【南米】ボッシュとBASF合弁会社、ブラジルのスタラと協働。スマート農業ソリューション
総合電機世界大手独ボッシュと化学世界大手独BASFのスマート農業合弁ボッシュBASFスマート・ファーミング(BBSF)は6月15日、両社技術の統合ソリューション「Smart Spraying」をブラジルへ展開するため、 […]
総合電機世界大手独ボッシュと化学世界大手独BASFのスマート農業合弁ボッシュBASFスマート・ファーミング(BBSF)は6月15日、両社技術の統合ソリューション「Smart Spraying」をブラジルへ展開するため、 […]
容器・包装世界大手スイスのテトラパックは5月3日、ブラジル環境NGOのApremaviや国際環境NGOの米The Nature Conservancy(TNC)ブラジル支部等と協働し、ブラジルでの生物多様性の回復・保全 […]
化学世界大手米ダウは4月28日、ブラジル・パラー州ブラウブランコでのアマゾン熱帯雨林保護プロジェクト「Project Ybá」の生物多様性に関するマッピングを完了したと発表した。 同社は2021年5月、
食品世界大手米ペプシコは2月15日、二酸化炭素排出を抑制する代替プラスチックを採用すると発表した。対象は、ブラジルの物流センター2拠点で利用するパレット。同アクションは、サステナビリティ・ロードマップ「ペプシコ・ポジテ […]
持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)の「ソフト・コモディティ・フォーラム(SCF)」は12月16日、ブラジルのカンポセラードでの森林破壊防止に関する2021年度の進 […]
フランス連帯・エコロジー転換省は11月25日、ブラジルでの大豆生産での森林破壊リスクを可視化したツールをリリースした。Canopée協会およびTraseイニシアチブと共同開発した。企業に対しリスクマネジメント強化を促す […]
ブラジルのジョアキム・レイテ環境相は11月1日、2030年の二酸化炭素排出量削減目標を、これまでの2005年比43%減から、同50%減に引き上げると発表した。但し、基準年の2005年の排出量の値を昨年改訂しており、実際 […]
アマゾンは9月2日、国際環境NGOザ・ネイチャー・コンサーバンシー(TNC)が実施しているブラジルでのアグロフォレストリーと自然回復のアクセラレーター・プログラムを資金面で支援すると発表した。ブラジルのアマゾン川流域の […]
コーヒーチェーン世界大手米スターバックスは8月17日、ブラジル初となるコーヒー農家支援センターをミナスジェライス州バルジニャに開設したと発表した。同社はすでに、中国、インドネシア、エチオピア、タンザニア、ルワンダ、コロ […]
英調査報道ジャーナリスト団体The Bureau of Investigative Journalism(TBIJ)は7月31日、ブラジルの法定アマゾン地帯での森林火災が、現ボルソナロ大統領下で急増していたことを突き止 […]