食品・消費財・アパレル 【日本】花王、廃PET原料活用のアスファルト改質剤を改良。サーキュラーエコノミー 花王は2月8日、廃PET素材を原料に活用したアスファルト改質剤「ニュートラック6000SMA」の新シリーズを販売すると発表した。積雪寒冷地の道路課題の解決と耐久性向上を実現する。同製品はすでに、北海道芽室帯広ICから帯 […]
食品・消費財・アパレル 【イギリス】15社・機関、「Flue2Chem」発足。工場回収の炭素で消費財原料を生産。国プロ 英大手15社・機関は2月2日、英国での工業プラントでの炭素を回収し、消費財原料として利用する2年間の炭素回収・利用(CCU)プロジェクト「Flue2Chem」を発足したと発表した。 同プロジェクトに参画するのは、
食品・消費財・アパレル 【国際】NGO、プラスチックのマテリアルリサイクル率向上で提言。容器ラベルの素材転換 英環境シンクタンクNGOプラネット・トラッカーは1月25日、再生プラスチックの市況分析とプラスチックのリサイクル率を高めるための提言をまとめた報告書を発表した。ラベルを工夫することでリサイクル率が上がるとした。 現在 [&h...
製造業 【フィンランド】ネステ、EU補助金191億円獲得。世界有数のプラケミカルリサイクル拠点に フィンランド石油化学大手ネステは1月20日、同社のプラスチックのケミカルリサイクル・プロジェクト「PULSE」が、欧州気候・インフラ・環境執行機関(CINEA)から1.35億ユーロ(約191億円)の助成金を獲得したと発 […]
食品・消費財・アパレル 【ヨーロッパ】テスコ、鮮魚販売で海洋プラ30%含有トレー採用。NGO等協働し回収 英小売大手テスコは1月24日、鮭、鱈、スズキ等の鮮魚販売で、地中海沿岸で回収した海洋プラスチック由来の再生プラスチック30%含有のトレーを使用すると発表した。バージンプラスチック消費量を年間約500t削減できる見込み。 [&hell...
金融 【国際】UNEP FI、プラスチックに関する金融リーダーシップグループ発足。国際条約制定を支援 国連環境計画金融イニシアチブ(UNEP FI)は1月17日、プラスチック汚染問題撲滅での各国政府の合意形成支援と世界の金融セクターの役割を実践するための新たなイニシアチブ「プラスチックに関する金融リーダーシップグループ [&hell...
食品・消費財・アパレル 【日本】キリン、湘南工場で100%リサイクル樹脂使用ペットボトル・プリフォーム製造開始 キリンホールディングス傘下のキリンビバレッジは1月20日、同社湘南工場で、再生樹脂を100%使用したペットボトルのプリフォーム製造を開始すると発表した。製造工程で膨らませる前のペットボトルの原型。再生PET樹脂100% […]
食品・消費財・アパレル 【日本】アサヒ等3社、PETボトル用キャップの水平リサイクル技術検証で協働。実現すれば飲料業界初 アサヒグループホールディングス傘下のアサヒグループジャパン、双日プラネット、日本クロージャーの3社は1月12日、PETボトル用キャップの「キャップtoキャップ」の水平リサイクル実現に向けた技術検証での協働を開始すると発 [&hel...
製造業 【サウジアラビア】SABIC、海洋プラ由来ポリプロピレンで食品パッケージ開発。世界初 石油化学世界大手サウジ基礎産業公社(SABIC)は12月21日、マレーシア化学大手サイエンステックスが、SABICの海洋プラスチック由来の再生ポリプロピレン(PP)を原料にしたインスタント麺パッケージを開発したと発表し […]
エンターテイメント 【カタール】FIFAワールドカップ2022、廃棄物2000tのうち80%を堆肥化もしくはリサイクル実現 国際サッカー連盟(FIFA)のワールドカップ・カタール2022は12月27日、全64試合で発生した廃棄物2,000t以上のうち80%をリサイクルまたは堆肥化できたと発表した。 同大会はでは、FIFAとカタール大会組織 […]
食品・消費財・アパレル 【日本】サントリーとJR東日本、回収ボックス設置。ペットボトルの水平リサイクル サントリーホールディングス傘下のサントリー食品インターナショナルは12月22日、JR東日本グループの東日本旅客鉄道とJR東日本環境アクセスと協働し、鉄道利用時や駅ナカで排出されたペットボトルを回収して、「ボトルtoボト [&hell...
