トップニュース 【国際】EcoVadis、サステナビリティ・スコアと国連グローバル・コンパクト署名の相関分析結果発表 サステナビリティ・サプライチェーン評価機関EcoVadisは3月6日、同社の社会・環境評価「サステナビリティ・スコア」と国連グローバル・コンパクト(UNGC)との関連性を分析したレポートを発行した。UNGCに署名してい […]
トップニュース 【国際】国際環境NGOのEDF、漁船にAI設備導入するイニシアチブ発足。水産資源量保護と収益性向上 米環境NGO環境防衛基金(EDF)は3月6日、世界中の漁業のサステナビリティを向上するため「スマート・ボート・イニシアチブ(Smart Boat Initiative)」を発足した。先進技術を活用した設備を大規模にコス […]
トップニュース 【アメリカ】フェイスブック、反ワクチン運動の投稿表示を制限。広告掲載も禁止 IT世界大手米フェイスブックは3月7日、世界中に広がりつつある「反ワクチン運動」に対し、フェイスブックやインスタグラム上で毅然と対処する方針を発表した。ワクチンに関する「偽情報」を発信するページやグループは、表示ランク ...
トップニュース 【国際】2018年のPM2.5大気汚染、バングラが世界最悪。インド都市部も深刻。中国は大きく改善 大気汚染情報提供世界大手スイスIQAirは3月5日、2018年の世界のPM2.5汚染状況を発表。世界で最もPM2.5濃度が高かった国はバングラデシュ。都市別ではインド・グルグラム(旧名グルガオン)だった。 今日、若年 […]
トップニュース 【国際】RSPO、インドネシアパーム油大手SIMPとLonsumの会員資格終了。メガバンクの対応注視 パーム油認証機関RSPO(持続可能なパーム油のための円卓会議)は2月28日、インドネシア・パーム油大手PT Salim Ivomas Pratama Tbk(SIMP)と同子会社PT Perusahaan Perkeb […]
トップニュース 【国際】JALとANA、航空世界大手20社の中でCO2排出量劣等生。機関投資家団体TPI調査 欧米主要機関投資家18機関が参加する低炭素経済推進イニシアチブ「Transition Pathway Initiative(TPI)」は3月5日、航空会社における低炭素戦略についての分析レポートを発表した。航空業界は世 […]
トップニュース 【国際】CBI、グリーンボンド発行後レポーティング現状分析第2回レポート発表。インパクト報告動向も分析 グリーンボンド・ガイドライン策定国際NGOの英・気候債券イニシアチブ(CBI)は3月5日、グリーンボンドの発行後レポーティングの現状に関するレポートを発表した。同様のレポートは2017年6月に第1回を発表しており、今回 […]
トップニュース 【国際】ISS ESG、機関投資家向けにESGインデックスのベンチマーク活用やカスタマイズ開発サービス開始 議決権助言世界大手米ISSのESG投資関連ソリューション事業ユニット「ISS ESG」は3月4日、機関投資家向けのESGインデックス開発ソリューションサービス「ESG Index Solutions」を発表した。同サー […]
トップニュース 【国際】ウォルマート海外事業子会社、P&Gの児童飲料水提供プログラムに参加。目標1億L 小売世界大手米ウォルマートの海外事業子会社ウォルマート・インターナショナルは3月4日、P&G及びP&Gの「Children’s Safe Drinking Water(CSDW)Program」への […]
トップニュース 【国際】国連総会「生態系回復の10年」宣言。生態系破壊で世界的に作物生産量減退の危機 国連総会は3月1日、「生態系回復の10年」を宣言した。気候変動危機、食糧安全保障、水供給、生物多様性の強化のため、劣化または破壊された生態系を回復する取組を大規模に拡大する。 国連環境計画(UNEP)の発表によると、 [&hel...
トップニュース 【国際】IUU漁業インデックス、日本はワースト19位。EEZ海域広く関与リスク高い 国際組織犯罪対策会議(Global Initiative Against Transnational Organized Crime)と英漁業コンサルティング会社Poseidon Aquatic Resource Ma […]
トップニュース 【国際】日本海と黒潮、気候変動により水産資源量が世界最大級の減少を記録。米研究者論文 米カリフォルニア大学サンタバーバラ校のクリストファー・フリー氏ら率いる研究チームは3月1日、気候変動による海洋温度上昇が魚の資源量に与える影響を分析した論文を発表した。気候変動により最大維持可能漁獲量(MSY)を引き下 [...
トップニュース 【国際】スイス・ポスト、オーストリア・ポスト等4社、EV100加盟。合計2.2万台以上が電気自動車に 国際環境NGOのThe Climate Group(TCG)は3月4日、2030年までに事業運営に関係する車両を電気自動車に転換する国際イニシアチブ「EV100」に新たに4社が加盟したと発表した。スイス国営企業スイス・ […]
トップニュース 【国際】社会・人的資本連合SHCC、「社会・人的資本プロトコル(SHCP)」発表。NCPの社会版 持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)が2018年に発足したイニシアチブ「社会・人的資本連合(SHCC)」は2月27日、地域社会や従業員に対するアクションの価値測定の […]
トップニュース 【国際】IIRC、GRI、CDP、SASB、ISO等、SDGsについての企業報告で対話実施。考え方発表 国際的な企業報告基準運営のCDP、GRI、CDSB、FASB(米国財務会計基準審議会)、IASB(国際会計基準審議会)、国際標準化機構(ISO)、SASB(米サステナビリティ会計審議会)、IIRC(国際統合報告評議会) […]
トップニュース 【国際】世界銀行、女性の権利平等指数レポート2019年版発表。日本はG7最下位でトルコと同程度 世界銀行グループの国際復興開発銀行(IBRD)は2月27日、世界各国のジェンダー平等の状況をまとめたレポート「女性・ビジネス・法律(Women, Business and the Law)」の2019年版を発表した。同 […]
トップニュース 【国際】FAO、食糧生産における生物多様性減少に警鐘。背景には環境破壊、気候変動、人口増加等 国連食糧農業機関(FAO)は2月22日、食糧や農業における生物多様性喪失に警鐘を鳴らすレポートを発表した。FAOが同テーマのレポートを出すのは今回が初。食糧となる動植物の種が多く失われているとともに、植物繁殖の媒介者と [&hel...
トップニュース 【国際】IEA、30カ国のESCO事業の状況をまとめたウェブサイト開設。日本についても掲載 国際エネルギー機関(IEA)は2月26日、省エネ改修に必要な費用を光熱水費の削減分で賄う事業「ESCO」について、各国でのESCO事業者の状況をまとめたウェブサイト「Energy Service Companies」を […]
トップニュース 【国際】IBMとセアト、都市部での運転手レコメンド機能を共同開発。IBMワトソン搭載 IT世界大手米IBMと独フォルクスワーゲン・グループのスペイン自動車大手セアトは2月26日、都市部での新たな自動車運転ソリューションを共同開発すると発表した。セアトは、都市型の小型自動車「Minimó」を開発し、IBM […]
トップニュース 【国際】グローバル企業60社CEO、CECP20周年イベントに参加。長期志向経営に向け議論 グローバル企業CEOの社会価値推進団体CECP(Chief Executives for Corporate Purpose)は2月25日、設立20周年イベントを開催。CEOが集う「Board of Boards」ミー […]