【国際】世界経済フォーラム、デジタル・デバイド解消で進捗発表。90カ国、4.5億人以上で改善
世界経済フォーラムのデジタル・デバイドの解消を目指すイニシアチブ「エジソン・アライアンス」は1月18日、世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)の場で、進捗レポートを発表した。2021年からの活動で90カ国、4.5億人 […]
世界経済フォーラムのデジタル・デバイドの解消を目指すイニシアチブ「エジソン・アライアンス」は1月18日、世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)の場で、進捗レポートを発表した。2021年からの活動で90カ国、4.5億人 […]
国際グリーンボンド基準策定NGO気候債券イニシアチブ(CBI)は1月19日、ASEANの二酸化炭素高排出セクター10社を対象としたカーボンニュートラル評価レポートを発行した。堅固な移行計画の策定を求めた。 今回の分析 […]
持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)と、オランダに本部を置く国際的な物流カーボンニュートラル推進団体Smart Freight Centreは1月18日、サプライヤ […]
国連環境計画(UNEP)と金融情報世界大手米S&Pグローバルは1月17日、金融機関向けに、企業が自然に与える影響と依存性に関する新たな評価手法「ネイチャー・リスク・プロファイル」を発表した。自然関連財務情報開 […]
国連環境計画(UNEP)、世界気象機関(WMO)、EU、米海洋大気庁(NOAA)、米航空宇宙局(NASA)の5者で構成するオゾン層破壊物質に関するモントリオール議定書科学評価パネルは1月9日、4年毎に発行しているオゾン […]
食品世界大手ダノンは1月17日、乳製品に使用する生乳からのメタン排出総量を30%削減する目標を設定したと発表した。2030年までにメタン排出量を2020年比30%以上削減にコミットする協定「グローバル・メタン・プレッジ […]
国際バッテリー業界イニシアチブのグローバル・バッテリー・アライアンス(GBA)は1月18日、世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)の場で、検討してきたパスポート制度の概念実証(PoC)の結果を正式に発表した。世界経済 […]
毎年のダボス会議の目玉のひとつは、カナダの出版社Corporate Knightsが発表するサステナビリティの観点で世界各国の企業ランキング「Global 100 Most Sustainable Corporatio […]
世界経済フォーラム(WEF)は1月17日、2023年の年次総会(ダボス会議)で、世界経済の見通しに関する報告書を発表した。回答したエコノミストの約3分の2が2023年の世界的なリセッションを予測し、2022年9月の前回 […]
世界経済フォーラム(WEF)は1月12日、2030年までに不動産関連での二酸化炭素排出量を50%以上削減し、2050年までのカーボンニュートラルを達成するというCEO加盟イニシアチブを創設。不動産大手や設備メーカー8社 […]