製造業 【国際】SABICとシノヴァ等3社、廃プラからオレフィン及び香料製造プラント開発で協働 石油化学世界大手サウジ基礎産業公社(SABIC)、スイス・レーザー加工機製造シノヴァ、仏エンジニアリングTechnip Energiesの3社は12月14日、廃プラスチックから再生オレフィン及び芳香族を製造するプラント […]
食品・消費財・アパレル 【日本】キリンとファンケル、廃ヘミセルロース活用のバイオプラ化粧品包材開発に成功 キリンホールディングス傘下のパッケージイノベーション研究所とファンケルは12月15日、ビール製造時の副産物から抽出したヘミセルロースを活用し、化粧品包材を開発したと発表した。同製法での包材開発は、国内化粧品業初。 両 [...
小売・宿泊・飲食・店舗 【イギリス】セインズベリー、PB商品で保管用使い捨てプラの蓋廃止。再利用可能な蓋も販売 英小売大手セインズベリーは12月8日、プライベートブランド(PB)食品の容器で、2023年3月から使い捨てプラスチック製の蓋を廃止すると発表した。対象は、ワカモレ、ザジキ、サワークリーム&チャイブ等の容器容器。 同社 […]
食品・消費財・アパレル 【ヨーロッパ】化粧品・パーソナルケア業界団体、環境負荷削減イニシアチブ発足。28社加盟 欧州の化粧品・パーソナルケア業界団体コスメティックス・ヨーロッパは12月7日、欧州での化粧品業界の環境フットプリント削減を目的としたイニシアチブ「Commit for Our Planet」を発足したと発表した。気候変 […]
最新ニュース 【アメリカ】アムコア、エクソンから再生プラ原料調達。5年後には年間10万t。テキサス州 豪包装大手アムコアは12月5日、米テキサス州で、エクソンモービルから再生ポリエチレン原料を調達する5年間の契約を締結したと発表した。調達料は毎年増加し、5年後には年間10万tに達する予定。 エクソンモービルは現在、
製造業 【オーストリア】アルプラ、再生高密度PEのみ使用の美容品容器プロトタイプ発表。CO2を71%削減 プラスチック世界大手オーストリアのアルプラは12月6日、再生高密度ポリエチレン(rHDPE)のみを使用した美容品容器「Canupak」のプロトタイプを発表した。再生可能エネルギー電力のみを活用して生産することで、二酸化 […]
製造業 【国際】LanzaTechと住友理工、ゴム・樹脂・ウレタン廃棄物からのイソプレン製造で協働。リサイクル応用目指す 米カーボンリサイクルLanzaTechと住友理工は11月29日、ゴム、樹脂、ウレタンの製造プロセスで発生する残渣廃棄物や最終製品廃棄の過程で発生する廃棄物を活用したイソプレン製造で共同開発契約を締結したと発表した。 […]
食品・消費財・アパレル 【国際】ペプシコ、使捨てボトルなし売上比率を2030年に20%に引上げ。再充填やボトルなし 食品世界大手米ペプシコは12月5日、飲料販売での使い捨てボトル形態でない提供割合に関する2030年目標を、従来の10%から20%に引き上げると発表した。使い捨てボトルの素材転換だけでなく、使い捨てボトルを必要としない事 […]
食品・消費財・アパレル 【ヨーロッパ】インディテックスとBASF、アパレル繊維洗濯中のマイクロファイバー発生抑制洗剤を発売 アパレル世界大手スペインのインディテックスと化学世界大手独BASFは11月30日、アパレル製品の洗濯中のマイクロファイバーの発生を抑制できる洗剤「Laundry by Zara Home」を共同開発したと発表した。最大 […]