパートナー企業・団体6社を発表した。同プログラムは、ムーディーズの社会施策の一環 […]
トップニュース 【アメリカ】連邦政府直下USGCRP、気候変動は全米の社会・経済に大きな損失と警告。トランプ大統領に反旗か 米連邦政府の下に設置された米国地球変動研究プログラム(USGCRP)は11月23日、気候変動に関する政策提言の役割を果たす「全米気候評価報告書(National Climate Assessment)」の第4次報告書( […]
トップニュース 【国際】国連経済社会局、政府や国連機関向けにSDGs報告ツール・ウェブサイトをリリース 国連経済社会局(DESA)統計部は11月22日、各国政府及び各国の国連「カントリーチーム」向けに、国連持続可能な開発目標(SDGs)のデータ・ツール集ウェブページをリリースした。持続可能な開発に関するハイレベル政治フォ […]
トップニュース 【台湾】A-SDGs、2018年サステナビリティ企業表彰発表。シーメンス、HPE、遠東、信義ら 台湾の政府、企業、NGOで結成したAlliance for Sustainable Development Goals(A-SDGs)は11月22日、企業のサステナビリティ表彰「2018 Global Corporat […]
トップニュース 【日本】法務省、外国人技能実習生の失踪者調査で虚偽報告。最低賃金法違反や現代奴隷の可能性も 法務省は11月21日、2017年に実施した失踪した外国人技能実習生に対する調査結果に誤りがあったことを認め、山下貴司法相が衆議院で陳謝した。同調査では、法務省は失踪した外国人技能実習生が「より高い賃金を求めて」失踪した [&he...
トップニュース 【ヨーロッパ】Unfriend Coal、欧州保険4社をポーランドの石炭関連保険引受と批判 国際環境NGOネットワーク「Unfriend Coal」は11月22日、欧州の保険大手4社が引き続きポーランドの石炭産業を支援しているというす調査結果を発表した。独Talanx、墺ウィーン保険グループ(VIG)とUNI […]
トップニュース 【EU】欧州環境機関、EVと内燃機関車のライフサイクルアセスメント比較実施。EVに軍配 EUの欧州環境機関(EEA)は11月22日、ガソリン・ディーゼル車と電気自動車(EV)のライフサイクル全体での二酸化炭素量及び大気汚染物質排出量の比較分析結果を発表。気候変動、大気汚染、騒音、生態系の全ての面で、電気自 […]
トップニュース 【バヌアツ】政府、気候変動の責任で外国政府や化石燃料企業を提訴する考え表明 太平洋の島国バヌアツのRalph Regenvanu外務大臣は11月22日、同国を破壊する気候変動に責任のある化石燃料企業と業界を支援する国々を提訴する考えを示した。国際会議「Climate Vulnerable Fo […]
トップニュース 【国際】ILO合同海事委、船員の最低賃金引き上げで合意。2019年のILO理事会で最終承認予定 国際労働機関(ILO)の合同海事委員会(JMC)は11月21日、 船員の最低賃金を上げることで合意した。現在の月給614米ドルから、2019年6月1日から618米ドル、2020年1月1日から625米ドル、2021年1月 […]
トップニュース 【EU】欧州委設立のCoP F@B、生物多様性の概念を金融に導入する手法の整理レポート発表 欧州委員会が設立した「EU Business@Biodiversity Platform(B@B)」のイニシアチブの一つ「EU Community of Practice on Finance and Biodiver […]
トップニュース 【国際】CBI、グリーンボンド分野の気候変動適応原則策定でハイレベル諮問委員会発足 グリーンボンド・ガイドライン策定の国際NGOの英CBI(気候債券イニシアチブ)は11月22日、気候変動適応に関する新たなハイレベル諮問委員会「Adaptation and Resilience Expert Group […]
トップニュース 【国際】IIGCC、気候変動シナリオ分析ガイダンス発行。欧州主要運用会社が作成に参加 気候変動対応を企業に求める欧州機関投資家団体IIGCCは11月22日、アセットオーナー及び運用会社向けに、気候変動シナリオ分析実践ガイダンスを発表した。気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)が求めるシナリオ分析 […]
トップニュース 【アメリカ】IRRCiとSi2、S&P500企業のサステナビリティ報告動向調査。統合思考が大幅拡大 米ESG推進団体Investor Responsibility Research Center Institute(IRRCi)とSustainable Investments Institute(Si2)は11月14 […]
トップニュース 【国際】国連、開発・マネジメント・平和構築の3改革の進捗まとめたウェブサイト公開 国連は11月22日、アントニオ・グテーレス事務総長の下で実施されている国連改革の進捗状況を発信するウェブサイト「United to Reform」をリリースした。現在、国連が取り組む「開発」「マネジメント」「平和と安全 […]
トップニュース 【イギリス】Big Society Capital等、市場メカニズムでの児童肥満解消提言レポート発表 英国で休眠預金口座を活用したインパクト投資を実施しているBig Society Capitalと英慈善団体Guy’s and St Thomas’ Charityは11月19日、市場メカニズムを用いた児童肥満解消ソリュ […]
トップニュース 【国際】Sustainalytics、海洋プラスチック特集レポート発表。企業の戦略的重要性の認識低さに警鐘 ESG評価機関世界大手蘭Sustainalytics(サステイナリティクス)は11月5日、海洋プラスチック対策状況に焦点を当てた特集レポートを発表した。同レポートでは、海洋プラスチック問題が企業の財務パフォーマンスに与 […]
トップニュース 【国際】2017年の大気中二酸化炭素量濃度は過去最高405.5ppmを記録。世界気象機関発表 世界気象機関(WMO)は11月20日、2017年の大気中の温室効果ガス(GHG)濃度の年平均が観測史上過去最高を記録したと発表した。二酸化炭素量換算で405.5ppmとなった。二酸化炭素量濃度は、気候変動の状況を知る極 […]
トップニュース 【日本】アステラス製薬、アステラス・グローバルヘルス財団AGHFを設立 アステラス製薬は11月20日、発展途上国等での保健医療へのアクセス向上を目的とし「アステラス・グローバルヘルス財団(AGHF)」を設立したと発表した。既存のアステラス米国財団、アステラス欧州財団、アステラスアジア・オセ [&he...